日曜日

12月18日、日曜日。

10時37分起床。昨夜ワールドカップの3位決定戦を見た後、またヤマザキと深夜3時過ぎまで長電話してしまった。

大雪との話だったが、朝食後に外を見ると雪かきをするほどではなかった。ただ雪はしんしんと降り続いていたので、さすがに明日辺りはしなければならないかも。

正直なところ、今日何をやっていたのか、あまりよく思い出せない。午後に昼寝をして、それから……そうか、バンドの曲のエンディングのところにギターを少々弾いて付け足した。その後はなんとなくミックスの直しとかをやっているうちに一日が終わったような気がする。昨日作った動画を見直して、やっぱり曲ファイルをマスタリングした方がいいかもと夜にやり直したのだけれども、出来上がった動画を見比べるとどうも昨日の方が音がいいような気がする。たぶん別ファイルに書き出してからマスタリングしたので、多少劣化したのかもしれない。

今日はワールドカップの決勝。アルゼンチン対フランスという、別にどっちが勝ってもいい試合だが、なんとなく見るつもりではある。

気のせいか、なんだかいろんなことが拍子抜けに思える。

カテゴリー: 未分類 | 日曜日 はコメントを受け付けていません

新世界

12月17日、土曜日。

9時30分起床。朝食後、雪かきをしようと表に出たら雪かきをするほど積もってはおらずちょっと拍子抜け。バンドのLINEを見ると、深夜の間にヤマザキが1曲、ピアノとサックスソロのファイルを送ってくれていた。今日はとりもなおさず銀行に行って、ファンヒーター代の14万円也を下してくる。

すると電気屋の親父から電話があり、これから設置しに行ってもいいかということだった。そんなわけで午前中のうちに新しいFFファンヒーターの設置完了。仕事だから当たり前なのかもしれないが、電気屋の親父が一人で手際よく設置するのには感心した。

午後はヤマザキがファイルを送ってくれた曲の調整をあれこれ。年末は忙しいだろうなと思っていたので、こんなに早く送ってくれるとは意外だった。

それはともかく、暖房を買い替えると電気屋に告げてからの昨夜、やっぱり石油ストーブで代用すればよかったかななどとくよくよと考えたりしたのだが、新しいファンヒーターを設置してつけっ放しにしてみるとやっぱりこっちの方がずっと快適。安心して昼寝ができるし、実際暖かい。特に日が暮れてからは一歩廊下に出ると恐ろしく寒くてびっくりする。これじゃあ山形のホームレスは凍死するだろうなと思う。いればの話だが。しかし考えてみると山形より寒いニューヨークにホームレスがいるのだから、いてもおかしくはないのか。

夜はバンドの新曲の既にミックスしてあるもう1曲を聴き直し、気になる点をミックスし直す。それからついでだとばかりに動画まで作った。いささか手抜きではあるけれど。

予報によると明日は寒波が来て大雪になるらしい。

カテゴリー: 未分類 | 新世界 はコメントを受け付けていません

沈黙

12月16日、金曜日。

9時ジャスト起床。さすがに今日は雪が積もっていて、朝食後に今冬初の雪かき。ところが雪の量は大したことはないのだが、雪が湿っていて電動除雪機が詰まってしまう事案発生。めんどくさい。

午前中に母と窓越し面会。やはりいつもの担当職員はコロナの陽性だそう。前回母がこぼしていた妄想について訊ねたら、どうやら部屋に一人でいるときに変な感じがするということ。ここにいてはいけない気がするという。それはそうだよなと思う。しかしこればっかりはどうしようもないので、早くコロナ禍が終わってくれれば以前のように毎日面会に行くのだが……。

で、面会から帰宅してみると、このところずっと異音を立てていた書斎の暖房がエラーメッセージを表示して完全に沈黙していた。電源を抜き差ししてもどうにもならず。もはやこれまでかと思い、隣町のヤマダ電機とケーズデンキに行って見てきたものの、前に見たときよりもずっと値上がりしていて、同じFF式だととても手が出ないので普通の石油ファンヒーターを買うしかないのか……と思って帰路に就いたのだが、その帰りの車中で車の中が気のせいかガソリン臭いような気がした。と言いながら車中で煙草を吸っていたのだが、気味が悪いことには変わりない。

