Testify、ピカソの助言

6時に目が覚めた。朝食を摂るとまた眠くなり、布団の中に潜り込む。次に目が覚めたのは8時だった。僕としては最初から8時まで眠りたかった。さしたる意味もなく業務を昼過ぎで切り上げ、駅のホームで電車を待っていると、不安感がやってきた。今日は何故か足、左の太腿に痛みがある。いつもなら頓服を飲むところだが、どうせ帰って昼寝をするだろうから我慢した。スーパーに寄って昼食と夕食を買い、朝YouTubeで聴いて気に入った椿屋四重奏という既に解散したバンドのCDを5枚借りた。実を言うと、彼らの演奏を聴いて、朝出かける前に衝動的にマルチ・トラック・レコーダーを注文してしまった。まあいずれは買うつもりだったので、ただのきっかけに過ぎないが。ドラムマシンを内臓している奴なので、後はキーボードがあれば完パケの音源が作れる。駅からの帰り道は、足に痛みがあるのと不安感とで足元が覚束なかった。帰宅してパンの昼食を食べると、気分はなんとか少しは落ち着いた。借りてきたCDを全部PCにリッピングして、頓服のセパゾンを飲んでソファで昼寝した。珍しく淫夢を見た。たまにはいいだろう。時計を見ると、3時間が経過していた。今日は長い一日になると昼から覚悟していたが、夕飯を食べてもまだ7時、さてどうしようか。最近は夜に鬱屈するのでなんとかそれをやり過ごす方法はないものだろうか。ネットを一通り見て、それから駅に出かけることにした。借りたCDを返すのと、久しぶりに駅前のドトールにでも行こうかと思った。もし1000円カットが空いていたら髪を切ろう。もう我慢ならないほど髪が伸びている。ダメなら本屋に寄って本を買ってドトールで読もう。CDを返し、ドトールの前を通るとそれほど混んでいなかった。1000円カットは赤いランプが点いていて、断念した。本屋に寄り、文庫本を2冊買った。芥川賞を取ったばかりの円城塔「Self-Reference ENGINE」、「のぼうの城」が面白かった和田竜「小太郎の左腕」。本当は高野和明「ジェノサイド」とアントニオ・タブッキの短編集を買いたかったのだが、とにかくハードカバーは高過ぎる。アメリカほどではないにしろ。ドトールで買ったばかりの本を読もうと思ったら、混んでいたのでやり過ごして帰宅の途に就く。帰り道、歩きながらなんとなく頓服のレキソタンを飲んだ。転ばぬ先の杖。歩いていると、頭の中にtestifyという単語が浮かんだ。Testify。どういう意味だっけ。大体、なんでこんな単語を覚えているのだろう。本当にある単語なのだろうか。それとも僕の頭が作り出した造語だろうか。とにかく、蚊や蝿が一匹飛ぶように、頭の中に言葉が浮かぶようにはなってきた。これがだんだん増えてきて、文章や物語のプロットになればいいのだが。帰宅して早速testifyをネットの辞書で調べてみた。

testify - 〈人が〉証言[証明]する;〈事・物が〉(…の)証拠となる

やはり存在していた。しかし、一体僕の頭の中の何処からこの言葉がやってきたのか。中学か高校のときに覚えたのだろうか。確かなのは、これまで一度も使ったことがないということだ。

それからはギターを弾いて歌モノを1曲とコード進行を1曲分作った。譜面に書くのが面倒だったので、MP3で保存。後はなんとなくトップページにブックマークアイコンをつけてみたりしているうちに、今晩は酷い状態にならずに夜は更けていった。

昨日書くのを忘れていたのだが、Facebookに誰かがフィードしていたピカソの言葉。

ピカソから7つの助言

1. 必ずできると信じろ

「思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ。」

2. 限界を超えろ

「私はいつも自分の出来ないことをする。どうやればいいのかわかるからだ。」

3. 「その時」を待つな

「インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ。」

4. 動け

「明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう。」
「行動がすべての成功の鍵だ。」

5. 正しく問え

「他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う。」

6. ジャッジせず、隠された美を見ろ

「我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが。」

7. 遅すぎるなんてことはない。

「若さと年齢は無関係。」

これからはこれも座右の銘に加えよう。長い日記になってしまった。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク