大晦日

12月31日、火曜日。

8時30分起床。

昼食後昼寝少々。日中は山崎のソロアルバムの曲をミックスし直す。年越しそばは辛ラーメン。夕食後、眼前で利食いを見逃す。今年最後に痛恨の失敗。もしかしたら今年最大の失敗かもしれない。結局夜に損切り。なんだか最後に損切りというのは、もしかしたら自分らしいのかもしれない。結果的に損切りも早過ぎたかもしれないが、よく損切ったと自分を褒めてやりたい。なんだかもやもやしたものを抱えて年を越すよりはいい。

それでも夜、書きかけの曲を1曲、Cubaseに録りながらイントロからワンコーラス作ってみる。リズム隊を作ってからAメロの途中からメロディも考える。どうもサビがよろしくない気がする。コード進行から考え直す必要があるかも。サビのコード進行から書いた曲なんだが……。

紅白は椎名林檎と星野源だけを見た。というつもりだったが、一応米津玄師も。

悔いばかりが残る人生だ。気がつけば、母が逝ってひとりぼっちになってしまった。

よいお年を。

カテゴリー: 未分類 | 大晦日 はコメントを受け付けていません

悪夢と耳鳴り

12月30日、月曜日。

8時57分起床。悪夢を見て起きる。なんだかじわじわとダメージが来るような夢だった。

今日から欧米は新年度突入ということに気づき、業務を再開。で、一度利食いしたまではよかったが、午後捕まって買い下がる格好になり延々と我慢比べになる。久しぶりにドローダウン(含み損)に耐えるのは結構きつくて、とにかく余裕がない。結果的に夜、スマホの操作を間違って決済してしまい損切り。まったくもって大失敗。さらに夜、また同じことをして捕まっている。

ストレスのせいか、夜耳鳴りが酷い。あと、煙草が増えた。なんだか年末に余計なことをした感凄い。

カテゴリー: 未分類 | 悪夢と耳鳴り はコメントを受け付けていません

Dimanche

12月29日、日曜日。

9時11分起床。今朝も寒くて何度も目が覚める。布団がちょっとずれていたようだ。

とにかく寒い。日中はミックスとマスタリングの見直し(聴き直し?)。で、この先半年はもうプラグインは買わないと思っていたのに、たまたま見つけたメーカーにハマってしまい3個買ってしまった。考えてみると昨日はCubaseをアップデートしたし。何かと散財。しかし今日の買い物は後悔はしていない。たぶん。

夜、黒沢清監督「蛇の道(2024)」をAmazonプライムで見た。リメイク作品だから元と話はまったく同じなのだが、舞台がフランスで主役が哀川翔から柴咲コウに代わっただけで随分と陰惨な話になった。

今年も残りあと二日か。何故か曲書きがまったく進まない。

カテゴリー: 未分類 | Dimanche はコメントを受け付けていません

微調整

12月28日、土曜日。

9時17分起床。二度寝してこれぐらい。

またしても隙あらばソファで毛布を被って昼寝ばかり。お陰で日中はほぼ何もしていない。夕方になって、先日配信は開始したものの音が気になったので、山崎のソロピアノの音を調整。で、何故かDAWのCubaseが不正終了しまくるので、まずは現在使っているバージョンのマイナーアップデートを試してみたがそれでもダメだったので、仕方なく銭を出して14にアップデート。ところがやっぱり特定のプロジェクトで不正終了……。がっかり。サポートはヤマハだがただでさえレスポンスが遅いのに年末年始なので訊くだけ無駄かなと。

バンドの新曲のもう1曲、既にマスタリングは済んでいるのだが夜にアウトロにリズムギターを入れてみた。が、これもマスタリング段階で聴いてみていらないなと。

カテゴリー: 未分類 | 微調整 はコメントを受け付けていません

20小節

12月27日、金曜日。

8時44分起床。朝食後町内会のごみ当番。

昨夜は山崎と長電話。いわば反省会のようなもの。

午前中からとにかくソファで毛布を被って寝てばかり。昼食後もそれ。さすがに午後危機感を覚えてシンセの電源を入れ、曲書き。主にコード進行だが20小節書く。が、根気がそれ以上続かない。

