3月23日、日曜日。

9時54分起床。例によって三度寝ぐらいした。

夕方町内会の総会。宴会には参加せず弁当をもらって帰る。食後、弁当と一緒にもらった大振りのざぼん(だと思う)を一個食べ、本当に久しぶりに果物を腹一杯食べた。

日中プラグインの試用後、結局2つ買ってしまう。2個目は正直ミックスしている勢いで買ってしまったが、もうひとつは実際に使いこなすかどうかはともかくとして、手に入れてちょっと幸せを感じた。

カテゴリー: 未分類 | 夢 はコメントを受け付けていません

陽気

3月22日、土曜日。

9時23分起床。相変わらず悪夢を見て起きる。

今日はとにかく暖かかった。昼前にお彼岸で墓参りに来た弟夫婦がうちに寄り、ようやく登記簿謄本が手に入った。それで午後、ネットで火災保険に入る。

昨日から高野(秀行)さんのインタビュー動画にハマりまくって、延々とYouTubeで見てる。

夜、陽太郎がアレンジ・キーボード・音楽監督をしているBSの歌番組を見た。っていうか、テレビを見ること自体が物凄く久しぶりで、BSって途中で固まったりするんだと。

陽太郎といえば昨夜一曲ベースを弾いて送ってくれたのだが、山崎がまだ弾いていないので曲自体は進まず。

ふと気がつくと今日はまだギターを弾いてないかもしれない。

カテゴリー: 未分類 | 陽気 はコメントを受け付けていません

侍タイムスリッパーふたたび

3月21日、金曜日。

9時11分起床。夢にパット・メセニーが出てきた。つまり、夢の中の登場人物にも顔があった。

今日の業務は昨日の損切り分を取り戻したところで終了。ということは、収支的には今週は実質水曜日までしか稼働しなかったのと変わらない。

今日からAmazonプライムで「侍タイムスリッパー」が見られるようになったので、劇場で見て以来の二回目。やっぱり面白かった。劇場で見たときは後半の半分ぐらいをひたすらトイレを我慢していたので、特に後半で、あ、こういうシーンもあったんだという発見があった。

制作中の曲のスコア、途中になっていたのを書き上げる。あとでバンドのLINEに上げる予定。

カテゴリー: 未分類 | 侍タイムスリッパーふたたび はコメントを受け付けていません

木曜日

3月20日、木曜日。

10時12分起床。

栃木シティ 0-1 鹿島。結構辛勝だった。

W杯アジア予選、日本 2-0 バーレーン。これまた結構苦戦の部類に入るのかも。バーレーンが意外とよくて、日本よりもコンディションがよさそうだった。ともあれ、日本はW杯出場が決定したのはめでたい。

それはともかく、昨日日記に書いたように今日はサッカーに集中するために業務は休むつもりだったのだが、結局昼前から始めて一旦利食い、それに味をしめてしまったのかあろうことか鹿島の試合を見ている最中にポジションを取ってしまい、これが大きな調整を食らい買い下がってポジションが膨れ上がり大変なことに。結局日をまたいでついさっき損切り。日中の利益があった分それほど大きな損失にはならなかったが一敗。実際のところ、ポジションが大きいと生きた心地がしなかった。くわばらくわばら(←死語)。

最後延々とチャートをガン見していたので眼精疲労。

カテゴリー: 未分類 | 木曜日 はコメントを受け付けていません

3月19日、水曜日。

9時31分起床。以前のような悪夢ではないけれど、ちょっといい夢かなと思っても最後は必ず怪しげな終わり方をする。

何度も書いてきたが、生来待つのが苦手だ。にもかかわらず、気がつくと待つことを生業としている。まったく皮肉なことだ。考えてみれば、最初に音楽制作の現場に入ったとき(作家マネージャーとして)も、ただひたすらレコーディングが終わるのをスタジオで待つ仕事だった。なんだか一周回って元に戻ったようだ。

そんなわけで、このところの相場の地合いのよさにもかかわらず、今日もまた利食いをちびった。それも二度も。ポジションを持ったらその後何もしないということが出来ない。結果的には二度三度と下落する局面があったので利食い自体は間違いではないのだけれども、とにかく待てない。これが自分の器なんだろうなと痛感させられる。

明日はサッカー日なので業務は休み。

カテゴリー: 未分類 | 器 はコメントを受け付けていません

火曜日

3月18日、火曜日。

8時50分起床。午前中昼寝してまた夢を見る。

基本的には業務も、朝の段階ではここまでゴールドが上がるとは思わなかった。揉み合いから抜ければ上がるだろうけれども、逆に下抜けしたらそれもまた大きく動きそうだったから。結果的には1%以上上がったのだから朝取ったポジションをそのまま持っていればいいだけの話だったがそれもまたたらればの話。それにしてもトランプが大統領になってから、毎日がてんやわんや(←死語)。

