敗戦

9月25日、水曜日。

9時19分起床。なんで今日早く起きたのかはよく分からない。その後物凄く眠くなるのかと思ったが、そうでもなかったし。

母はまた痩せて見えた。特に手が目に見えるほど痩せて、骨と皮ばかりになっている。点滴の数が減ったを看護師に訊ねたら、抗生剤を飲み薬に変えたということだった。

天皇杯、神戸 3-0 鹿島。もう本当に鹿島を応援するのが辛くなってきている。神戸はリーグ戦から先発を全員変更してきたというのに、ほぼ成す術がない。鈴木優磨頼みももう限界に来ているし、実際にもう機能していない。左サイドの安西も辛いし、植田直道のフィードの酷さにもほとほと愛想が尽きそうだ。

おまけに業務で痛恨の失敗をして久々の負けで一歩後退。そんなわけで何かと辛いことばかりだ。

カテゴリー: 未分類 | 敗戦 はコメントを受け付けていません

極悪女王

9月24日、火曜日。

11時5分起床。毎日ほんとに長い夢を見る。

今日の母は比較的落ち着いているように見えた。点滴の数が減ったので、もしかすると抗生剤をやめたのかもしれない。

午後、内科で血液検査の結果を聞いた。すると、ちょっと引っかかっているのは肝臓の数値だけで、それもほんのちょっとなので問題なく、腫瘍マーカー系はがんの心配はないということだった。紹介状を書いてもらった精神科への返事の手紙をもらって帰宅。

それ以外は業務だったが、途中含み損も結構抱えたし最後損切りで終わったしで、トータルでプラスで終えたことが奇跡のような一日だった。というか、昨日も書いたように今は損失分を取り戻している期間なので業務もへったくれもないのだが。

で、Netflixで「極悪女王」をようやっと最後まで見終えた。なんていうか、登場人物は実在の人物なのだがいろいろとデフォルメされているし、要は女優がプロレスをやったということを除けばベタな昭和のお涙頂戴のスポ根ドラマという感じだった。っていうか、そもそもプロレス自体が嫌いなので、筋書ありきでかつ反則し放題みたいな時点でなんだかなーと。まあそういうエンターテインメントなのかもしれないけど。

と書いたところで夜の指標でちょっと取れたので、損切り終わりではなくなった。

カテゴリー: 未分類 | 極悪女王 はコメントを受け付けていません

9月23日、月曜日。

9時46分起床。中途半端な淫夢を見た。

母はまた痩せたように見えた。もうこれ以上痩せようがないと思えるのに。帰り際の手も半分しか上がらなくなった。

今日は日本が祝日な上に週明けの月曜日、業務は休みかと思ったが月曜日は往々にして一方向に動くことが多いので、ちびちびとやっていると一応何もしないよりはましな程度の結果はついてきた。要するにやればやっただけの結果は出ると。先般の特大損切り分を取り戻すのに下手すると2か月ぐらいかかるかもしれないと思っていたが、気がつくと6割5分ぐらいは取り戻した。淡々とやるだけでもいいのかも。

Netflixの「極悪女王」、4話からきつい。そもそもプロレスというもの自体が好きじゃないので、余計にしんどい。

昨日半日かけて作ったドラムの音だが、今日になって改めて聴いてみると若干修正点あり。というか、そこまで時間をかけた音には聴こえなかった。そういうものなのかな。

今日は20度を超えて日中は若干寒さが和らぐ。

カテゴリー: 未分類 | * はコメントを受け付けていません

スネア

9月22日、日曜日。

10時46分起床。今日も緊急速報メールに起こされた。

雨も三日目に入り、今日一日だけで何回スマホに緊急速報メールが届いただろう。5・6回? 昼過ぎに自分の生活圏内である町内の一部地域に高齢者避難の指示があり、最上川が氾濫危険ということだったので、慌てて母に面会に行く。途中橋を渡るときに最上川を見たら、確かに増水していて堤防の際まで来ていたが、氾濫するにはまだ堤防の高さ分まで余裕があるのでまあ大丈夫だろうと。実際、病院までの道すがら、冠水しているところはなかった。

帰宅後、ちょっと気になっていたプラグイン(コンプ)をトライアルで制作中の曲のキックとスネアに試してみたら存外によかったので、もしかしてこれは買うべき?と思い、他のコンプをいろいろ試して比較した。で、気がつくと夜までスネアの音を決めるのに半日かかり、最終的にはドラムにリバーブをかけた感じで判断して結局買う羽目に。だがいい買い物をしたと思うし、結果的にはいろいろと試したことで勉強になった。気づきがあるだけでも儲けもの。

