決壊

12月26日、木曜日。

8時17分起床。また早朝覚醒を繰り返す。何が原因なのか分からない。寝つきはいいのだが。

昨夜から所持しているドラム音源をCubase上に並べて比較検討していたのだが、結局今日またひとつ、ドラム音源を買ってしまった。クリスマスイブ以来、結果的にプラグインを8つ(バンドルが2つ)買っている。どうにも止まらない。まさに買い物依存。欲しいものは全部買うという。条件としては買えるうちに、ということではあるが。一応すべてセールで半額ぐらいにはなっている。がしかし、このペースで買い物すると終わるなあと。

言い訳をしておくと、ドラム音源は曲を書くモチベーションにはなる。

夕食時にキーボードの山崎から怒涛のようにLINEが来る。俺に山崎を紹介してくれた、山崎と学生寮で同室だった仏文の後輩と会っているということで、写真が次から次へと。で、後輩の見てくれがお爺ちゃんなので唖然。どこぞの商店会のオヤジか退職公務員か、みたいな。こうしてみると、俺は最近白髪が増えたと個人的には思うものの、ぱっと見は髪が黒い。その違いは結構大きいなと。今日YouTubeで動画を見た俳優の鶴見辰吾が今月誕生日が来て還暦ということだが、髪が白いのでそれ以上に老けて見えたり、一個年下の佐藤浩市も髪が真っ白になって一気に老人化したり。そんなわけだから、今のところ髪が黒いというのはそれなりにありがたいことなのかもと。

カテゴリー: 未分類 | 決壊 はコメントを受け付けていません

クリスマス

12月25日、水曜日。

8時16分起床。また意味不明に早く起きてしまった。よって、昼寝2回。

ホワイトクリスマスだが、今日は雪かきをせずに済んだ。道路の雪も若干融けた。

昨日から、いや一昨日からかな、延々と検証していたプラグインを3つ、自分へのクリスマスプレゼントとして購入。っていうか、散々試してこれは間違いなく使う、これまで録った曲のマスタリングにも使えるというものを厳選した結果、3つになった。

で、クリスマスの今日、バンドのキーボードの山崎のソロアルバム2枚が配信開始。ミックスとマスタリングは俺。

とりあえず無料で聴けるSpotifyのリンクを貼ったが、Apple Music等のメジャーなところでは全部配信している。どちらもジャズの枠に留まらないリリカルなピアノソロアルバムになっている。

考えてみれば山崎は、学生時代はハンコックばりのアグレッシブなプレースタイルだった。それから40年以上経って、抒情的なプレースタイルにいつの間にかなっていた。

メリークリスマス。先日亡くなっていたことが分かったW貫に聴かせたかったな。

カテゴリー: 未分類 | クリスマス はコメントを受け付けていません

Eve

12月24日、火曜日。

8時45分起床。今日は朝の雪かきだけで済んだ。だが。

昨日からの続きで延々と一日中プラグインを試す。ある意味、自分へのクリスマスプレゼントを選んでる的なところはあるが、夜に欲しいものが出揃ったにもかかわらず購入ボタンをクリックするところまでは至らず。

そういえば昨夜日付が変わってからバンドルのプラグインを買ったんだった。とりあえずそれでいいか。

カテゴリー: 未分類 | Eve はコメントを受け付けていません

雪国にて

12月23日、月曜日。

8時24分起床。何故かまた早く起きた。

終日雪。朝と夕方の雪かき2回。それでも雪は一向にやむ気配がなく、夜に買い物に出るころにはまた積もっていた。まるで永遠に降り続くようだ。改めて雪国に住んでいるんだなと。

昨夜あれから、Amazonプライムでヴィム・ヴェンダース監督役所広司主演の「PERFECT DAYS」を見た。ヴェンダースが言うように、役所演じる平山を羨ましいとは自分には思えなかった。そもそも役所広司がトイレ掃除を生業としているようには見えなかったのでいまひとつリアリティが感じられなかったのと、最後の方でちょい役で出てくる三浦友和の方がリアリティがあった。役所広司は近年では「すばらしき世界」がもっともハマっていた。ときに激昂して感情を爆発させるような、それでいて常日頃は自分をストイックに抑えている、そういう役が合う。

幸福とはこういった日常のルーティンにあるのだろうか、というのがこの映画を見て感じた疑問だ。たぶんそうなんだろう。日々の営みの中に幸福はあるのだろう。そこでハタと思ったのは、自分は日々何かを営んでいるのだろうか?という疑問である。あまりそういう風に思ったことも感じたこともないから。ただ行き当たりばったりであがいているだけのような気がする。