町から商品券みたいなポイントをもらったので、久しぶりにコンビニの弁当を買って食べた。今日はそれぐらいか。

カテゴリー: 未分類 | 火曜日 はコメントを受け付けていません

奈落

3月17日、月曜日。

10時53分起床。というのも、昨夜キーボードの山崎と3時過ぎまで長電話していたから。

そんなわけで朝食を終えるともう昼近い。で、業務で悩みに入る。チャートの形を見ると一見下落に見えるが、落ち切らずに反転すると上に行くように見える。つまりどっちかよく分からない。一応押し目買い方針でちびちびやるが、結局煙草銭ぐらいにしかならない。で、気が滅入ってメンタルが悪化し、プチ絶望したのでソファで少し昼寝を試みる。

あまりにも気が滅入ってきたので、気分転換に髪を切りに行った。すると、帰宅後少しは気分がましになった。ギターの練習をすればするほど下手になる病は相変わらず。

その後、夕方から夜にかけてもちょっとずつ業務も、今日はチャートについていけない。というか、チャートを長い時間見ることが精神的に出来なくなっていた。これは前途多難。

カテゴリー: 未分類 | 奈落 はコメントを受け付けていません

ドロー

3月16日、日曜日。

9時49分起床。昨日に引き続き、それほど悪くない夢を見る。

昼にかけて今日も昨日の続きでギターソロを弾いてみるが、さして変わらず。で、一応ミックスに挿して比べてみると、結局先月弾いたものがOKテイク。練習すればするほど下手になる沼的なものから抜け出せず。

鹿島 1-1 浦和。うーん、鹿島は前節までとは打って変わって内容が悪く、なんとか終了間際に引き分けた試合。浦和がよくて鹿島が悪かった。それでも一応負けないところが鹿島らしさなんだろうか。いずれにしろ今日の鹿島は強いという印象はなかった。

今日はちょっと寒かったが、午前中スマホの表示が雪になっていて驚いた(実際は雨)。

カテゴリー: 未分類 | ドロー はコメントを受け付けていません

絶望ゲーム

3月15日、土曜日。

9時29分起床。そんなに悪くない夢を見た。

午後元町内会の人の葬儀。コロナ禍以来、一般は焼香だけなのであっという間だ。

誇張なしに丸一日、一曲のギターソロを弾いていた。もう半年以上前にアップした曲の弾き直し。で、都合100回以上弾いてOKテイクが録れなかった。唖然。学生時代とはギターのフレージングが変わったなとは思っていたが、普通のロックギターのソロが満足に弾けないのには正直びっくりしたと同時にショックだった。別にペンタトニックだけで弾こうと思えば弾けるが、うろ覚えの手癖だけみたいになってしまうし、同じところを堂々巡りしている感もあり。あまりにも弾けないので、これは果たしてテクニカルな問題なのかどうかも分からなくなってしまった。結局のところ弾き過ぎなんだろうと思う。あまりにもテイクを重ねるとインスピレーションすら湧かなくなってしまう。いずれにせよ、こんだけギターを弾いたのも一体いつ以来なのか分からないし、それがなんら効果がないという現実の辛さ。

ひとつだけ光明があるとすれば、先日楽器屋で買ってきたピック(ダンロップのグリーン)がいいかもと思えたこと。

カテゴリー: 未分類 | 絶望ゲーム はコメントを受け付けていません

トライロバレット

3月14日、金曜日。

8時41分起床。

佐藤究「トライロバレット」読了。

一番盛り上がるはずの場面が一番あっさりしているという。ある意味スタイリッシュではあるのだが、若干物足りなさは残る。そこまでに至るまでが非常に面白いだけに。

とうとうゴールドが3000ドルを超えた。昨夜吹き上がったのを見て、ポジションを持っていなかったのでかなり落胆して、今朝は失意の中にいたが、それでも今日はそれなりのポジションを持って二度業務で勝負した。で、二度とも建値で逃げたので結果的にはほぼ何もしていないのと同じ収支。しかし、重要なのは激しい失意の中でも勝負をしたということ。もう参加すら出来ないのではないかと思っていたので。

またまたプラグインをひとつ買う羽目になった。最初はフリー版で試していたヘッドフォンエミュレーションだが、トライアル版をインストールしてみたらReaperが落ちるようになり、仕方がないので一度全部アンインストールしたのだがそれでも動作していないという警告が出るようになってしまい、セールしていたということもあって仕方なく。ただ唖然としたのは、有料版でも一番ディテイルを詰められるもの(GURU)だとReaperが落ちてしまうこと。フリー版ではGURUでも立ち上がっていたのだが。これではちょっと怖くて別プロジェクトを作ってからじゃないと使えない。

「侍タイムスリッパー」が日本アカデミー賞の最優秀作品賞に。ちょっとびっくり。

今年になって初めて夕食に隣町の回転寿司に行ったのだが、なんでかというと回覧板が回ってきて元町内会の幼馴染のお母さんが亡くなって明日葬儀ということで、札をくずすため。96歳というのは長生きしたなと。うらやましい。

カテゴリー: 未分類 | トライロバレット はコメントを受け付けていません