騒動

12月28日、水曜日。

9時14分起床。雪かきをしなくていいからまだいいのだけれども、このところ朝食後のエンジンのかかり方が異常に遅い。例によって台所のテーブルに突っ伏してしばらくうとうとしては起きて珈琲を飲みながら煙草を吸う、というようなことを繰り返していると2時間経過。

そんなわけだからわりとシームレスに朝食後は昼食になってしまう。で、午後13時過ぎにメールが届いてその事件は起こった。

昨夜キャンセルしようかどうのだのへったくれだのと考えていたArturiaのV Collection 9のシリアルナンバーとアンロックコードが届いたのだった。届いてしまったものは仕方がない、ということでArturiaのサイトでシリアルナンバーをコピペすると、なんとこのシリアルは無効と表示される。唖然。何度やってもダメ。この手のダウンロード販売は返品・返金はできませんという建前でやっているものだからこういう事態になるとちょっとした詐欺案件に思えてくる。早速販売元の石橋楽器にメールする。返事がないのでYahoo!ショッピングの注文履歴からもメッセージを送る。やはり返事がない。

これは頭に来て当然、ググって直接電話する。すると、ああメールが届いてますねって、だったら返事しろよという話だが、話によると本日同じArturiaのシンセプラグインであるPigmentsでもどうやらシリアルナンバーをArturiaが重複発行したらしいという。何度か電話するとそのうち商品担当者と話し、返金にもこの場合は応じますがどうしますかという。とにかく不快感も不安感も半端なく、精神衛生上よくないので、18時までは待つがそれを過ぎたら返金・キャンセルにしてくれと告げる。いずれにしてもフランスのArturia本社に確認しますというので、時差を考えると少なくとも午後17時を過ぎないと連絡は取れないだろう。ところが石橋楽器の電話対応は16時までとなっている。実際、16時を過ぎると電話をかけても出なくなった。しかもいまだにメールの返信がまったくない。

これにはさすがに怒髪天を衝いたものの、改めて調べると結局石橋楽器で買うのが一番安い。なのでキャンセルしてもまた同じところに注文する羽目になるし、そういえばクーポンをもらうためにYahoo!プレミアムにも入ったのだった。それが無駄になるので担当者宛てにメールとメッセージの両方を送り、キャンセルしないで明日一杯までは待つからシリアルナンバーを再発行してくれと依頼、ついでにメールの返信がないのは対応としてどうなのか、と書いておく。

すると途端に夕方になってメールの返信が届き、今問い合わせていますだのと途中経過を報告するようになった。

で。

案の定Arturia本社と連絡が取れたのは17時過ぎ、18時を回ったころにArturiaからの指示でシリアルナンバーのハイフンを外して試してみてくれとのこと。やってみるとようやく登録できた。結局これだけのことに半日もいらいらしていたことになる。さすがにメンタル的に疲れた。

夕食後、インストールし終わったV Collection9を立ち上げて音を鳴らしてみるが、ひと騒動やらかした後でなんだか虚しい。やっぱりこれ買わなくてもよかったんじゃ、みたいな感情も湧いてくるが後の祭り。アフター・ザ・フェスティバル。

夜、台所で珈琲の生豆を煎っている間、なんとなくYouTubeでDTM初心者が生で曲を作るという配信を延々と見てしまった。結果的に2時間近く見てしまったのだが、曲を作るだのと言ってもコード進行をプラグインに作ってもらう、メロディもプラグイン、要するにコピペしてるだけ。いかにも適当にやっているということを強調して、適当にやっても格好がつくのだということを見せたいらしい。こんなことが作曲と呼べるわけがないと、一人でむかっ腹を立てる。そういう奴に限って自分は高くて手が出ないProQ3みたいなプラグインを使っているのも腹が立つ。

実際問題として、画像をコピペしたものを絵を描いたとは言えないだろう。0から同じものができるのかという話。楽器も弾けない、音楽理論も知らない、でもすぐに曲を作りたいというのはあまりにも虫が良すぎる。どうりで最近のJ-Popは似たような曲ばかりになるわけだと妙に納得。