その後夜、Netflixでドラマ「極悪女王」の第1話を見る。いくら昭和が舞台とはいえ、ベタベタに昭和のドラマになっていてなんていうか、懐かしいというよりも見ていてこっぱずかしくなる感じ。

雨は夕方に小止みになり、これを書いている今は止んだようだ。町内に出ていた警報の類も解除された。

カテゴリー: 未分類 | スネア はコメントを受け付けていません

9月21日、土曜日。

10時27分起床。というか、6時27分にスマホがけたたましい音を立てて目が覚める。見ると、隣町(母の病院がある)に土砂災害警報が出たのだった。昨夜から雨が降り続いているので。とはいうものの、隣町だし母のいる病院も土砂災害の恐れはないので二度寝。

で、起きてみると急に寒くなっていた。最初は半信半疑だったが、朝食後長袖のTシャツを着てみると、それでも足りなくて中にTシャツを着た。で、さらに寒いような気がして最終的にはその上にGジャンを羽織った。という具合に着れば着るほど寒くなるという。

降りしきる雨の中、歯医者の予定があるので早めに母の面会に向かった。途中の気温計によると16度。寒いはずである。昨日よりも10度以上低い。車の暖房を入れた。

母の病室に入ると、ちょうど同じようなタイミングで仙台から弟が来たので二人で面会。母はさらに痩せたように見え、言葉を発しようとしても時間がかかる。

帰宅後歯医者。台所で夕飯を食べようとしたら、スマホが聞いたことのないメロディを鳴らしたので見ると、うちの町の山沿いの地域に高齢者避難の警報が出たのだった。これは初めて。何年か前に最上川が氾濫して川沿いの地域が冠水したことはあったが。

鹿島 0-0 柏。スコア通りの試合。もうだんだんと鹿島を応援する気勢も上がらなくなった。もはやどうにも優勝は無理だろう。

夜、プラグインの検証をして危うくEQを買いそうになる。カートにまで入れたのだがそこで思いとどまった。もしかして手持ちのEQで同じ音が出せるのではないかと。そんなわけで持っている中で一番いいEQプラグインで同じ設定にしてみると、もっといい音になり買わずに済んだ。今までは脳死状態でプラグインを買っていたが、EQもコンプもリバーブも山のように持っているので、今回と同様工夫次第で済んだケースも多々あったのだろう。

ところでドアチャイムがいくら付け直しても落ちるという昨日の怪現象、深夜になっても落ちるのでとうとう諦めて、少々調子の悪い元からあるドアチャイム(インターフォン?)を使うことにした。ただ、これだと台所にいると気づかない可能性がある……。

カテゴリー: 未分類 | 寒 はコメントを受け付けていません

51-51

9月20日、金曜日。

11時10分起床。またしても9時間以上寝てしまった。今日の夢は、松任谷さんの学校(マイカ)の講師をやっていて生徒を連れてどこかの旅館かなんかで合宿をやっているという夢で、ひと部屋に生徒を全員集めてひとりずつ曲を聴いてコメントしていくのだが、何十人といるので一体こんなことでいいのだろうか、と思ったところで目が覚めた。

日銀の政策発表は案の定現状維持。よって本日の業務は様子見。

午後、母のところに面会に行った帰りに左脇腹が痛みだして具合が悪くなり、帰宅してしばらくソファで寝込む。前回は右脇腹だったが今度は左ということで、原因がよく分からない。とにかく酷く体調が悪かった。

夕方からプラグインの検証。夜、制作中の曲にブラスを入れる。で、音源のプラグインをひとつ購入。ポイントとか使って1285円也。

今日は玄関に両面テープで貼り付けてあるドアチャイムがなんだか知らないがやたらと落ちてしまい、そのたびにピンポンと鳴る始末。これまでは数か月単位で大丈夫だったのに、今日は両面テープを貼り替えても少し経つとピンポン。これは一体どういう現象なのだろうか。

本日話題になったのは大谷が51-51、つまりホームラン51本51盗塁を達成したこと。それを3打席連続ホームランで達成(っていうか6打数6安打)というのが凄い。

カテゴリー: 未分類 | 51-51 はコメントを受け付けていません

9月19日、木曜日。

8時27分起床。珍しく早く起きたが、というのも例によって悪夢を見て、これ以上続きを見たくないと思ったから起きたのだった。最初はよくある旧業務の夢だったのだが、舞台が海沿いの町で、津波ではないが高波が岬を襲う中、車で道を間違えてどんどん違う方に行ってしまうという夢だった。

起きてパソコンを立ち上げたら、ドル買い円安にレートが動いていたのでFOMCで利下げ幅が小さかったのかなと思いきや、実は逆だった。要は利下げ幅よりもその後のパウエルの談話で逆に動いたっぽい。そんなこんなで明日は日銀の政策発表もあるし今日はあまりやることがないかと思っていたのだが、意外に日中業務でそれなりに叩けた。

夕方制作中の曲のラフミックスを詰める。

なんだかんだいって、先日見直した「地面師たち」がまだ後を引いていて、キャストの談話などをYouTubeで見直している。

前述のように明日は日銀の政策発表だが、それこそ何もすることがないかも、というか何もしない方がいいかも。

などと書いていたら、山崎がエレピのソロ部分のファイルを送ってくれた。

カテゴリー: 未分類 | 岬 はコメントを受け付けていません

蕎麦

9月18日、水曜日。

11時25分起床。

今日はほとんど書くことがない。朝8時半に目が覚めて二度寝したら11時を過ぎていたこと、夕飯に蕎麦を食べたことぐらい。後は夜に曲の手直し少々。

カテゴリー: 未分類 | 蕎麦 はコメントを受け付けていません

地面師たちふたたび

9月17日、火曜日。

9時57分起床。というか、朝鮮語イントネーションの片言の日本語で廃品回収ですというオヤジに起こされた。ガレージにあるプリンターを持っていきたいとしつこかった。噴飯もの。

この田舎町はたまに廃品回収の車が回ってくるが、皆吹っ掛けてくるほぼほぼ詐欺。

今日は少し気温が上がり冷房オン。日中業務少々。

今日の母は入浴後だったらしくすっきりしていた。母の瞳がまるでアーモンドのようだった。つまりそれほど茶色だったということで、あまりいいことではないように思えた。

夜までかけてNetflixで2回目の「地面師たち」を最終話まで。やはりよく出来ているし、7話まであるが一気見が基本だなと改めて思った。

カテゴリー: 未分類 | 地面師たちふたたび はコメントを受け付けていません

9月16日、月曜日。

10時11分起床。

祭りは今日までのはずなのに、何故か不思議と静かな一日だった。喧噪に朝起こされるわけでもなく。

午後、弟が来ていざというときの打ち合わせを少々。それから二人で母の面会に。

正直なところ、弟が怖い。もうちょっと正確に言えば弟に怒られるのが怖い。何故かというと、弟はあまりにも常識をわきまえた真っ当な社会人だからである。昔は僕らの関係はちょっと違っていた。弟は何をするにしても俺の後をついてきた。俺がギターを弾けばギターを、バンドをやって曲を作れば弟もという具合に、少なくとも大学を卒業するぐらいまでは弟は完全に俺のフォロワーであった。問題はそこから。会社を7つも8つも変わるし挙句にフリーランスで食えなくなった俺とは正反対に、弟は卒業後銀行を勤めあげた。30そこそこで結婚して子供を二人もうけて、仙台に家も建てた。そういう意味でも弟は分家であり一家の主になった。真っ当な社会人が向き合うものをすべて経験してきた。結局のところ、一介のギャンブラーに過ぎない自分と、あまりにも正反対の人間に気がつくとなっていた。

って、結局はすべて自分のせいなのだが、自分と違って弟はやるべきことをすべてやれる人間なのである。その辺がうつ病歴25年の自分とはまったく別次元の人間になってしまった。もちろん、常識がすべて正しいというわけではないが、往々にして常識を持った人間の方が正しいのは火を見るよりも明らかである。

今日は夕方なんとか玄関前の草取りを10分程度やったが、そんなことをするだけにも下手をするとひと月ぐらいかかるのが今の自分だ。弟は何十年もかけてちょっとずつ積み上げたものがあるが、自分は何十年もかけていろんなものを失い続けている気がする。残ったものは数えるほどの人しか聴いてくれない曲たち。多少なりとも得たものはあるような気はするが、それは曲の書き方だったりギターのフレージングだったり、日常生活とは縁のないものばかりだ。

俺はただ失うために生きているのだろうか。そうではないことを祈ろう。

カテゴリー: 未分類 | 弟 はコメントを受け付けていません