再起

10月29日、水曜日。

9時59分起床。今日もそれほど悪くない夢を見た。考えてみると、二日続けていい夢を見た記憶というのはあまりない。いずれにせよ、でかい損切りで精神的にはくたくたに疲れていた。

というわけで業務の仕切り直し。といってもやることは変わらないのだが、とにかく本当にビビりながらちびちびと。実際のところ、こんなんで食っていけるのかと疑問に思うぐらいにちょっとずつちょっとずつなのだが、それでも気がつくとバイトの日当よりは叩けているのが不思議。ということはつまり、これでいいのだということなんだろう。

結局のところ、相場の大きな山場は昨日一日だけの出来事で、今日になって猛烈に巻き戻しが入って昨日の朝ここで切っていればと思ったところまで戻った。つまりいつものたらればなのだがそのままひたすら一日だけ我慢していればあそこまで大きな損切りをすることはなかったのである。とはいうものの、改めて考えてみるとあれだけの勢いで下落しているのに何故売らないで買っているのか、という話でもあった。

一応結果は出したがまだ精神的には不安定なまま。要は何が正しいのかなんて事前には分からない。

カテゴリー: 未分類 | 再起 はコメントを受け付けていません

終焉

10月28日、火曜日。

8時5分起床。珍しくモテまくる夢を見た。

業務で昨日から持ち越したポジションは朝、少しはまともな損切りが出来るタイミングがあったのだがそこで躊躇してしまい、その後はどこまで続くんだというどん底、そのまま持ち続けるという選択肢は確かにあったのだが建値があまりにも遠くなってしまい結局下落途中で特大の損切り。終わった感。先週からの暴落で特大損切り3連発をやらかして、結果資金が半分になってしまった。もはや仕切り直すしかないと思ったのだが、それなら昨日か朝に切るべきだった。で、その後どうやらようやく底をつけたようで夜になって反発したころにはポジションがないという。いずれにしても明日FOMCがあるのでそれを通過してからやり直すしかないかなと。また果てしなく後退してしまって、そこを思い詰めると気が遠くなる。このままだと、ここもいずれ毎日更新することもなくなるかも。

ああそうだ、特大損切りをして思ったのはバイトを辞めなければよかったということ。物凄い後悔の念がしばらく押し寄せたが、かといって過ぎたことはどうしようもない。結構メンタル的には危ういところまで追い詰められた。

結局のところ、いつかはこういう日が来ると思っていた。トレンドが変わってしまったらそれまで、みたいな。そういう意味では玉砕しなくてよかったのかもしれない。今になってようやく、自分が常に危うい橋を渡っているのだなと改めて思うなり。

カテゴリー: 未分類 | 終焉 はコメントを受け付けていません

命日

10月27日、月曜日。

9時57分起床。陽太郎と何故かジェネシス(自分は全然好きでもない)のコンサートを見に行く夢を見た。で、夢の中でステージが全然見えない席だった。

今日は母の命日であり、亡父の誕生日でもある。一昨日に一周忌を済ませてあるので、こういう日はどう過ごしたらいいのだろうと思っていたが、結局また業務で捕まって夕方以降はずうっとドローダウンを抱える羽目に。それ以前にそこそこ日当分は叩いていたので、まったく余計なポジションを取ったことが原因だった。それにしても人間はこうも同じ間違いを繰り返してしまうのかと我ながら呆れ果てる。ただ、当初建値自体はそれほど悪くないと思っていたのだが、結果的にはそれ以上売り込まれて窮地に。下手に買い下がると損失が膨らむだけなので手も足も出ない。挙句の果てに夜になってブローカー(Exness)のサーバーが停まるという。まあそれならそれで何もしなくてもいいからいいかなどと思っていたが、それで相場が停まるわけではない。以前一週間以上ポジションを持たされたことがあったが、今回もちょっとやそっとでは抜け出せなさそう。

カテゴリー: 未分類 | 命日 はコメントを受け付けていません

砂の器

10月26日、日曜日。

10時43分起床。というか、8時35分にサイレンが鳴り響いてスマホがけたたましい音を立て、見ると「河北町で震度6強の地震が発生」とありぎょっとしたがよく見ると「これは訓練です」と書いてあった。というわけで憤懣やる方なく二度寝した次第。