声を大にして言いたいが、何かを作りたいのならまず努力しろよ、と。話はそれからだ。この場合の努力とは、プラグインの使い方とかそういうものじゃない。曲がどういう構造で出来上がっているのか、コードはどういう音の組み合わせでできているのか、メロディとは、リズムとは、そういうことを理解してからやれという話。コピペしたものをミックスだのマスタリングだの言うのは片腹痛い。アレンジがどうのというのは百年早い。

……と、こういうことをいまどき言うと老害だのなんだのと言われるんだろうな。

明日はどうやら雪らしい。

カテゴリー: 未分類 | 騒動 はコメントを受け付けていません

絶叫ラーメン

12月27日、火曜日。

アラームで9時15分起床。

11時に母と窓越し面会。今日の母はいつもと打って変わって饒舌だった。というのも、面会の直前まで例の妄想で不安で仕方なかったという。母の話によると、部屋で一人でいるときに窓の外の景色が違う世界に見えるらしい。誰もいない国みたいなことを盛んに言うのだが、実際のところ部屋にドアがついたので部屋の中にいるときは一人だから誰もいないのだが。不安になると僕の名前を呼ぶというのだが、本当にコロナ禍で自由に面会に行けないのが恨めしい。母が可哀想で仕方ない。

午後は結局なんだかんだ言ってちょこちょこと業務。先日書いたように本年のトレードは終了と思っていたのだが、一応朝想定をして相場が動いているとなるとなにがしかはやりたくなる。実質欧米の相場が来年度になるのは29日からなので、それまでは何もしなくてもいいのだが。

夕飯はなんとなく隣町の龍上海に行ってみた。というのも、以前赤湯の本店に行ったときに冷やし中華を食べてしまったため、名物の赤湯からみそラーメンを食べてみたかったから。龍上海は横浜のラーメン博物館でも人気店だという話だが、個人的には麺がふにゃふにゃなのが気になる。が、今日食べてみたところ麺はそれほど気にならず、気になったのは店員の子供3人が発狂して店内を絶叫しながら走り回ること。いや、実際これほどげっそりすることはない。客商売なのだからなんとかならないのだろうか。

で、夜気がつくとArturiaのV Collection 9をポチっていた……。この四五日散々シンセ音源をどれを買うか悩んでいたのはなんだったんだろう? 何しろこのV Collectionには32の音源が入っているのである。なんでポチってしまったかというと、セールで半額以下になっている上にPayPayのポイントとかを使うとさらに安くなるので、実質平常時の3分の1ぐらい(27000円)で買えるから。ポチってからまだキャンセルできるのでどうしようかいまだに考えているのだが、よくよく考えてみるとこの程度の買い物で人生最大の買い物みたいに考えて悩むのは我ながらちょっと変だなという気もする。いずれにしろ、これを買うんだったら当分の間、少なくとも半年はプラグインの類は買わないようにする。

それはそうと、大分前に固定電話用の留守番電話機を買ったのだが、奥の両親の部屋に置いてあるということもあってメッセージの確認を2カ月に1回ぐらいの頻度でしかしておらず、普段は存在すら忘れている。夕食後、たまたま思い出したので見てみると、先週から5件のメッセージが残されていた。しかし全部同じ人物からで、母の友人なのだがもうすっかり呆けてしまっているのだった。メッセージは全部母宛てなのだが何度母はもう8年も前から特養に入っていると教えても忘れてしまうのだった。実際彼女は数年前に同じく母の友人と3人で特養に面会にまで来たのだ。それすら覚えていないというか、ここ最近でも二度ほど母は特養にいると説明したのだが何回教えてもダメ。いろんな意味でもう固定電話辞めたいのだが、普段付き合いのない親戚のことを考えるとそれも迂闊にできない。

なかなかに人生は悩ましい。喉元過ぎれば熱さを忘れるんだろうか。

カテゴリー: 未分類 | 絶叫ラーメン はコメントを受け付けていません

年賀状とは何か?