帰宅して、しょうがないので町内の電気屋に電話して来てもらった。すると、どうやらセンサーの故障らしく、修理のしようがないという。何故ならサンヨー製でもうメーカーが存在しないから。そんなわけで書斎の暖房は正式にお陀仏となった。ひとまずエアコンの暖房だけで我慢してみるかと思ったのだが、寒くてとても無理ということが判明、座敷に置いてあった石油ストーブを持ってきてつけたのだが1時間に1・2回換気しろと書いてあるように、ずっとつけっ放しにしておくと酸欠みたいになる。この先を考えるとしょうがないなと思い、先ほどの電気屋の親父に電話して買い替えたいので見積もりを教えてくれと。

その後連絡が来て、書斎は15畳くらいあるが14畳のものだと13万8000円だというのでそれで頼むことにした。ヤマダ電機やケーズデンキよりも大分安い。とはいうものの、またしてもデカい出費になった。今年はなんだかんだ、雨どいから始まって屋根の塗り替えに事故で車を買い替えたりとかもあり大散財。

あ、そうか、ガソリンの匂い……爆発したらどうしよう……考えるのを辞めよう。

夜、バンドのLINEに新曲のファイルを2曲分アップ。そういえば日中は恐らく今年最後の業務も損切り2回でとうとう取り戻せず、一敗地に塗れて終わる。とはいうものの、夕方売り上がったポジションがこれが本当の本年最後のトレードだなと思ったのだが危うくストップを食らうところで肝を冷やした。結局そのポジション自体は微益で逃げることができたものの、一日トータルではマイナスのまま。なんだか気がつくと無理をしてしまう。

明日の朝もたぶん雪かき。暖房は早ければ明日にでも来るというが、さて。

カテゴリー: 未分類 | 沈黙 はコメントを受け付けていません

雪国

12月15日、木曜日。

9時44分起床。朝起きてみると、外は雪景色になっていた。

とはいうものの、雪は確かに降り続いてはいたが予報のような大雪にはならず、日中は道路にも玄関先の飛び石にも積もっておらず、わずかに屋根から落ちていた分を2かきした程度で雪かきという雪かきはしなくて済んだ。

夜、つい先ほどトイレの窓から外を見ると、さすがに道路にもうっすらと積もりつつある。このまま夜通し降り続くとなると、明日の朝は雪かきかもしれない。

日中はなんだかんだ言って業務。ところがいきなりストップを食らったのでそれを取り戻す作業を延々。夕方までになんとか許容できる程度のマイナスにまでした。結果的にはストップを置いていなければプラスに転じていたのだけれども、ストップを置いていたからそこそこ取り戻せたとも言える。で、夜の指標でトータルプラスに。

というようなことをしている間に、またぞろMIDIキーボードを買おうかどうしようかという病気が発病、ヨウタロウに電話して相談。すると、昨日から悩んでいるものに関しては買わなくてよいという結論に。ところがメルカリにてもうひとつ候補が現れ、これをどうしたものか延々と夕食後まで悩んでいたのだが、結局夜になって売却済みになっていたので助かった。実際、メジャーで計ったところ書斎の片隅にあるシンセ、KORGのX50よりも大きいということが判明、そもそも買う選択肢はないという感じではあったのだが如何せん、値下げ交渉のコメントをしてしまったので値下げしたら買うかな、みたいな感じになっていたのだった。とにもかくにも、余計なものを買わずに済んだ。

ところで先般弟から聞いた隣町の叔母の入院だが、場合によっては見舞いに行かなければと思っていたのだけれど、山形市の叔父(叔母の弟)に電話で訊いたところ僕が通っている町内の精神科に入院しているらしく、今は面会もできない状態だということだった。叔母は確か去年も同じ精神科に入院したと記憶している(一昨年かもしれない)が、病名は分からないが再発したのだろうか。

明日は午前中に母と窓越し面会の予定。

カテゴリー: 未分類 | 雪国 はコメントを受け付けていません

雪、実質休み

12月14日、水曜日。

8時58分起床。

午後から雪。次第に本降りになり、夕暮れ時にはもううっすらと積もっていた。予報によると大雪になるらしいので明日の朝の雪かきは確定だろう。今年は昨日までほとんど雪が降らずまったく積もっていなかったので、こういうときは昨年もそうだったと思うが年末にかけてドカ雪になったりする。稀に本当に雪が少ない年というのもあるが、実家に帰って以来、そういう年は一年しかなかった。