そういえば昨日あれだけネガティブになった感情も、一夜明けてみればそれほどでもなくなった。以前のストーカー事件のときもそうだったが、被害妄想的なネガティブな感情に襲われると、それが丸一日続く傾向にある。一日ごとの波のように。これはある種の精神疾患の症状なのだろうか? そういう日はネガティブな感情を日がな抑えることが出来ない。

朝1回目の雪かきをしてみて、あまりにもバテるので体力が著しく落ちているなと思った。この調子では数年後には雪かきすら出来なくなるんじゃないだろうかという懸念が浮かぶくらい。こうしてみると、ちょこっと腕立て伏せやスクワットをやる程度では体力の低下を防げないなと。

今日は基本的にプラグインの検証をしながらミックスの見直しをやっていた。チャートを立ち上げていたので、合間につい一度業務をしてしまった。時給にすると馬鹿高いが要は結果オーライなので明日以降は本当に控える。

早く起きたので2度昼寝をしたのだが、2回目の昼寝で旧業務の夢を見た。一体いつまで見るのだろう?

結局ホワイトクリスマスなんだな。

カテゴリー: 未分類 | 雪国にて はコメントを受け付けていません

Undercurrent

12月22日、日曜日。

10時5分起床。久しぶりにノンストップで眠れた。

予想通り、朝起きると外は雪景色だった。長野県では今日大雪だったらしいが、この辺はそうでもなく、午後5cmぐらい積もっていたので一応玄関先だけ軽く雪かきした程度。

昨夜深更、YouTubeに1曲アップした。

それで、アップした直後にいいねがひとつ付いたのはたぶんベースの陽太郎。あれからかれこれ一日近く経って、それ以降ひとつも高評価が付いていないのに途轍もないショックを受けた。

こういうことは今に始まったことではないのだが、何故今回だけこれほどまでにダメージを受けているのだろう? 今回の曲は自分でもよく出来たと思って比較的に自信があったからだろうか。正直なところ、誰もいいと思ってくれないことで、音楽的モチベーションはもちろん、ありとあらゆるモチベーションが激落ちしてメンタルがボロボロになった。大袈裟なことを言えばすべてが終わったような感覚。

いつの間にか、気がつかないうちに自分の感覚が世の中と酷く乖離してしまったのだろうか。イントロとギターソロを飛ばす時代に、そもそもインストゥルメンタルをやることがずれているのだろうか。もう俺らの時代はとうの昔に終わったのだろうか。そんな風に、すべてを悲観的に解釈して考えてしまう。

結局のところ、何かを期待するから落胆するのだとは思う。ただ、ここまで評価されないとバンドメンバーに対しても申し訳ないと思ってしまう。曲を書いてアレンジしているのは俺だから。

あと1曲あって年明けにアップしようかなと思っているのだが、もう誰かに何も期待するなということなのかもしれない。そもそもその「誰か」というものが存在していないのかもしれない。生前評価されなかったゴッホやカフカは、一体何をモチベーションにして創作を続けたのだろう?

カテゴリー: 未分類 | Undercurrent はコメントを受け付けていません

決別

12月21日、土曜日。

8時29分起床。相変わらずの早起きが続いているが、別に早寝早起きの生活になっているわけではないところがミソ。

昨夜あれから、深夜になってチャートを見ていたら午前中とんでもない含み損になっていたポジションがプラ転した。で、そこで利食いしてしまった。……というわけで本来の目的は全然果たせなかった。元々はそれで年を越そうと思っていたのだから。なんで切ったかというと、延々とドローダウン(含み損)を抱えていると、まず感覚がおかしくなってくる。含み損が10万を切ればいいやとか。そこで疑念がいろいろと湧いてくるようになった。あれ?そういうつもりでポジションを取ったんだっけ?とか。それと、最悪の場合のシナリオとかも浮かんできたり。そうすると日々それが単にストレスにしかならなくなってしまうようになり、一回自分をそれから解放しようと。で、気が楽になったのかというとそうでもなく、どちらかというとまた失敗したという後悔の念の方が強い。というか、気を張るものがなくなってしまった喪失感みたいな。

今回の経験で分かったのは、自分が必ずしも正しいわけではない(当たり前)ということと、自分と真逆の想定をしている人が同じかそれ以上いるということ。ただ一応自分なりの根拠はあったので、それは試したかったなというのが本音。

早く起きるとときどき暴力的な眠気が襲ってくる。特に食後。そんなわけでときどきソファで毛布を被ったりしながら、午後新曲を1曲ミックス・マスタリング。夜はめんどくさいなと思いながら昨日ミックスした曲の動画を作った。まだ公開してないけど。

今日は一日中雨だったが、明日から大雪という話。今冬は例年並みの降雪量ということだったが、蓋を開けてみると今日までまったく雪がない。去年よりも雪がないという嘘のような状態だったが、よくある正月前にドカ雪が来るということらしい。

