再び雪国

1月15日、水曜日。

9時47分起床。久しぶりに8時間以上眠れた。

起きてみると外は雪が積もっていた。よって朝食後雪かきも、朝の時点では数センチ。だが湿った雪だったので電動除雪機は使えず。日が落ちてからまた雪になり、夜はちょっとずつ積もり始めている。明日の朝も雪かきだろう。

日中業務。昨日一昨日と2連敗して結構人生つまらない的なダメージを受けたが、どちらも同じパターンで前半は利食い、後半になってそれ以上の損切りというパターンだった。そんなわけで同じ轍を踏まないように、昨日の損切り分を取り戻して上回ったところで手仕舞い。後は見てるだけに。こういうときに限って想定通りに大きく動いたりするのは皮肉だ。結局何をやってもたらればの世界。

夜、意を決して制作中の曲のギターソロを弾いてみる。が、自分で作った曲なのにコード進行が難し過ぎて難儀する。単純に下手なんだと思うが。

カテゴリー: 未分類 | 再び雪国 はコメントを受け付けていません

一回休み

1月14日、火曜日。

8時32分起床。

余裕がないので一回休み。

カテゴリー: 未分類 | 一回休み はコメントを受け付けていません

耳鳴り

1月13日、月曜日。

8時54分起床。

夢の中で地震が来たので、起きてからXのタイムラインをさかのぼってみたが、どこにも地震の情報はなかった。

終日業務。日中から夕方までかけてちょっと利食いして、失敗だったかなと思ったが実はそうでもなかった。本当の失敗はその後にあった。結局のところ、いつかトレンドが逆行したら終わるなと思っていたが、まさか雇用統計時のレートまで戻るとはさすがにびっくり。深夜に損切りも、致命傷にならなかったのでナイス損切りと思うようにしている。

それはともかく、ドローダウン(含み損)に耐えていると耳鳴りが酷くなって参った。どうやら耳鳴りの度合いはストレスに比例しているらしい。一番酷いときはもうキイーンという感じで、さすがにこれは酷いなと。一時は日記を一回休みにすることも考えたが、結局その前に損切り。いや、疲れた。

とりあえず本当にトレンドが変わったのか、明日以降に確かめないと。なんだか面倒なことになった。煙草の本数だけが増えた。今日はXのタイムラインを見る余裕がまったくなかったので、今見たら地震があったとあってえっ?と思ったら宮崎県だった。

カテゴリー: 未分類 | 耳鳴り はコメントを受け付けていません

劣化

1月12日、日曜日。

9時20分起床。またしても旧業務の夢を見る。

このところの習いで午前中はソファで昼寝。やる気なし。午後、先日ボツにした曲のイントロだけ生かして一曲書いてみる。が、いざCubaseに録ってみると全然ダメだった。一発ボツ。で、ドラムの音源を替えると以前のバージョンでボツにしなくてもよさそうなことが判明。

ようやっと髪を切ることが出来た。が、ばさばさと切り落とされる髪を見ると白髪が多くてびっくり。で、夜に町営の温泉に行って鏡を見ると、左側のこめかみというかもみあげの辺りに白髪がメッシュのように入っている。左側だけというのがいかにもバランスが悪いが、染める気は一生ない。

かように、曲書きもそうだが肉体的にも日一日と劣化していることを痛感。あと足が細くてヤバい。

カテゴリー: 未分類 | 劣化 はコメントを受け付けていません

奮起

1月11日、土曜日。

9時16分起床。どうしても朝何回も目が覚める。

朝食後雪かき。雪が湿っていたのと除雪車が入っていたので電動除雪機は使えず手動で11分。疲労困憊する。結局一年のうちで一番運動するのは雪かき。

その後あまりにも疲れたので昼寝。

時間を巻き戻して昨夜、米雇用統計時に指値がついたのだが1分も待たずに反発したところで利食いしてしまったのだが、その後なんと30ドルも上がって唖然。見立て自体は合っていたのだが取り逃がした魚があまりにも大きくて、たらればでは済まないほどメンタル的にダメージがあった。何故一瞬でもトレンドが逆行するのではないかと頭に浮かんだのか、それが悔やまれた。

昼寝後、その後悔をなんとかポジティブな方向に切り替えるように努力した。いずれにせよ今週は終始利食いをチビっており、握力がなかった。なので来週はこれを教訓に頑張る、という具合。