夕食後、嫌なことばかり思い出す。自分を責める。後悔する。しかし、どうやっても過去を書き換えることは出来ない。

夜、ドラッグストアに買い物に出たら、外はがちがちに凍っていた。ドラッグストアの駐車場で滑って転びそうになる。

カテゴリー: 未分類 | 20小節 はコメントを受け付けていません

決壊

12月26日、木曜日。

8時17分起床。また早朝覚醒を繰り返す。何が原因なのか分からない。寝つきはいいのだが。

昨夜から所持しているドラム音源をCubase上に並べて比較検討していたのだが、結局今日またひとつ、ドラム音源を買ってしまった。クリスマスイブ以来、結果的にプラグインを8つ(バンドルが2つ)買っている。どうにも止まらない。まさに買い物依存。欲しいものは全部買うという。条件としては買えるうちに、ということではあるが。一応すべてセールで半額ぐらいにはなっている。がしかし、このペースで買い物すると終わるなあと。

言い訳をしておくと、ドラム音源は曲を書くモチベーションにはなる。

夕食時にキーボードの山崎から怒涛のようにLINEが来る。俺に山崎を紹介してくれた、山崎と学生寮で同室だった仏文の後輩と会っているということで、写真が次から次へと。で、後輩の見てくれがお爺ちゃんなので唖然。どこぞの商店会のオヤジか退職公務員か、みたいな。こうしてみると、俺は最近白髪が増えたと個人的には思うものの、ぱっと見は髪が黒い。その違いは結構大きいなと。今日YouTubeで動画を見た俳優の鶴見辰吾が今月誕生日が来て還暦ということだが、髪が白いのでそれ以上に老けて見えたり、一個年下の佐藤浩市も髪が真っ白になって一気に老人化したり。そんなわけだから、今のところ髪が黒いというのはそれなりにありがたいことなのかもと。

カテゴリー: 未分類 | 決壊 はコメントを受け付けていません

クリスマス

12月25日、水曜日。

8時16分起床。また意味不明に早く起きてしまった。よって、昼寝2回。

ホワイトクリスマスだが、今日は雪かきをせずに済んだ。道路の雪も若干融けた。

昨日から、いや一昨日からかな、延々と検証していたプラグインを3つ、自分へのクリスマスプレゼントとして購入。っていうか、散々試してこれは間違いなく使う、これまで録った曲のマスタリングにも使えるというものを厳選した結果、3つになった。

で、クリスマスの今日、バンドのキーボードの山崎のソロアルバム2枚が配信開始。ミックスとマスタリングは俺。

とりあえず無料で聴けるSpotifyのリンクを貼ったが、Apple Music等のメジャーなところでは全部配信している。どちらもジャズの枠に留まらないリリカルなピアノソロアルバムになっている。

考えてみれば山崎は、学生時代はハンコックばりのアグレッシブなプレースタイルだった。それから40年以上経って、抒情的なプレースタイルにいつの間にかなっていた。

メリークリスマス。先日亡くなっていたことが分かったW貫に聴かせたかったな。

カテゴリー: 未分類 | クリスマス はコメントを受け付けていません

Eve

12月24日、火曜日。

8時45分起床。今日は朝の雪かきだけで済んだ。だが。

昨日からの続きで延々と一日中プラグインを試す。ある意味、自分へのクリスマスプレゼントを選んでる的なところはあるが、夜に欲しいものが出揃ったにもかかわらず購入ボタンをクリックするところまでは至らず。

そういえば昨夜日付が変わってからバンドルのプラグインを買ったんだった。とりあえずそれでいいか。

カテゴリー: 未分類 | Eve はコメントを受け付けていません

雪国にて

12月23日、月曜日。

8時24分起床。何故かまた早く起きた。

終日雪。朝と夕方の雪かき2回。それでも雪は一向にやむ気配がなく、夜に買い物に出るころにはまた積もっていた。まるで永遠に降り続くようだ。改めて雪国に住んでいるんだなと。

