誕生日の激戦

7月20日、日曜日。

11時36分起床。確かに昨夜はかなり遅くまでYouTubeの動画を見ていたが、この時間に起きるとは。

今日は66歳の誕生日だったが、相変わらず起きたときから疲労感とだるさでどうにもならず。とにかく選挙には行かなければと出たが、外が尋常じゃなく暑かったので徒歩6分のところを車で投票に行った。帰りに回り道をして農協の気温計を見たら37度になっていたが、体感的には40度ぐらいあった。

鹿島 3-2 柏。物凄い試合だった。大一番の試合だったが、こんな展開になるとは想像もつかなかった。鹿島が2点先行したもののその後は終始柏に攻め続けられ、鹿島はろくに繋ぐことも出来ず。で、必然のように2-2に追いつかれて後半PKを取られたときは万事休すと思った。ところがこれを小屋松が上に外して、その後DAZNの中継がベンチを映している間に柏の古賀がミスしたボールを松村が決めて、圧倒的に劣勢だった鹿島が勝ってしまった。正直なところまぐれ当たりみたいな勝ち方だったが、勝ちは勝ち。これが唯一の誕生日プレゼントか。それにしても先制点のレオ・セアラのゴールは、あまりに凄すぎて腰が抜けた。これほど凄いゴールはFMマリノス戦で上田綺世が後ろから来たボールをトラップして豪快に決めたとき以来。

選挙の結果は先般産経新聞が調査した結果とほぼほぼ同じ結果。昭和のころに言われていた一億総白痴化が完成した感。ブーメランを食らうのは自分たち。これで国民民主と参政党が自公と組むとか言い始めたら、愚か者どもはようやく気づくのだろうか。実際問題として、日本という国は一体どうなるんだろう?

カテゴリー: 未分類 | 誕生日の激戦 はコメントを受け付けていません

空隙

7月19日、土曜日。

10時47分起床。最初に10時37分に目が覚めて、ちょっと寝過ぎたなと思ったのだが次の瞬間には10分経過していた。最近悪夢ばかり見ていたので今日の夢は比較的ましな方だった気がして、それで寝続けたい願望があった。

メンタル崩壊して一夜明けて、身体に来た。とにかくだるくて力が入らない。なのでほぼ何も出来ない。そんなわけで今日は65歳最後の日だったのだが、何もすることなく一日が過ぎた。かろうじて日が暮れてから庭仕事を少々やった程度。

昨日も書いたように自分を肯定する要素を見失っている状態なので、それを探す作業。シンセの電源を入れて曲を書こうとしてみたりしたが、空振り。アイディアが湧かない。今日という一日もそうだが頭の中が空っぽになったよう。シナプスがまともに繋がっていないような。

多少なりとも効果があったと言えるのは、改めてバンドの新譜を聴き直したことぐらいか。頭から全曲通して聴いて、やっぱり悪くない、これが自分の遺作となってもいいと思った。サブスクだけではなくYouTubeにも全曲アップしたのに如何せん再生回数が少なすぎる。高評価率が高くてもほぼ誰も聴いていないようでは。

そんなわけでまたリンクを置いておく。

カテゴリー: 未分類 | 空隙 はコメントを受け付けていません

崩壊

7月18日、金曜日。

9時11分起床。

遂にメンタルが崩壊してしまった。一日業務をしていたものの、業務をすること自体が嫌になってしまった。それで夜になって物凄く悲しくなってしまい、夜の公園に行って呆然とし、ドラッグストアのそばの小さい神社みたいなところで呆然とし……しかしあまりにも悲しくなると涙の一滴も出ない。耳鳴りだけがやけに酷かった。誰かと話したいような話したくないような、言ってみれば凄く不安定な状態になった。この状態が続くと、自分も母同様に狂ってしまうのではないかと怖くなった。希死念慮というか、自殺願望みたいなものもどこかにあり。それでもなんとかかんとか、正気の淵に踏みとどまっている。

たぶん、何もかもが嫌になってしまったんだと思う。肯定できるものが見つからない。今のところ。こういうときに話を出来る相手がいない。というか、こういう話を出来るのは精神科医にだけ。つまり、自分にとっての精神科は懺悔の場所みたいになっている。

カテゴリー: 未分類 | 崩壊 はコメントを受け付けていません

非・感情生活

7月17日、木曜日。

9時51分起床。

朝食時、先週面接したところから不採用の連絡。どうやらもうカタギには戻れないようだ。とはいうものの、言うほど熱心に就職活動をしているわけでもない。たまたま今回は時間帯がよかったから。