今日は日が差して晴れて雪も少し融けた。なので今回の寒波では昨日一昨日でトータル20cmぐらいしか積もらなかったことになる。やはり今冬は雪が少ない。少なくともうちの町では。

LAの山火事の動画を何本か見て、いまさらながらこれは大変なことだと。ロスには友人や知り合いが数多くいるが、フェイスブックに誰も投稿していないので却って心配になる。

夜、先日一曲ボツにしたので改めて書いた曲をコードだけCubaseに録ってベースと簡単なドラムを入れてみるが、これまたどうにも怪しい。またボツかも。

カテゴリー: 未分類 | 奮起 はコメントを受け付けていません

Jaco

1月10日、金曜日。

三度寝ぐらいして9時36分起床。

朝食後雪かき。15cmぐらい積もっていたが、幸いにして除雪車は入っていなかった。各地でどうやら大変な大雪になっているようだが、この町では日中日が差して夕方まではほぼ積もらなかった。

午前中から業務も、まったく効率が悪く、今日は何もしていないのと同じかもと思い、昼食後に眠くなったこともあって午後イチで昼寝。で、目が覚めてみるとちょうど昼寝前に外してしまった指値のところまで下げてから反発、また大失敗か……と。

昨日も書いた時間帯のこともあり、今日は気分を改めて欧州時間も何度か押し目を拾い、終わってみるとなんとか格好はついた。しょぼいけれども。

日中業務の合間に先日エレピとベースとメロディだけ録った曲にドラムを入れてみるが、全然よくない。よってこれはボツだなと。

日が落ちてからコンビニに買い物に出たら、外は大粒のボタ雪でこれは結構積もりそう。例年一度は30cmぐらい積もるので、今冬がここまで雪が少なすぎただけ。

一曲ボツにしたので、改めて曲を考えなければと思い、参考のために久しぶりにパット・メセニー・グループのファーストアルバムをSpotifyで聴いた。すると学生時代にバンドでカバーした「Jaco」を聴いて昔の記憶がよみがえった。クソ懐かしい思い出。

カテゴリー: 未分類 | Jaco はコメントを受け付けていません

領域

1月9日、木曜日。

8時30分起床。

雪かき朝夕の2回。朝は5cmぐらい、夕方で10cmぐらいだった。夜になって、山形県内でも山形米沢間が電車の運行を見合わせたり、本来うちのところよりも降雪量が少ないはずの庄内地方に大雪警報が出たり。たまたまうちの町だけそんなに降っていないだけなのだろうか。ただ、夜通し降り続けるとなると、明日の朝は除雪車が入る可能性がある。そうすると途端に雪かきも重労働になる。

日中は業務も今週は連日利食いをチビって終わっている。今日も朝からポジションを取って我慢していたつもりだが、結局ブレイクする前に利食いしてしまう大失態。結局のところ、時間帯の問題のような気もする。一番市場がナーバスになる欧州入りの辺りで手仕舞いしているので、結果その後大きく動くということの繰り返し。業務=仕事という感覚なので、朝始めて夕方に手仕舞うみたいな妙にノーマルなルーティンっぽくなっている。だが今日は失敗はしたものの満足という奇妙な感覚があった。今週は時給は低いもののとりあえず勝ち続けてはいるわけだから。これでもいいのかなという心境になった。

業務の合間に年越しで悩んでいたプラグインを2つ、デモで試す。で、案の定買ってしまった。もうこれが最後という思いで。後はブラックフライデーまでは買わないつもりだが……。

ピエール・ルメートル「悲しみのイレーヌ」読了。一応ルメートルのデビュー作。読みながら、後半になるに連れてこれタイトルがネタバレなんじゃないか感が凄かったが、最後に大仕掛けがあってさすがにこれには気がつかなった。びっくり。ルメートルの書くミステリはリーダビリティがとにかくいい代わり、内容が容赦ない。なので読後感が人によってはやりきれないものになるかもしれない。この辺は好みが分かれるところだろう。自分にとっては面白い。エルロイのLA四部作を好きな人はハマると思う。

LAと言えば山火事が凄いことになっている。どの辺が燃えているのかなと地図を見たら、主に街の西側だったが、ハリウッドの看板の辺りも火の手が近づいていて驚いた。

夜バンドのLINEに一曲アップ。

カテゴリー: 未分類 | 領域 はコメントを受け付けていません

時間

1月8日、水曜日。

9時ジャスト起床。二度寝とかしたのでたまたま。

今日は午前中から荷物がバタバタと届く。まずはメルカリで買った椅子。正直なところ、こういった中古家具というのは実際届いてから状態にがっかり、みたいなことが一番心配ではあったのだが、今回は問題なかった。今までの椅子が機能的にもうボロボロにヘタっていたので、まあこれはこれでよかったかなと。

