7月2日、水曜日。
10時42分起床。疲労が溜まったのか、9時間ぐらい寝た。
昨日の夜の失敗の記憶があったので、業務に対して過度に慎重になってしまい、ただでさえ利食いをチビる傾向にあるのに余計に恐る恐るやっているので、本当にちびちびとしか出来なかった。とはいうものの、感覚的には肝心なところ、大きいところをまったく取り損ねていてほとんどここぞというところは出来ていないのに結果的には一応プラスになるということで、このところ業務に対して自信を失っていたところでもあるので、そこまでガツガツやらなくてもいいかと思うようにはなった。
ところで、最近の癖で夕方に中央公園に行って一周歩いて回ったのだが2000歩ぐらいにしかならなかったので、夜、散歩がてら片道14分のコンビニまで歩いて煙草を買いに行った。帰り道、歩き疲れて途中の呉服屋の前のベンチで煙草を一服した。この呉服屋はかつて店の一角が煙草屋だったこともあり、店の前にベンチと灰皿が置いてあるのだ。すると、そこに自転車に乗った小学生が通りかかり「こんちは」と言ってきたので「こんちは」と返した。夜の8時なのでもう真っ暗なので「こんちは」というのはどうにも変だなと思ったが、その小学生が自転車を止めて戻って来て、「すみません、飲み物を買ってもいいですか?」と店の脇の自動販売機を指さして俺に言うのである。えっ?と思ったが「いいんじゃない」と答えるとその子供は何らかの飲み物を買っていった。というわけで、一体この出来事はなんだったんだろうと思うのである。子供の思考や言動というものは分からんなと。