終日業務も、午後からのポジションを利食い損ねたのが災いして買い下がり、結局指標時に損切り。一歩後退。延々とチャートを見ながら、とにかく感情的になるのはやめようと思った。気がつくと、チャートの向こうで自分と反対のポジションを持っている人々に対して怒りを覚えていることに気づいたから。正直なところ、なんで今日はこんなに売りに偏っているのか不思議に思っていた。しかしながら、そんなことは知ったことじゃないのである。結局のところ、なんでドル売りになってもゴールドだけ下がるのかというと、売りたい人がそれだけ多いからであって、それ以外の何物でもない。だからそれに対して感情的になるのは間違っている。

ともあれ、暑い一日だった。昼間スーパーに買い物に行ったら、隣の農協の気温計は38度。その後ごみを処理場に持って行ったら、最上川のところの気温計は34度だった。なので、間をとって今日は36度くらいだったのだろう。とにかく朝食時から汗をかくようでは。

カテゴリー: 未分類 | 非・感情生活 はコメントを受け付けていません

豆腐メンタル

7月16日、水曜日。

10時6分起床。相変わらず悪夢を見る。何時間寝たのかさっぱり分からない。8時間近くは寝ていると思うのだが、午前中昼寝。

今日も最近の習いで体調が悪いのだが、本日はそれ以上にメンタルが酷かった。普通に業務やるのにビビり過ぎ。ただでさえ世界チャンピオンになれるくらいに気が小さいのだが、それが不安定となるともはや無敵、じゃなくてなんて言えばいいんだ? とにかく業務そのものも退屈でつまらないものに思えてしまう。儲からないし。

天皇杯、鹿島 2-1 長崎。長崎一度行ってみたいなというのはともかく、鹿島はCBのレギュラー2人を欠いての試合だったので、冷や冷やものであったものの勝ったからよし、という感じ。

それにしても今日は暑かった。冷房が効いている書斎から一歩出ると地獄のように暑かった。どんだけ暑いんだと思って台所の室温を見たら34度だから、先月の暑かったときと変わらないっちゃ変わらないんだが。

カテゴリー: 未分類 | 豆腐メンタル はコメントを受け付けていません

続・悪夢たち

7月15日、火曜日。

アラームで9時半起床。というか、酷い悪夢を見て7時台に目が覚めたが、二度寝してさらに酷い悪夢を見た。たぶん睡眠薬のデエビゴの副作用だと思うが……。

今日はとにかく朝から疲労感が酷く身体が重くて体調が悪かった。午後精神科だったので、そういう話をしたはみたものの、薬は変わらず。というか、経験上薬を変えるとろくなことがない。

という具合に一日体調が悪かったが、その間にちびちびと業務。

東アジアE-1選手権、日本 1-0 韓国。とりあえず日本は先制したものの、その後これといった攻撃が出来ず、特に後半は防戦一方という稀に見る退屈な試合だった。たぶん後半の日本のシュートは一本。いずれにしても今回の大会で招集された中でワールドカップに出場出来るレベルの選手は、GKの早川と大迫ぐらいかなあ……。なんていうか、一軍との差が大き過ぎる。

そういえば昨日17日に配達しますというメールが来たAmazonの商品、今日返金処理されてた。訳分からん。

カテゴリー: 未分類 | 続・悪夢たち はコメントを受け付けていません

迷宮

7月14日、月曜日。

10時24分起床。弟を介護しているという夢を見て7時台に目が覚めたのだが、縁起でもないというので二度寝したらこの時間。

日中というか結果的に終日業務も、日中は相場が動かなくて何もすることがなく、退屈のあまり二度昼寝にトライしたがいずれも失敗。いずれにしてもヒマなので午後隣町まで行って髪を切った。相変わらずバサバサと切られる髪は白髪が多くてびっくりするのだが、それでいていまだにぱっと見髪が黒いのは何故なのか。

結局この髪を切りに行っている間に相場が動いて帰宅後に利食い。で、利食いしたらしたでまたヒマになる感。日が落ちてから庭仕事少々。

結局夕食後の夜、落ちてきたところを押し目買いのつもりが買い下がって捕まってしまう。で、なんでこんなに落ちるの?というところまで落ちたのだがひとまず我慢して、建値を超えたところで逃げた。

ところで、昨日トイレ掃除をした流れでAmazonにトイレ用の洗剤を注文したのだが、本来今日届くはずだったのがAmazonから「出荷工程上の原因により」届いても受け取らないでくれというメールが。は?という感じだがとにかく受け取りを拒否するか、受け取っても返品してくれという。この時点で何が起こっているのかよく分からなかったが、さらに困惑したのはその後またAmazonから17日に配達するというメールが届いたこと。ということは……というか、17日に受け取りを拒否すべきなのかなんなのかが分からない。サポートに問い合わせるのも面倒だし、ひとまず受け取らない方針で今のところはいるのだが、一体何がなんだか、困惑することしきり。