午後、久しぶりにバンドの新曲のギターソロとリズムギターをレコーディング。といっても最近あまり弾いてなかったので上手くは弾けない。

夕方以降はもっぱらYouTubeで映画解説の動画を見た。高校のとき、学校をさぼって野村芳太郎監督「砂の器」を見て号泣したことを思い出す。今思い出してもあれは凄い経験だった。映画館で映画を見るということの得難い感覚。

夜、無料放送だった上田綺世、渡辺剛先発のフェイエノールトの試合を見たが、上田綺世にゴールは生まれず試合は2-3でPSVに敗れた。

カテゴリー: 未分類 | 砂の器 はコメントを受け付けていません

一周忌、ラストプレー

10月25日、土曜日。

アラームで7時半起床。早く起きなければというプレッシャーからか、5時台、6時台と何度も目が覚めた。

9時前に弟夫婦が来て、それから叔父、いとこがやってきて住職が来るまでクマの話で盛り上がる。82歳になる叔父は警察にライフルを持たせるべきだと力説していた。9時半から母の一周忌。今回は会食はなしにしたので、寺で解散。

昼は弟夫婦と蕎麦屋で。

大一番、京都 1-1 鹿島。前半は完全に京都のペースで1点を先行される。鹿島は攻撃もなかなかままならない。後半になってようやく鹿島ペースになったが、今日は鈴木優磨がブレーキになってなかなか点が取れない。残り10分ぐらいになって荒木遼太郎と徳田誉を投入して徳田が2度惜しいシュートも入らず。もはやこれまでかと思ったアディショナルタイム6分のラストプレーで、それまでいいところがなかった鈴木優磨が足を攣りながら松村のクロスをハーフボレーで劇的な同点ゴールを叩き込む。直後に終了の笛。まさにラストプレーだった。なんていうか、鹿島らしいといえば鹿島らしいし、ゴールを決めたのが鈴木優磨というのも鹿島らしい試合だった。

ポール・オースター「闇の中の男」読了。正直なところ、散漫な凡作だった。眠れない老人の一夜の話。途中までは彼の考える物語が平行して進むがそれも中途半端に終わり、後半はひたすら孫娘との対話になるが、これが単なる老人の昔話。そんなわけで、終始オースターが何を書きたかったのか分からなかった。

夜、脳内作曲。

カテゴリー: 未分類 | 一周忌、ラストプレー はコメントを受け付けていません

愚か者よ

10月24日、金曜日。

8時44分起床。アレルギーの薬を飲んで寝たら、ようやく同じような夢から逃れられた。今日の夢はキーボードの山崎が出てきた。

で、朝の朝食時にチャートを見て、何故か今日は穏やかな気持ちになってポジションを取ったら、すぐ利益が乗ったのだがあっという間に戻してしまい、建値に置いておいた逆指値がついてしまった。この時点まではまだよかった。ところがここで油断したのかすぐにポジションを取ってしまい、ここからずるずると買い下がることになって、気がつくと昨日の今日でまた同じことをやってしまっていた。結果、終日(昨日までほどではないが)大きなドローダウンを抱える羽目になり、ただでさえ相場が重いのにそのまま夜の米経済指標を迎えることになってしまった。とにかくなんでこんなに売りが入るかというくらいに重かった。

そこで実際のところ神風が吹いて指標が悪かったのだが、何故かゴールドだけ動きが鈍く(いつものことではある)初動で勢いよく上がったところから下がってしまう。それでも待つのだと思って30分待ったが上がらず無念の思いで結構大きめの損切りをしたら、なんとそこからが本番だった。せめてあと15分待つことができたら……という、なんでこういう肝心なときに待てないのかといういつものパターン。自分を呪うしかない。それにしても高い勉強代だった。これで今月はマイナスに転落。

ところで、明日の朝母の一周忌をするので午前中に隣町まで引物を取りに行った。明日の朝早いので今日は早く寝なければならず、それと週末に加えて久々のまともな経済指標と重なっていらぬプレッシャーにとらわれた一日だった。それにしてもこの二日続けての損切りは地獄だわー。