昨夜あれから、Amazonプライムでヴィム・ヴェンダース監督役所広司主演の「PERFECT DAYS」を見た。ヴェンダースが言うように、役所演じる平山を羨ましいとは自分には思えなかった。そもそも役所広司がトイレ掃除を生業としているようには見えなかったのでいまひとつリアリティが感じられなかったのと、最後の方でちょい役で出てくる三浦友和の方がリアリティがあった。役所広司は近年では「すばらしき世界」がもっともハマっていた。ときに激昂して感情を爆発させるような、それでいて常日頃は自分をストイックに抑えている、そういう役が合う。

幸福とはこういった日常のルーティンにあるのだろうか、というのがこの映画を見て感じた疑問だ。たぶんそうなんだろう。日々の営みの中に幸福はあるのだろう。そこでハタと思ったのは、自分は日々何かを営んでいるのだろうか?という疑問である。あまりそういう風に思ったことも感じたこともないから。ただ行き当たりばったりであがいているだけのような気がする。

そういえば昨日あれだけネガティブになった感情も、一夜明けてみればそれほどでもなくなった。以前のストーカー事件のときもそうだったが、被害妄想的なネガティブな感情に襲われると、それが丸一日続く傾向にある。一日ごとの波のように。これはある種の精神疾患の症状なのだろうか? そういう日はネガティブな感情を日がな抑えることが出来ない。

朝1回目の雪かきをしてみて、あまりにもバテるので体力が著しく落ちているなと思った。この調子では数年後には雪かきすら出来なくなるんじゃないだろうかという懸念が浮かぶくらい。こうしてみると、ちょこっと腕立て伏せやスクワットをやる程度では体力の低下を防げないなと。

今日は基本的にプラグインの検証をしながらミックスの見直しをやっていた。チャートを立ち上げていたので、合間につい一度業務をしてしまった。時給にすると馬鹿高いが要は結果オーライなので明日以降は本当に控える。

早く起きたので2度昼寝をしたのだが、2回目の昼寝で旧業務の夢を見た。一体いつまで見るのだろう?

結局ホワイトクリスマスなんだな。

カテゴリー: 未分類 | 雪国にて はコメントを受け付けていません

Undercurrent

12月22日、日曜日。

10時5分起床。久しぶりにノンストップで眠れた。

予想通り、朝起きると外は雪景色だった。長野県では今日大雪だったらしいが、この辺はそうでもなく、午後5cmぐらい積もっていたので一応玄関先だけ軽く雪かきした程度。

昨夜深更、YouTubeに1曲アップした。

それで、アップした直後にいいねがひとつ付いたのはたぶんベースの陽太郎。あれからかれこれ一日近く経って、それ以降ひとつも高評価が付いていないのに途轍もないショックを受けた。

こういうことは今に始まったことではないのだが、何故今回だけこれほどまでにダメージを受けているのだろう? 今回の曲は自分でもよく出来たと思って比較的に自信があったからだろうか。正直なところ、誰もいいと思ってくれないことで、音楽的モチベーションはもちろん、ありとあらゆるモチベーションが激落ちしてメンタルがボロボロになった。大袈裟なことを言えばすべてが終わったような感覚。

いつの間にか、気がつかないうちに自分の感覚が世の中と酷く乖離してしまったのだろうか。イントロとギターソロを飛ばす時代に、そもそもインストゥルメンタルをやることがずれているのだろうか。もう俺らの時代はとうの昔に終わったのだろうか。そんな風に、すべてを悲観的に解釈して考えてしまう。

結局のところ、何かを期待するから落胆するのだとは思う。ただ、ここまで評価されないとバンドメンバーに対しても申し訳ないと思ってしまう。曲を書いてアレンジしているのは俺だから。

あと1曲あって年明けにアップしようかなと思っているのだが、もう誰かに何も期待するなということなのかもしれない。そもそもその「誰か」というものが存在していないのかもしれない。生前評価されなかったゴッホやカフカは、一体何をモチベーションにして創作を続けたのだろう?

カテゴリー: 未分類 | Undercurrent はコメントを受け付けていません