カテゴリー: 未分類 | 迷宮 はコメントを受け付けていません

劣化説

7月13日、日曜日。

10時32分起床。今日はノンストップで眠れた。が、朝からだるい。夏バテ的なものなのか。

昨日までの涼しさはどこかに行って、また暑くなった。前述のようにだるくて身体が重かったので、午前中はソファに横になって茫然と過ごす。結局午後も何をして過ごしていたのか、あまり記憶がない。つまり、記憶すべきほどのことは何もしていない。

強いて言うならば今日はYouTubeでいくつか動画を見たのだが、夜に先日アメリカで可決された減税法案を分かりやすく解説した動画を見終わって、その時点で今解説された法案の数字を何ひとつ覚えていないことに衝撃を受ける。もしかして、俺は自分で思っている以上に記憶力が劣化しているのではないだろうか? もしかしてMCIなのか? 等々。

そういえば先般ネット上のIQテストで100台という衝撃の結果だったことを思い出す。これまで、子供のころから120台を下回ったことは一度もないのに。想像以上に経年劣化が進んでいるのだろうか。

それはそれとして、昨日YouTubeにバンドのニューアルバムのフル動画を上げたので、他のサブスクと聴き比べていたところ、一番音がいいはずのAmazon Music(Unlimited)で一曲目の音が割れてMP3レベルになっていてびっくり仰天。一体どういうことだろうと他の曲を聴いてみると、一応割れてはいないが音質がスタンダードレベル(SD)になっている。ふたたび一曲目に戻るとやはり今度は割れずに再生されたがやはりSD音質だった。これはおかしい。表示上はHDになっているし、先日はUltra HDになっていた。いずれにしろ、48k24bitで上げているので通常よりも音はいいはずなのだが。なんで日によって音質が変わるのだろう?

カテゴリー: 未分類 | 劣化説 はコメントを受け付けていません

悪夢たち

7月12日、土曜日。

7時58分起床。本来はこんな時間に起きる予定ではなかった。が、珍しく5時台にトイレに起きて二度寝をしたところ、リゾートスタジオに泊まっている夢を見て、その夢の中で寝ようとするのだが次から次へと邪魔をする奴が現れて夢の中ですら眠れないという、ある種入れ子構造の悪夢にうんざりして起きたのだった。夢の中で俺は42歳だった。だとすると、最後に勤めた会社に入社したころだが……。

今日は一段と涼しくて、夜になると窓を開けていると寒いくらいだった。そんなわけで日中は庭仕事を2回。家の裏半分がツタに浸食されているので、それとの格闘。

本を一冊読み終わる。ピエール・ルメートル「僕が死んだあの森」。リーダビリティが素晴らしいルメートルには珍しく読むのが退屈だった。なんていうか、延々と蛇足を読んでいる感。十八番のあっと驚くようなどんでん返しもなかったし。これは失敗作だと思う。

で、次に何を読むかということで、実に久しぶりに図書館に行って、コーマック・マッカーシーを借りて来た。

東アジアE-1選手権、日本 2-0 中国。確かにスタメンを全とっかえはしたが、香港戦の後半もぱっとしなかったし、まあこんなものかなという退屈な試合だった。正直なところ、今回招集したメンバーで韓国に勝てるかというと疑問は残る。香港戦の前半は相手がお粗末だっただけ。今回の日本にそこまでの破壊力はない。今日の試合もGKが一戦目と同じピサノだったら追いつかれていた。

そういえば今日は軽い眩暈がした。薬を一錠飲んだ。

YouTubeにバンドのニューアルバム「Everything」のフルアルバム動画を公開。

カテゴリー: 未分類 | 悪夢たち はコメントを受け付けていません

取り損ねる病

7月11日、金曜日。

9時49分起床。

涼しい一日だった。家の中よりもむしろ屋外の方が涼しかった。それで庭仕事を2回。車庫裏のツタ剥がしと書斎周りのツタ剥がし。例によって午前中昼寝。

終日業務も、今日は絶好機だったのにとにかく利食いが下手過ぎて取り損ねまくる。チャンスは何度もあったのに、そのたびに同じヘマをやらかしてしまう。これはどうにも自分の癖なのだが、最初に取ったポジションがそのまま利益を出すことはあまりなく、結果買い増しをするのだが、そうすると建値を超えてちょっとプラスになったところで利食って逃げてしまう。結果、その後最初のポジションを上抜けて行くのを指をくわえて見る羽目に。利食い自体は悪いことではないし、このやり方だと勝率はそこそこ上がるが、利益効率が悪い。要するに待てないということなんだと思う。たぶんそれは利食いにも、最初にポジションを取るときにも当てはまる。この悪癖を乗り越えるにはどうしたらいいんだろう。パチプロ時代のようにロボット化して無心にやる、ということがなかなか出来ない。っていうか、昔はどうやってそういう状態になったんだっけ?

カテゴリー: 未分類 | 取り損ねる病 はコメントを受け付けていません