August

8月1日、月曜日。

11時31分起床。というのも、昨夜あれからキーボードのヤマザキと例によって長電話したため。で、このところずっと悩みの種だった曲を聴いてもらい、最初のアイディアでそれほど悪くないということになった。その後普通に世間話をしていたのだが、これまでずうっと分からなかったジャズの人がソロの途中で一瞬転調するときにどこに移動しているのかという件が、半音上だということが判明。これはつまりドミナントの裏コード(II♭)という感じなので分かりやすい。というわけで長年もやもやしていたものがひとつ解決した。

今日から8月。当たり前のように蝉が鳴いているし当たり前のように暑い。日中業務も、例によって利食いをチビる。あと10分というところが待てなかった。落胆しながら銀行に行って屋根の塗装代金を下す。で、今って銀行のATMでは一度に50万までしか引き出せないということに今ごろ気づく。もしかして一日の上限が50万?とか思ったがそんなことはなく、もう一度引き出せばいいだけの話だった。かように常識がない。普段現金をほとんど使わないので50万でも札束感はあった。いつもだったらこういう代金は振込で済ますのだが、今回は町のクーポンをほんの少々だが使う関係で現金払い。

夕方プール。その後夕食。夜トレード少々。ドラマをTVerで。

ツイッターのタイムラインを見たら最低賃金が961円になったというニュースだが、これは全国の平均値なので山形県は昔から蚊帳の外。とにかく唖然とするほど安い。

それはそれとして、昨日届いた電動草刈り機、バッテリーを2つ充電したので満を持して夕方使ってみたら、なんとものの10分かそこらでパタッと動かなくなってしまった。バッテリーを交換してもダメ。唖然。もちろん保証期間中なのでメーカーに電話したが、明日折り返して連絡するとのこと。PayPayポイントを使って3000円ちょっとぐらいで買ったものだからまだいいが、これが1万円ぐらいの普通に買ったものだったら相当ショックだったはず。とにもかくにも動かないわけだから役に立たないことこの上ない。期待が高かっただけにがっかり。

カテゴリー: 未分類 | August はコメントを受け付けていません

鬱、鬱、鬱……

7月31日、日曜日。

11時2分起床。相変わらず毎日暑い。で、相変わらず夏バテ……と思っていたのだがスマホで夏バテの記事とか読んで分かったのは、自分の場合は夏バテではなく抑うつ状態であるということだった。要するに単にうつが酷くて身体にも来てると。

そんなわけだからとにかくグダグダでエンジンがまったくかからない。意味不明に問答無用に気が滅入る。例えば、ソファの上に座っていることすら辛いと思えて横になってしまう、という具合。

そんな風にほとんど人間として終わっているような状態の中、午後なんとかかんとかギターソロのレコーディング。まず気が滅入っているので何回弾いても上手く弾ける気がせず、適当なところで切り上げる。で、例によって出来上がったものの判断がつかない。キーボードのヤマザキに聴いてもらいたいところだが彼に電話が繋がるのは深夜。

と、そんなところに夕方近くになってヤフーショッピングで買った電動草刈り機が届いた。早速使ってみようと玄関先(クソ暑い)で組み立ててみたものの、使うも何も、バッテリーを充電するのに尋常じゃなく時間がかかる。2個あるバッテリーのうち1個はこれを書いている今の時点でまだ充電中。

大学の後輩だという噂のある菊池成孔(サックス)のコロナ闘病記を読んで衝撃を受ける。闘病記といってもつい最近の話で、いわゆるところの重症じゃなくてもこんなに酷いんだと驚く。

例の判断がつかない曲は、2つのバージョンを作った。最初のアイディアのままのバージョンと、拍子が変わらない割とノーマルなパターンのバージョン。しかし、いまだに判断がつかないということはやはりボツなんじゃないかと思われ……。

カテゴリー: 未分類 | 鬱、鬱、鬱…… はコメントを受け付けていません

崩壊

7月30日、土曜日。

10時12分起床。珍しく淫夢っぽい夢を見た。とにかく朝から夏バテが酷い。気がつくと昼頃に気絶。午後もなかなか何もやる気になれなかったが、とにもかくにもちょっとずつ曲の打ち込み、レコーディング。だがいまだにボツかどうか判断できず。

横浜FM 2-0 鹿島。完敗だった。鹿島はまったくパスが繋がらず、ことごとくマリノスのボールになってしまう。これではどうしようもない。

たまげたことにこの完敗があまりにもショックで、試合後久々に酷い抑うつ状態になってしまった。身体にも来たし、当然の如く精神的に崩壊。

その後なんとかかんとか気を取り直して曲を聴き直すも判断がつかない。そうこうしているうちに上田綺世が先発のセルクル・ブルッヘの試合が始まったので見ているところだが、完全に上田のゴールと思ったものがファウルの判定は納得いかない。VARがあるのだから見直して欲しかった。今ハーフタイム。後半に期待。