昨日までの反省から、朝からポジションを保持して頑張っていたのだが、昨日動き過ぎたからなのか夜まで小動き。結局本格的に動いたのは既に利食いをした後からだった。これはこれで仕方がないかと。

心配なのは明日から明後日にかけて50cm雪が積もるという予報。ここに来て帳尻合わせのドカ雪に来られると、それはそれで参る。

昨日から今日にかけて一時停止しまくりながら映画を一本見た。白石和彌監督「日本で一番悪い奴ら」。これ、事前にYouTubeの動画(裏社会ジャーニー)で当の稲葉さんのインタビューを見ていたので、そのまんまの内容だった。彼の著書が原作なんだから当たり前なんだが。そんなわけだから意外性はまったくなく。ただ実際に起きた事件としてはとんでもない事件ではある。

昨日もツイートしたのだが年が明けてから気になっているのは、気のせいかもしれないが年明けから時間が経過するのがやけに遅く感じること。普通に考えれば逆になるはずなのだが。加齢と共に比例して体感する経過時間は早くなるという説があるように。しかしながら、よく分からないがなんだかじれったいぐらいに時間が過ぎるのが遅く感じるのである。もしかして脳の回転スピードが劣化したのだろうかと心配になっている。単に正月がヒマだったからかな?

カテゴリー: 未分類 | 時間 はコメントを受け付けていません

続たらればの世界

1月7日、火曜日。

8時50分起床。

昨夜の雨は雪にならなかった。ここまでのところ、この町としては記録的に雪が少ない。

一応理由を挙げれば午後精神科の診察があったから、ということなのだが、とにかく業務の実働時間が短過ぎた。結果的に1%近く上がっているのだから、単純に朝取ったポジションを保持しているだけでよかった。チャートの形からどう見ても上がると思い、実際ブレイクした時点でポジションも取ったのだが持ち切れず。どうも昨日のトランプ発言で殺人的に上下したのが尾を引いている。

ともあれ、日中ちょこちょことやって今日はもういいやと思ってしまったのでしょうがないのだが。そんなわけで夜はYouTubeの動画を見たりAmazonプライムで映画を見始めたり。

いずれにしろ、たらればも二日続くと辛いな。

カテゴリー: 未分類 | 続たらればの世界 はコメントを受け付けていません

たらればの世界

1月6日、日曜日。

9時40分起床。今日はなんとか二度寝に成功。日中は晴れていたが、日が落ちる頃合いから本降りの雨、で今音がしなくなったので雪になったと思われる。

日がな業務も大失敗。朝食後に利食いできるタイミングはあったが意図的に見送り買い増し。するとその後裏目に出て日中はずっと買い下がってドローダウンを抱える羽目に。ポジションだけが大きくなっていく。で、夕食後の夜、急騰してプラスに転じたところで我慢できずにチビって利食ってしまった。すると案の定、そのまま持っていれば天井で決済指値がついていた。唖然。というか、いい加減ボラティリティの高さには慣れたのだけれども、先般東京に行ったころとかに数日持ち越すのにも慣れていたはずなのに、あとたかが15分というところが待てないという元の状態に戻ってしまった。結局のところ、含み損を抱えている間ずっとチャートを睨んでいるとストレスが凄く、そこから逃れたいという気持ちだけになってしまう。プロスペクト理論的な。

要はチャートをずっと見ていなけばいいということは分かっているのだが、指値を置いているとついつい張り付いてしまう。と言いながらも、午前中は相続関係の書類を書いて送付したり、母の教え子の年賀状の返事を書いたりと一応所用はやってはいる。

結局朝利食ってた方がまだましみたいになってしまい、一日中含み損を見ていただけのような気分。基本相場をやっているとどうしてもたらればの世界になってはしまうのだが、今日はそれの極致みたいなものだった。その後夜も更けてからトランプ発言でマーケットは右往左往。結果的には負けなかっただけでオーケー。

そういえば今年は初夢云々を考えなかったが、それというのもこのところずっと悪夢しか見ないのである。

明日は午後精神科。

カテゴリー: 未分類 | たらればの世界 はコメントを受け付けていません