午前中は昼寝。考えてみると朝はもうこれ以上寝れそうにないと思って起きているのだが、何故か昼寝はできるのが不思議。今日は日付をまたいだ深夜というか早朝にFOMCがあるので、トレードは実質休み。とはいうものの、相場がいくらかでも動いているのに何もしないのもどうかと暇つぶし程度にやって損切りになると焦る。チャラにしたところで辞め。

そんなわけでヒマだということもあり、先日売ったばかりなのだがメルカリでMIDIキーボードをあれこれ物色し、買ったものかどうか日がな悩む。真面目な話、半日ぐらい考えているのだがいまだに結論が出ない。というのも、本当に欲しいのは付属してくる音源の方で、肝心のキーボードの方は別になくてもいいという感じだから。今持っているものとほとんど変わらないし。ならば、昨日発見した新しいシンセ音源を買った方が有益なのではないかと思うのだが、それはそれでそこまで安いものでもないのでこれまた迷う。

実際のところ、来週は欧米がクリスマスの休みなので、年内の業務はほぼほぼ終わりと考えた方がよさそうだ。少なくとも無理をする時期ではない。かといって一日何もしないのもそれはそれで辛いのだが。

いまだに異音を発しながらも、なんとか書斎の暖房はまだ使えている。あとはシャワーがぬるい問題をどう考えるかだが、町の電気屋とかに見てもらうとまず買い替えろと言われそうで……。

カテゴリー: 未分類 | 雪、実質休み はコメントを受け付けていません

モンスター

12月13日、火曜日。

8時45分起床。朝食後、血圧が低く調子が悪かった。しばららく台所のテーブルに突っ伏してなかなか動けず。もっとも、夕食後の血圧は普通だったがそれでも調子悪かったので、単に胃の調子が悪いとかそういうことかもしれない。

日中は業務と昼寝。昼寝後の欧州時間、鉄則を破って20ピップスの損切り逆指値を一旦外すギャンブル。結果的には戻ったところで損切りしたので、正解と言えば正解だが正直これはよろしくない。ひとつ間違えると壊滅的な大負けに繋がる。この季節は欧米のトレーダーは年間で負けている人しかやっていない。そんなときに大きく勝負してもしょうがない。

夜、たまたまボクシングの井上尚弥の試合を途中(3ラウンド)から見た。ツイッターで名前はよく目にしていたが実際に試合を見るのは初めてだった。とにかく尋常じゃない反射神経にびっくりした。試合は11ラウンドTKO勝ちで4団体の統一王者に井上がなった。初めてみる井上尚弥は顔だけ見るとごく普通の、その辺のコンビニにいそうな人だった。ところがボクシングとなるとめちゃくちゃに強い。前述のように顔だけ見ると威圧感はなさそうだが、相手が気圧されてなかなか攻撃に回れないほどだった。モンスターと言われるわけが分かった。

それはともかく、午前中に特養に母との面会の予約のために電話をしたら、いつもの担当職員(女性)がコロナで陽性になったようだった。面会自体の予約は取れたので母は大丈夫だと思うが。いよいよ身近な人にコロナが迫ってきた感。

スマホによると明日は雪。

カテゴリー: 未分類 | モンスター はコメントを受け付けていません

赤い月

12月12日、月曜日。

9時14分起床。一夜明けると痛みは治まっていた。

日中は業務もスキャルピングなので実働時間は短い。午後昼寝。その後髪を切りに行く。すると、かつては1000円カットだったところがいつの間にか1500円になっていた。前回は確か1290円だったが。

ローソンのカレーで夕食。夜、買い物に出ると中空にはオレンジ色の月があった。買い物から帰宅して、ようやく作曲中の曲をMuseScoreに起こし始める。やり始めるとやっぱりめんどくさい。で、ベースラインや構成を考えたり。

と、これだけの一日。印象としては寝てばかりいた印象。

今日は鹿島関係では三竿健斗のポルトガルのサンタクララへの完全移籍が発表された。寂しくなるなあ。その分戻ってくる選手もいるけど。

カテゴリー: 未分類 | 赤い月 はコメントを受け付けていません

痛み

12月11日、日曜日。

9時48分起床。朝から左胸が痛む。なんていうか、神経痛っぽい痛みなのだろうか、間欠的にちくちくと痛む。前にもこういうことがあって、病院の医者に頼んで肺がんの検査を受けたことがあったが。