というわけで本日の教訓。急いては事をし損ずる。

カテゴリー: 未分類 | 愚か者よ はコメントを受け付けていません

脱出

10月23日、木曜日。

7時47分起床。昨日今日と、足の蕁麻疹が痒くて何度も目が覚めるのだが、そのたびに同じような夢(詐欺師に騙されるというような)を繰り返し見た。

ドローダウン三日目。朝起きてまず最悪の事態(両建て)は免れていることを確認。その後終日チャートをガン見してドローダウン(含み損)と対峙。途中いろんなことを考えたが、やはり一番気になるのは二日続けてあったドカンという大きな押しが来て指値がついて両建てになったら本当に最悪だということ。ほぼすべてを失うことになりかねない。それでなくても一日中チャートを見ているとへとへとに疲れてくる。チャートの形自体は悪くない形になっているが、指標とかその類で押し戻される可能性はある。21時半の指標はアメリカの政府機関閉鎖で流れ、残るは23時の指標だがいろんなことが去来する中、今月の利益分の範囲なら切ろう、とにかく資金を残そうと決心、指標前に損切り。今月分の利益のほぼすべてを失ったが、まだぎりぎりプラス。結果的には後で見るとやはり切るのが早過ぎたが、仕方がない。曲りなりにも指標があると単純に楽観視は出来ないし、明日の夜に大きな経済指標があるので、そこで勝負するみたいなことは避けたかった。

そんなわけで、三日間続いたドローダウンの泥沼からようやく脱出。長い目で見れば間違いなくプラスになるという確信はあったものの、今日の相場もそれなりに重かったし途中のプロセスですべて失ってしまってはどうにもならない。明後日の朝母の一周忌があるので、そこまでドローダウンを引っ張る気にはなれなかった。それに途中の一番損失が膨らんだときの金額があまりに大き過ぎた。これまで見たことがないくらいのドローダウンだった。とにかく疲れた……。

カテゴリー: 未分類 | 脱出 はコメントを受け付けていません

ドローダウン

10月21日、火曜日ー10月22日水曜日。

7時39分起床。昨夜からずっと超ドローダウン中。とんでもないディップに捕まってしまった。辛い。一応最悪の場合両建てになるように指値は置いているが。後は祈るだけ。終日チャートを見ていると体重が減る。

カテゴリー: 未分類 | ドローダウン はコメントを受け付けていません

GONIN

10月20日、月曜日。

7時43分起床。なんで早く起きたのかは分からない。結局午前中昼寝。

くどいようだがとにかく寒い。明日はもっと寒くなるという。

今日もボラティリティの高い相場が続く。おっかなびっくりやっているうちに一応最低限の日当は叩けたのでいいかと思い、夜、今日まで無料だというのでYouTubeで石井隆監督「GONIN」を見た。都合3回目くらい。すると、途中で異変に気づいた。いつの間にかゴールドが爆上げしていた。結果的に日中から考えると70ドルくらい上がった。となると、すっかり取り損ねたというか負けた気分に。ダメ元で映画を見終わってから参加したのだが怖くて持てず。結局、ちびちびと抜くだけの人生なのかなあと。なんだか、相場のある日は毎日明日は難しくなるなと考えている。毎日が出たとこ勝負。ときどき、なんでこうなったんだろうと思うよ。

カテゴリー: 未分類 | GONIN はコメントを受け付けていません

バグ?

10月19日、日曜日。

10時2分起床。

とにかく寒い。で、東北のそこらじゅうでクマが現れて悪さをしている。一体何が起こっているのか?

午後、奮起してようやく久しぶりに曲をレコーディング。なんとかイントロからワンコーラスをベーシックなところを録った。が、夜になって別の曲のアイディアが湧き、頭はそっちの方面へ。

ところで、久しぶりにこの日記(ブログ)の最下部のカウンターを見たら平均で700人以上が見てるって、完全にバグだな。いわゆるボットまで数えているんだろう。WordPressのカウントでは一日10人行くかどうかなので、そっちが正解なのだろう。じゃなければ、ここにバンドの動画を載せたらもっと再生数が行くはずだから。

カテゴリー: 未分類 | バグ? はコメントを受け付けていません