12月26日、月曜日。

10時21分起床。久々に8時間眠れた。

日頃の習いでPCの電源を入れてMT4を立ち上げたのだが、朝食後に書斎に戻ってみるとレートがまったく動いていなかった。もうひとつトレード用のMT4も立ち上げたがやはり動かず。ただ国内業者のチャートだけレートが動いていた。まあ日本以外のほぼ全世界がクリスマスの振り替え休日なので当たり前なのか。

で、とうとうシンセ音源問題に決着を見た。u-heの結局Hive2の方を購入。Zebraは諦める。これで安心したのか午後猛烈に眠くなりソファでしばし昼寝。

夕食後、なんか忘れてるなと思ったら年賀状を忘れていた。コンビニに買いに行くが、はがきの類は現金でしか払えないのが腹立たしい。というか、年賀状というもの自体が腹立たしい。閣議決定で廃止して欲しい。

Wordが入っているのがノートパソコンだけなので、台所で立ち上げて無料テンプレートを使おうと思ったらまずWordの年賀状のテンプレートというかはがきのテンプレート自体がない。他のテンプレートをクリックしても接続できない。有料版の365を使えということなのか。ググって適当に見つけたテンプレート画像をWordに貼り付けたら小さい。どういうこと? 年々バカバカしくなってくる。めんどくさくなって今年は全部文字だけにした。で、印刷の最初の一枚を失敗(表に印刷してしまった)。よほど今年で年賀状は辞めますと文面に書こうと思ったのだが、さすがにその勇気はなかった。

別に年賀状を辞めてもいいとは思うのだが、届いた年賀状に返事を出さないと罪悪感が湧くというのはまったく解せない。なんでほとんど見もしない返事を出さなければならないのか。ここ数年は固定電話には電話するなという意味で連絡は携帯にと毎回書いてはいるが、もうホントに辞めたい。こんなの、郵便局以外誰も喜ばない。と思う。

シンセ音源問題は決着したと書いたのだが、そう思いたいだけでじゃあArturiaのV Collectionはどうするのか、V Collectionを買うよりもZebra買った方が安いとか、まだうじうじと考えている。これは全部買わないと結局気持ちの決着は見ないのかなあ。

今日の明るいニュースは、染野唯月がレンタルから鹿島に復帰。

カテゴリー: 未分類 | 年賀状とは何か? はコメントを受け付けていません

ディナー

12月25日、日曜日。

9時24分起床。昨夜寝たのは結構遅かったのだが、最近何故か8時間眠れず朝起きてしまう。これもまた老化なのか。

昨日の雨は幸いにして雪には変わらなかったようで、朝玄関の外を見ると雪かきの必要はなかった。ただ屋根から落ちてきた分だけを払う。

で、ここ数日延々と悩んでいた音源だがとうとうひとつ買ってしまった。とうとうと言うほどのものではないというか、これ(Diva)は買おうと決めていたものを買っただけの話で、問題はもうひとつをどうするか。ここに来て新たにArturiaのV Collection9がまた半額以下になるというセールを始めたので話がややこしくなっている。ただ、V Collectionの場合半額になってもまだ結構な値段がするのでほぼほぼ可能性は薄い。買うんだったら今買っておいた方がいいかなあという程度。問題はu-heのZebra2とHive2のどちらを買うべきかというところに絞られている。気持ち的にはZebraに傾いているのだが問題は10年前のプラグインだということ。なのでレガシー扱いになっていて、セールの恩恵があまりない。オフィシャルサイトから買っても1~2000円ぐらいしか違わない。で、Zebra3へのアップデート権がないのも引っかかる。しかしながらHive2は確かに製品としては一番新しく音の抜けは素晴らしくよいのだが、あまりにもデジタルな音かなというところだけが気になっている。Hiveを買うとしたらパッド専用という感じ。

夕飯は隣県から来た旧知の人とクリスマスディナーを山形のレストランで食す。一人5000円也のコースだったのだが、美味しかったかというとちょっと微妙で、味が濃かったということは言える。とはいうものの、不味かったわけではない。ただこれで5000円かーという感じは否めない。まあこれはある種のイベントなので。それに普段まともなものを食べていないので、その点ではまともなものを食べた感はある。