朝食時にスマホを見たら、昨夜メルカリに出品したMIDIキーボード(先日買ったばかり)が売れていたので、午前中に梱包して発送。

今日は左胸の痛みで何かをする集中力もモチベーションもなく、午後は昼寝。痛みは夜まで続いた。とりあえず午後にバンドの次の曲の動画素材探しをした。

夕食は隣町の回転寿司に行ったのだが、日曜とあって激混みだった。厚焼き玉子がいつまで経っても出てこないのでタブレットを見たらなんと済になっていたので店員を呼んだり。会計も並ぶ始末。

夜になると左胸の痛みはいつの間にか治まったのだが今度は左脇腹に痛み。これも結構よくある。単純に移動したのだろうか。結局終日どこかしらの痛みに悩まされる。

相変わらず書斎の暖房はつけると炭鉱のトロッコみたいな、まるでホラー映画の効果音のような音をたてる。

風呂に入ったらどうやら脇腹の痛みは治まったよう。とすると、筋肉痛かなんかか。などと思っていたらまた痛みがよみがえる。これは気になる。

カテゴリー: 未分類 | 痛み はコメントを受け付けていません

Josephine

12月10日、土曜日。

9時38分起床。

バンドの新曲の動画作成・編集になんと丸一日かかった。素材を探すところからというのもあるが、昨夜ヤマザキから教えてもらった無料動画編集ソフトのVideoProc Vloggerという奴でロゴやタイトルやクレジットを作ったりしてみたのだが、動画を書き出す(レンダリング)と音が一か所よれるということが判明、もう一度レンダリングしても同じところでよれるので諦めて、これまで使っていたDaVinci Resolveでやり直し。すると当たり前だがDaVinci Resolveで他のアプリでできる大概のことはできる(これまで使わなかっただけ)。要は今まで素材をただ貼り付けただけみたいな動画ばかり作ってきたので、ろくすっぽアプリの使い方を知らなかったということ。

そんなわけでオンラインバンドの新曲。

これ作るのに丸一日かかったという……。

相変わらず書斎の灯油の暖房は異音を立てまくり。もうそろそろ限界なのかも。今のところ灯油の暖房で部屋を暖めてからエアコンにスイッチという形でなんとかなっているが、これも時間の問題かなあ。

それはともかく、YouTubeのチャンネル登録をよろしくお願いします。

カテゴリー: 未分類 | Josephine はコメントを受け付けていません

20:18

12月9日、金曜日。

9時36分起床。

日中は昼寝後業務も、もう12月なので失敗しないようにほどほどに。

今日はフリマで買ったMIDIキーボードが届く予定で、昼間ネットで見ても配達中と表示されるので待っていたのだがいつまで経っても届かず、外はとっぷりと日が暮れてそのうち夜になる。たまらず配達の携帯を調べて19時半ごろに電話してみたところ、もうちょっと行きますということで待っていたが、結局届いたのは20時18分。こんな山形の片田舎で宅配便がここまで遅い時間に届けるというのは初めて。驚いた。

で、届いたキーボードを繋いで使ってみると、そういえばAmazonのレビューかなんかで誰かが書いていたが、鍵盤がフルサイズよりもほんのちょっと(数ミリ)狭い。ほんのちょっととはいえ体感で分かる。それと鍵盤の角が丸くなっていないのが気になる。そんなわけで、タッチ自体は悪くないのだがこれだったら今までのキーボード(49鍵)の方がいいかも、ということで即刻フリマに出品。送料とか送るのが面倒なのでジモティーにした。なんか無駄なことをしている感が半端ないが、まあ売れなければ使ってもいいという感じ。

それよりもよろしくないのは、夜になって書斎の灯油の暖房がずっと異音を立てるようになり、気味が悪いことこの上なく、それにどうもサーモスタットが動作しているのか怪しいので消してエアコンにした。いよいよこの暖房も寿命なのだろうか。これを買い替えるということになると本当に痛い。明日も異音が続くようならいよいよヤマダ電機あたりにまた見に行かなければ。この調子ではあと何年も使えるとも思えないし……。

カテゴリー: 未分類 | 20:18 はコメントを受け付けていません