カテゴリー: 未分類 | 決別 はコメントを受け付けていません

ミックス日

12月20日、金曜日。

7時47分起床。というのも、どうしても5時台に早朝覚醒してしまう。多少早く寝たというのもあるが。

今日は陽太郎がベースを2曲分弾いて送ってくれたので、午後から夜までかけて1曲ミックス・マスタリング。するとその過程で参考に聴いた以前アップした曲のミックスがどうしても気になり、2曲ミックス・マスタリングし直した。本来は今日ミックスした曲の動画を夜作ろうと思ったのだが。ともあれ、以前のかなり酷いミックスが大分ましになったのでよしとせねば。もう1曲マスタリングが気になる曲はあるが……。

明日は新曲のもう1曲をミックスして、今日の曲の動画を作る予定。

ちなみに相場はなんとか持ちこたえている。

カテゴリー: 未分類 | ミックス日 はコメントを受け付けていません

進捗

12月19日、木曜日。

7時38分起床。やっぱりFOMC後の相場が気になって早起きしてしまった。

で、チャートを見るとFOMCで激下げで指値がついた上に特大の含み損になっていてビビった。それでも買い増し。夕方過ぎになんとか建値付近まで戻ったが夜になってまた下落。気が気ではないがしょうがない。下手をするとこれで終わるかもしれないが……。

昨夜床に就いて寝てしまってから山崎が2曲分弾いてファイルを送ってくれていたので、午後からラフミックス。驚くべきことに、ミックスとマスタリングは一番楽しい作業のはずなのに、今日はミックスするのが面倒に思えた。なんでだろう? ともあれ1曲はドラムの音まで作って一応バランスを取り、もう1曲は仮ミックス。陽太郎が明日ベースを弾いてくれるというので、バンドの方はここに来て一気に進捗を見せた。

とにかく今日は寒かった。最高気温が1度では……。

カテゴリー: 未分類 | 進捗 はコメントを受け付けていません

幸運

12月18日、水曜日。

アラームで8時30分起床。

昨夜あれからキーボードの山崎と電話で話して、山崎の車がバッテリーが上がったときにどうしたか訊ねたら、自動車保険のロードサービスで無料対応してもらったというので、そうなのか(いまさら)ということで保険に深夜問い合わせたらエンジンをかけるのも、万が一かからなくてもレッカー移動も100kmまで無料ということで、今日の午前中に業者に来てもらうことにした。まったくもって、「車のトラブル=JAF」というのは昭和の発想だということにようやく気づいたと。

そんなわけで午前中に業者が来てエンジンをかけてもらい、バッテリーの劣化であることが判明、そのまま事前に連絡しておいたディーラーに行ってバッテリーを交換。1万円でお釣りが来る程度で済んだ。

こうしてみるとエンジンをかけるだけで2万なんぼと取るJAFはぼったくりというか、もはや過去の遺物なんだなと。要するに気がつかないうちに自分も情弱になっていたという。

しかしながら、改めて一発でエンジンがかかって普通に車が走るというただそれだけでも幸運というか、ありがたいことなんだなあと思った。単に物は考えようと言えばそれまでだが。

日中思うところがあって業務のポジションを取った。これは長期的なポジション。なので、よほどのことがない限り長く保持するつもり。

夜、ストリングスを入れて新曲をバンドのLINEにアップ。

今日も試してみて、電子たばこにちょっとずつ慣れてきた。もしかしたらそのうち移行するかも。

カテゴリー: 未分類 | 幸運 はコメントを受け付けていません

最悪

12月17日、火曜日。

8時19分起床。

夜、町営の温泉に行こうとしたら車のエンジンがかからなくなった。最悪だ。最近寒くなってからかかりが悪いとは思ったが。JAFに電話してみたところ、エンジンをかけるだけで26000円かかるという。それは夜間料金ということで、日中はもうちょっと安くなるというので、いずれにしろ明日の日中にJAFに頼むかあるいは町内の修理屋が来てくれるなら頼むか。問題は、エンジンがかかったとしてディーラーか修理屋が代車を用意できるかどうか。それが無理となると詰む。

最悪なのは午前中もそうで、ありとあらゆる欲が消え失せてしまい、昼までソファで毛布を被って横になっていた。昼食と珈琲でなんとか人心地ついて、プラグインを1個買ってしまう。それから夜までかかって制作中の曲の残りの部分を足してギターを弾いたりして、一応フルコーラスのデモも作った。

村上龍「コインロッカー・ベイビーズ」再読了。

それにしても、このクソ寒い時期、それも年末にエンジンがかからなくなるとは……。ほんとに最悪。これで代車がない状態で雪が積もられでもしたらどうにもならない。

カテゴリー: 未分類 | 最悪 はコメントを受け付けていません