なんだか気がつくと年末が押し迫ってきていて、年賀状をなんとかしないと。と思っていたら今度は血圧計が壊れた。何度やっても充電できなくなった。そんなわけでAmazonで一番売れてるっぽい血圧計をポチったのだが、年末だからなのか配達日の記載が一切ない。なのでいつ届くのかまったく分からない。こんな風に、世の中はバタバタなんだなあと。

カテゴリー: 未分類 | ディナー はコメントを受け付けていません

イヴに埋もれて

12月24日、土曜日。

9時20分起床。うすうす想像はしていたが、朝起きたらとんでもないことになっていた。

結局電動除雪機は使えず、すべてスコップで。車庫前まで終えるのに都合14分の雪かきを3回、計42分かかった。その後雨になり木の枝や屋根から雪が落ちてくるし……。

あとは例によって(というかいまだにやってる)シンセ音源の試奏を延々。ほぼほぼ目星はついたのだが、カートに入れて買う決心がまだつかない。そうこうしているうちに、今までずっとセールの対象外だったSpitfire Audioのストリングス音源の廉価版、Originalsが40%オフだってんで、即購入。まあ2000円台の買い物だから自分へのクリスマスプレゼントとしては安い。

と思っていたら、バンドの次のアルバムの最初と最後の曲(ヤマザキの即興)をマスタリングしていたらもうひとつプラグインを買う羽目に。3000円くらい。

それにしても一夜にしてこれだけ積もったのは一体いつ以来だろう?

メリークリスマス。

カテゴリー: 未分類 | イヴに埋もれて はコメントを受け付けていません

世界終末戦争

12月23日、金曜日。

9時14分起床。朝起きると雪は降っておらず、晴れてるじゃんなどと思った。だが、その後とんでもないことになった。

気がつくと昼頃から雪は降り始め、やっぱり降るのかなどと思っていたらあっという間に本降りになり、それもちょっとやそっとの降り方ではなかった。あまりにも凄い勢いで降っているので、何時ごろだろうか、外に出たらほんの数時間ですっかり積もっていた。あまりのハイペースに驚いてとりあえず電動除雪機で最初の雪かき。ところが雪かきをしても振り返るともう積もっているという。これはとにかく早めに買い物に行った方がよさそうだと買い物に出たはいいが、雪で視界が悪いせいもあるのかドラッグストアの駐車場で太った女の運転する車に危うくひかれそうになった。

とにかく尋常じゃない雪の降り方で、暗くなるぎりぎりまで待って二度目の雪かき。道路にはもうかなり積もっている。雪が湿っていて電動の除雪機では雪が詰まってしまう。なので後半はスコップで。この調子で降り続いたら雨どいがぐちゃぐちゃに壊れた昨季よりも積もりそうだ。明日の朝は間違いなく除雪車が入るので人力で雪かきするしかないが、それよりも下手すると40~60cmぐらいは積もってそう。何しろ、夕方にはこの町にも大雪警報が出たくらいなので。

そんな中、相変わらず一日中シンセ音源を調べる。ひとつはこれというものを決めたのだがもうひとつ欲しい。その候補が2つあってどちらを選んだものかいつまで経っても判断がつかず。

で、夜、シンセ音源を試すのに没頭して台所で珈琲の生豆を煎っているのを忘れてしまい、大変なことに。もちろん台所は煙が充満、たまたま火災報知器の電池が切れていたから鳴らなかったものの、報知器が生きていたら間違いなく鳴っていただろう。豆は真っ黒焦げで全滅。

鳴ると言えば昼、固定電話にワン切りのような着電が立て続けにあり、出てみるとどうやらファックスを送っているような音が。短い間に10回ぐらいかかってきたので、これ以上続くようなら電話線を引っこ抜こうかと思ったところでようやく収まった。しかし、本当に固定電話辞めたいな。

マリオ・バルガス=リョサ「世界終末戦争」読了。

この小説は19世紀にブラジルで実際に起きたカヌードスの反乱を当時の記者が書き残したノンフィクションのリライトなのだが、つまり史実と矛盾してはならないわけでその上で長尺の面白い小説に書き上げるリョサの手腕は本当に只者ではない。ツイートにもあるように読んでいる方が覚えられないくらいに登場人物が多いのだが、それぞれのキャラクターは終始一貫して齟齬がない。これ全部メモして書いたのかな……などと凡人の自分は思うが、恐ろしいほどの記憶力。インプットとアウトプットの差が凄い。