カテゴリー: 未分類 | 崩壊 はコメントを受け付けていません

ダンス、ダンス、ダンス

7月29日、金曜日。

9時47分起床。日中業務。と言っても今日は週末な上に欧米が夏休み突入の月末、あまりやることがないかなと午前中ソファで昼寝。で、目が覚めると謎の円高になっていた。それにちょっと乗っかっただけ。夕食後プール。

そういえば夕方、母のいる特養に書類を届けに行ったら、入り口の体温計で37.5度の表示で警報が鳴って驚いた。もう一度計ると37.3度、しかしなんか納得がいかないので帰宅後体温計で計ると36度ジャストだった。やれやれ。感染したのかと思った。

夜は曲書きの続き。というか、どうも気に入らないのでいろいろと箇所箇所いじってみるが、どうやってもピンと来ないところをみるとボツかも。一応明日の日中にDAWに打ち込んで録ってはみるが。

連日暑いなあと思ってはいるのだがそれでもまだ32度ぐらいだから山形の夏としては序の口。36度くらいになるのが通常コース。コロナの感染者数は相変わらず減らない。

いずれにせよもう夏バテ+冷房病だと思う。書斎は寒いし書斎から一歩出ると暑い。悩ましい。

どっかに行きたいなあ……

絶望すれすれのところで踊っている感凄い。

カテゴリー: 未分類 | ダンス、ダンス、ダンス はコメントを受け付けていません

7月28日、木曜日。

昨夜3時までヤマザキと長電話していたので11時29分起床。朝食を終えると昼。それにしても、ヤマザキと学生時代の話をしていると、いろいろと自分の記憶から抜け落ちているものが多々あって驚く。

日中は業務も、FOMC明けの日は大概の場合FOMC後の流れが逆戻りする格好でやられることがほとんどなので、午後イチに短いスパンで少々利益を出すと後は基本様子見。なのでヒマだった。あまりにもヒマだったので昼寝。その後夕方の欧州時間にトレード少々。

夕食は隣町のマクドナルド。ドライブスルーの駐車場で順番待ちしていると、夕暮れの空を何羽かの鳥が飛んでいき、それは実にありふれた当たり前の光景だったのだが、ふと自分はなんて美しい世界に生きているのだろう、などと思った。

帰宅後の夜は曲書き。予定では21時半の米経済指標時にトレードするつもりだったが、曲書きに熱中していてすっかり忘れてしまっていた。ま、いいか。

最近曲を書いても自分でなかなか判断できないというか、自分でもいいと自信を持って言えるラインに微妙に達していない曲になることがやたらと多い。集中力が続かないせいなのか、それともアイディアが枯渇しているのか。

最近もっぱら聴いているのはBREIMENだが、曲書きにはほぼほぼ影響を受けない。

カテゴリー: 未分類 | 鳥 はコメントを受け付けていません

現象

7月27日、水曜日。

8時23分起床。昨日は晩年感のある夢だったが、今日は未来感のある夢を見た。

11時に母と窓越し面会。相変わらず窓越しの母は顔色もよく元気そうに見えたが、やはり痩せては見える。面会後に職員に聞いたところによると、食事が細くなっていて半分ぐらい残すということなので心配。

午後業務。夕方プール。

E1選手権(東アジア選手権)、日本 3-0 韓国。うーん、世間的にはこれを完勝だの快勝だのというのだろうが、正直なところ個人的にはまったくどうでもいい日本代表メンバーなのでだからどうした感はある。実際のところ、この大会がW杯本番に繋がるとはまったく思えないし、この中からメンバーを選ぶようでは正味どうにもならないだろう。

ところで、夜YouTubeをチェックしたら以前二日間だけ再生数が妙に上がったことがあるMondayがまた今日だけで10回再生されていた。比較的地味な曲なのでこれは一体どういう現象なのだろう?

それはともかく、昨日から煙草の本数が増えている。昨日はトレードの展開的に無理もなかったが、今日は比較的早起きしたからか。

カテゴリー: 未分類 | 現象 はコメントを受け付けていません

晩年感

7月26日、火曜日。

9時17分起床。亡父と食事をする夢を見て、それから母と食事をする夢を見た。父と話した電話での父の最後の言葉は「三人でご飯食うべ」だった。その意味では三人で食べる夢ではなかったが、とにもかくにも父が夢に出てきたのは決して悪い夢ではないはず。だが、晩年の父が子供のころに亡くした妹が夢に出てくると言っていたのを思い出し、なんだか自分も晩年を迎えているような気がした。

終日業務も、午前中に豪ドルをほぼ天井でロングしたポジションをそのままにして昼寝してしまい、起きてみると寝ている間に一度逃げるタイミングがあったことに気づいたのだが時すでに遅し、そこからは買い下がる一方の展開。特に夕方から強烈なドル買いに傾いてこれはもう助からないと。それでもなんとか夜の指標まで生き残れたらと頑張ってはいたものの、日通しの安値の下にストップは置いた。結局22時の指標でも23時の指標でも生き残り、というか本来なら悪い指標だからドル売りになってもおかしくなかったのだがドルインデックスは下がらす。結局23時の指標後に渾身の損切りをしたのだが、皮肉なことにその後じりじりと豪ドルは戻し始めた。