今日は一瞬だけトレードして本年の業務は終了。キャッシュバック業者の方はその後連絡がなく、いまだに0のままだがブローカーの方からのキャッシュバックがちょっとしたお年玉ぐらいあった。

明日の朝の雪かきに耐えられる体力が果たしてあるのか、そこが問題。

カテゴリー: 未分類 | 世界終末戦争 はコメントを受け付けていません

煩悶

12月22日、木曜日。

9時46分起床。寒くて目が覚め、何度も寝直そうとしたのだがとにかく足先が冷えて寒くてどうしようもなく、何度目かに目が覚めたときにとうとう靴下を穿いて寝た。寝たというか、寝ても眠れないという夢を寝直すたびに見ているので、実際問題として自分が本当に眠ったのかどうかすら定かではなかった。

今日の最大の関門は午後の歯医者だったが、行ってみると前歯の一部が欠けてそれがずれていただけと分かり、欠けた部分を詰めてもらっただけで無事通過。

それはいいのだが昨日から悩んでいるシンセ音源、今日になってまたひとつ候補が増えて都合4つの音源をデモでインストールして延々と弾き比べて丸一日、なんと深夜まで悩む。ということは丸々二日間悩んでいるということだがそれでも結論が出ない。結局のところ、何に使うかというのが一番のポイントかなということはうっすらと見えてきて、そうすると候補が2.5あるいは1あるいは0ということになる。というのも、パッドならこれ、シンセソロならこれ、オールラウンドならこれみたいなそれぞれ一長一短があるのでいつまで経っても決められない。セールは年明けまで続くみたいだから慌てて決めなくてもいいのだが、何しろ昨日から延々と弾き続けているので覚えているうちに、みたいなところもあり。

今日も雪は降らず雨。冬の雨は屋根の雪がガンガンに凍る原因になるのでありがたくない。

今日も一瞬だけトレードしたが、それよりなにより、水曜日に入ってくるはずのキャッシュバックがいまだに0になっているのでメールで問い合わせてもいまだに解決に至らず。なんやかやと頭が痛い。

予報通り明日以降大雪になるのだろうか。うーん。

カテゴリー: 未分類 | 煩悶 はコメントを受け付けていません

悪夢と懊悩

12月21日、水曜日。

8時45分起床。寒くて目が覚めたという、割と最悪なパターン。今日は予報通り、雪は降らなかった。

日中何度か昼寝を試みるがそのたびに悪夢を見る。ときどき思い出したようにトレード。午後、溜まったゴミをごみ処理場に持っていく。すると、何故か今日になって車の左のウィンカーだけがテンポが倍になっていた。点かないよりはましなのかもしれないが、気になってしょうがない。こういうのは果たして点検・修理した方がいいのだろうか。買った値段が値段だけに、修理に金を使いたくないという心理が働く。

たまたまu-heというドイツのプラグインメーカーがこっそり半額セールをやっていることを知ってしまい、夕食時から夜遅くまで延々とデモ版を試して悩みまくる。2つに絞ったのだが2つとも買いたいし、さもなくば2つともいらないと言えばいらない。ヨウタロウなら安いじゃんと言うだろう。確かにハードウェアのシンセを買うことを考えると安いものではある。

悩ましいといえば二三日前から下の前歯がどうやら欠けたらしく、歯を磨いたりするとずれるのでしょうがなく明日歯医者の予約を入れているのだが、それが憂鬱で仕方ない。実際、世の中で歯医者ほど憂鬱なものって存在するのだろうか?

予報では盛んに週末のクリスマスに大雪になると。ドカ雪は勘弁して欲しい。右手の親指にあかぎれができて痛い。こういうときは液体絆創膏と思ったら、固まってしまって使えなかった。うーん。

カテゴリー: 未分類 | 悪夢と懊悩 はコメントを受け付けていません

メタモルフォーゼ

12月20日、火曜日。

9時5分起床。朝の雪かきは思ったほど積もっておらず、電動除雪機で済んだ。午前中母と窓越し面会。例の母の妄想は、どうやらある種の不安感のようだ。コロナ禍の前のように普通に面会に行ければいいのだが。

面会から帰宅後、今日は日銀の政策金利発表だったが、どうせ例によって何事もなく過ぎるだろうと思っていた。ところが異変は起こった。ドル円が突如として暴落、最初は理由が分からなかったが、日銀がイールドカーブコントロールの見直しを行ったかなんからしい。とにかく一気に5円ぐらいドル円は落ちて、途中で乗っかろうと思って飛び乗ったのだが20ピップスの逆指値を入れるまんまにしていたのでちょっと上振れしただけでストップで切られ、再度乗り直してなんとかプラスにしただけに終わる。結局その後も1円ぐらい落ちたのでそのまま持っていれば……という例のたらればの世界。

とにもかくにもあの日銀の黒田が動いた。なんか時代が変わりつつあるんだなと思った。

結局今日はボラティリティが高すぎておっかなびっくりしか入れず。夜は逆に持ち上げられてなんとかかんとか損切りする始末。なので何もしないよりはましな程度だった。実質これが今年最後のトレードかなと思ったのだが、ここまでトレンドが明確に変わると明日もちょっとやろうかなと思ってしまう。

それはともかく、バンドの新曲、チャンネル登録者が増えるまで貼ろうかな……(嘘)。

ともあれ、隣の新潟は大雪で大変らしい。週末はまた大きな寒波が来るというし、昨年のような大雪にはならないで欲しいが。

カテゴリー: 未分類 | メタモルフォーゼ はコメントを受け付けていません

死闘、大雪、Friday

12月19日、月曜日。

ワールドカップ決勝、アルゼンチン 3-3(PK4-2) フランス。

とんでもないものを見てしまった。サッカーの面白さがすべて凝縮されたような試合だった。まさに、信じられないことが次から次へと起こる試合。最後のワールドカップでメッシのところに転がるボール。そして、前半絶不調だったフランスを独力でハットトリックして追いつかせてしまうエムバペ。PK戦ではメッシもエムバペもPKを決める。なんだかギリシャ神話のオリンポスの神々の戦いを見ているようだった。そして、神は最後のワールドカップになるメッシに勝利を与えた。

とまあ、出来過ぎたシナリオの映画を見ているような試合だったが、この試合は日本代表にとって夢物語ではなく、前半のフランスの出来であれば日本でもそこそこやれたんじゃないかと思えた。決勝はもうとても届かないほど遠いものではない。

とはいうものの、エムバペの例を出すまでもなく個の力の圧倒的な違いはまだある。しかし、いずれ日本からも途方もない選手が出てくるだろう。それに、ポルトガルやポーランドの例を見ても、スター選手一人で勝てる大会ではない。しかしなんだろうな、やっぱりワールドカップには夢がある。

というわけで10時24分起床。起きてみると外は大雪だった。

案の定除雪車が入っていて、車庫前は電動除雪機を使えず自力でやるしかなかった。雪かき7分でカラータイマーが点滅し、13分後に終えたときは文字通り疲労困憊だった。

昼寝はしたものの、なんだかんだ言って日中は業務。先週末の損失分を取り戻した。こうやってずるずると木曜日ぐらいまでやってしまいそうだ。

夕方買い物に出ると道路は凍結していた。気温が氷点下なので当たり前といえばそうなのだが。

バンドの新曲をYouTubeにアップ。

真面目な話、チャンネル登録して欲しい……。

で、実を言うと昨日も安いエレピ音源をひとつ買ったのだが、今日もプラグインをひとつ買ってしまった。SSLのディレイ。どっこいどっこいの性能のディレイは持っているのだが、IR(インパルス・レスポンス)を使用しているものなのでCPU負荷的に重いので。今回買ったディレイは割と簡単に派手なディレイがかかる。

明日は午前中母と窓越し面会。明日も朝は雪かきだろうから、多少早く起きないと。

カテゴリー: 未分類 | 死闘、大雪、Friday はコメントを受け付けていません