今日の教訓としては、指標後は30分は様子を見ること。それと、指標の結果次第でショートカバーはする。

現時点で損切りしたところから20ピップスも戻しているので、悔しいことこの上ない。当初は粘るつもりだったのだが、なんで切っちゃったのかなあ。ユーロドルがあまりにも弱かったので、それで判断がブレてしまったところはある。もちろん、明日になってみないと損切りの判断が正しかったのかどうかは分からないけど。あまりにも長い間ドローダウン(含み損)に耐えていたので、精神的に疲弊しきっていた。たぶん大失敗。

明日は午前中母と窓越し面会。

カテゴリー: 未分類 | 晩年感 はコメントを受け付けていません

Monday

7月25日、月曜日。

10時ジャスト起床。月曜日感がない。何故だろう?

それはともかく、あまり威張れたことではないが、少なくとも今日は廃人ではなかった。ような気がする。気がするだけかもしれない。

結局のところ、やっぱり血圧が低い。それで午前中昼寝少々。昼前から業務。夕食後の夜プール。それはいいのだが、わざわざ夜の8時過ぎに行ったのになんで小さい子供がプールに何人もいるんだ? 昭和40年代では考えられない。明らかなのは今は昭和40年代ではないということぐらいか。

TikTokがそれなりに流行っていることぐらいは知っているが、スマホにインストールはしたもののテレビを見れない人間が見れるはずもなく、とにかくうるさいのでまともに動画を見たことはなかった。とはいうものの、アルバムのプロモーション効果はあるんじゃね?的なことを考えて先週だったかTuesdayのショートバージョンの動画を作ってアップしたのだがずうっと再生回数がゼロのままだった。

それで昨夜なんとなく、2割引きだということで有料のプロモーションというものを2日間だけ試してみた。1000円。で、先ほどプロモーション期間が終わったのだがその結果はというと、再生回数2859回、いいねが691とまあそれなりの効果はあった。昨日ついでにアップしたCrossingのショートバージョンも再生回数がゼロではなかった(10回)。ただ遡求効果はというと、フォロワーが2人、プロフィール(アルバムのリンクを貼ってある)を見たのが3人とかなり微妙。結局こういうのは気休めみたいなものかな。

それはそうと、今日早朝に行われた上田綺世のベルギーでのデビュー戦を夕方DAZNで見たが、上田はフル出場したもののセルクル・ブルッヘのサッカーがあまりにもお粗末。攻撃がまるでオーガナイズされていないし、行き当たりばったりなのに個々の選手の技量が圧倒的に足りない。パスひとつ繋げないのだから恐れ入る。まるで当然のように上田綺世にまともなパスはひとつも来ず、シュートチャンスはゼロ。いやはや、もしかすると恐ろしく酷いチームに移籍してしまったのかも。今日のサッカーを見る限りではJ2でも余裕で最下位になると思う。

カテゴリー: 未分類 | Monday はコメントを受け付けていません

廃人part2

7月24日、日曜日。

9時58分起床。今日もへばっていた。日中の半分ぐらいは寝込んでいたので、特に書くこともない。夕方から鍵盤の前に座って曲のモチーフを少々考えただけ。

そういえば電動草刈り機をネットで注文。さすがに庭をこのままにしておくわけにはいかないので。業者も来てくれないし。

夕食後、鹿島から期限付き移籍した染野が途中出場したヴェルディの試合を見たが、そもそもなかなか染野にボールが渡らなかった。それからE1選手権(東アジア選手権)の日本 0-0中国を途中から。まったく気勢が上がらないメンバー。なんでこんなに広島の選手がいるんだ?という感じ。明らかなえこひいき。これでは代表人気が回復するわけがない。

それにしても疲れが抜けきらない。これだけへばっていると何事にもモチベーションが上がらない。とりあえず電動草刈り機が届いたら庭の手入れを頑張るつもりだが、どうやら届くのは来月になってかららしい。

カテゴリー: 未分類 | 廃人part2 はコメントを受け付けていません

廃人

7月23日、土曜日。

8時59分起床。あまり長く見ていたくない夢(迷う夢)を見ていたので仕方なく起きたが、朝から昨日のプールの疲れがどっと来た。おまけに低血圧というダメ押しもあって、朝食後からもうソファで臥せる。途中昼食を一応摂るものの、なんだかんだ3時半過ぎまで昼寝。トータルで5時間ぐらい昼寝しているという、絵に描いたような廃人だった。

結局その後も疲れは抜けず。夕方以降鍵盤に向かってちょびちょびと曲書きも、なかなかアイディアがまとまらず。途中までのものを一旦MuseScore(譜面作成アプリだが音源がついている)に起こして鳴らしてみるも、どうもピンと来ない。正直なところ、人間として枯渇している感じ。

夕食後の血圧も低かったし、結局ちょっと血圧高めの方が動けるのかな。

カテゴリー: 未分類 | 廃人 はコメントを受け付けていません