記憶

10月4日、土曜日。

10時23分起床。長い夢を見た。それほど悪い夢ではなかったような気がするが。

朝食後にちょっと昼寝したらもう午後。その午後に何をしていたか、記憶があまり定かではないが、結果から逆算すると曲の続きを作っていたんだと思う。そんなに長い時間やってたのかな?っていうのもあるが、一応大サビ的なセクションも作ってフルコーラス自分のパートをやってバンドのLINEに上げられるぐらいまではやった。

夕食後は気になるJリーグの試合とかを見てた。神戸が負けてくれて助かる。

夜に曲のスコアを完成させて、実に久しぶりにバンドのLINEにファイルをアップ。最近ずっとハマっていたNetflixは一応見るものがなくなったのでメンバーシップをキャンセル。

深夜、地震でちょっと揺れてビビった。ほんのちょっと揺れただけなんだけど。

カテゴリー: 未分類 | 記憶 はコメントを受け付けていません

銀山

10月3日、金曜日。

8時5分起床。というのも、目が覚めたところでふと思いついてスマホで業務のポジションを取ったのでそのまま起きたという次第。いずれにしても昨夜大きな押し目でどん底のポジションを取れたのに一瞬で利食いしてしまったのが悔やまれる。持っていたら今日は全然楽だったのだが……。と、相変わらずたらればの世界。

今日改めて思ったのは、業務と言ってもスキャルピングでもしない限り一旦ポジションを持ったら後はひたすら待つだけなので、ヒマだなあということ。あまりにもヒマなので午前中はソファで昼寝。午後も昼寝かと思ったがいくらなんでもそこまで寝てばかりもいられないと思い、秋晴れで天気もよかったので中央公園に行って2周歩いた。……というところまではよかったのだが、結局待てずに公園の駐車場の車の中でスマホで利食ってしまった。

そんなわけでさらにヒマに。というわけで庭仕事。今日はツタの根っこを取ってみる。しかし、太い根っこが何重にも重なって延々とあって、これは永遠に終わらないかもと膝にも来たので17分で断念。

そういえばバイトを辞めると決めたときに、辞めたらちょっと旅行でもするかなと考えていたことを思い出し、夕方から国道347号線を北上してひとまず尾花沢まで行った。で、セブンイレブンでおにぎりを買って夕飯。車の中でコンビニの夕飯というのはバイトを思い出す。

それからなんか先般も行ったばかりという気がするがまたしても銀山温泉へ行ってみる。詰まるところ、うちからちょっとドライブして行けるところでそこそこ風光明媚なところというと、銀山になってしまうのだった。日が落ちてから行くのは久しぶりだったが、行ってみてあれっと思ったのは前回、前々回よりも観光客が全然少なかったこと。2・3年前は外国人観光客でごった返していたのに。平日の夕飯どきだったからだろうか。それにしても人が少なかった。

銀山温泉は共用の駐車場から温泉街まで8分ぐらい歩かなければならないので、坂道なのでいい運動にはなる。で、いつの間にか喫煙所がなくなっていた。

結局銀山温泉に行ったといってもただ写真を撮ってきただけなのだが、遠出自体が久しぶりだったので、ちょっとだけ旅行した気分にはなれた。

カテゴリー: 未分類 | 銀山 はコメントを受け付けていません

失望

10月1日、水曜日ー10月2日、木曜日。

8時55分起床。気がつくと10月。とにかく悪夢ばかり見る。果ては昼寝でも悪夢を見るのだから始末が悪い。

昨日は昔の町内会長に紹介してもらった人に雨の中庭木の伐採をしてもらって、想定以上、家のぐるりを綺麗にしてもらったのにシルバーの時給分だけでいいと、3000円しか受け取らなかった。ほんとにありがたい。

で、日中順調に見えた業務だが、夜の指標後に捕まり、深夜まで買い下がったが売りが強くて結局含み損を抱えたまま寝てしまった。

一夜明けて今朝起きてスマホを見ると、さらに指値がついてポジションが大きくなっていた。結局今日はそのドローダウンを日中果てしなく眺める羽目に。夕方歯医者だったのだが、その歯医者の治療中に一瞬だけ微損で切れるタイミングがあった。それに帰宅後気づいたので悔しくて頭に残り、すっかりもう一度同じところまで上がってくれとそればかり考えるようになってしまった。結果、夕方まで粘ったのに直近高値を超えないところで損切りしてしまい、後悔することしきり。何故ならその後相場は上がり続け、放っておいたらバイトの仕事終わりの時間(21時半)になるまでに決済指値もついて楽勝だったからである。相場は常日頃言っているように常にたらればの世界ではあるが、今日はさすがに一時自己嫌悪に陥って完全に自信をなくしかけた。

とはいうものの、損切り後に揉み合いに入ったことでそんなに悪い損切りではなかったのではないかと思い始め、少しは気を取り直すことは出来た。夜にちょこまかとやって結局本日決済分に関しては微損で済んだ。とはいうものの、昨日今日の二日間と考えると不安になるくらい稼ぎは少ない。というか、アメリカが政府機関閉鎖で今日の指標も明日の雇用統計の発表も延期になってしまったので、逆に先が読めなくなってしまったので、先行きの方がちょっと不安。

ところで、昨日届いた加熱式たばこのploomを無料お試し期間で試しているのだが、これまでの同じ加熱式のglowはやたらとむせるのでそれに比べるといい感じ。6分吸えるし。煙草もアイコスよりは安い。なので、このまま買い取る予定。

追記:その後、今日もプラ転。

カテゴリー: 未分類 | 失望 はコメントを受け付けていません

犬死

9月30日、火曜日。

10時5分起床。

また業務で余計なことをしてしまった。月末なので本来無理する必要はなかったのに、欧州時間の大きな調整に引っかかって買い下がってしまい、たいそうなドローダウンを抱える羽目に。結局夜の指標前にビビって損切りしてしまったのだが、その指標後に建値を超えて唖然。ちょうど建値に指値を置いておいたので、ただひたすら耐えていればよかっただけだった。まさしく犬死。まだ20ドル以上あったので無理かなと思ったのだが……。これで今月の利益を結構減らしてしまった。またこれを回復するのにかかる日数を考えると頭が痛いし、明日以降の立ち回りが難しくなってしまった。

カテゴリー: 未分類 | 犬死 はコメントを受け付けていません

懊悩

9月29日、月曜日。

9時30分起床。

結論から言えば、今日こそ早起きしたかった。朝イチで業務のポジションを持って、ただひたすら持っていればよかったのだ。とはいうもののそれは結果論で、朝食後に拾った押し目をずっと保持していてもよかったのだが、結局午前中に利確してしまった。

どうも怠け癖というか昼寝癖がついてしまい、ヒマさえあればソファで横になってしまう。お陰で何かに集中することが出来ない。一応午後から夜にかけてちびちびと業務をやってそれなりの日当にはなったが、いつまでもこんなペースが続くとは思えない。なので、ちょっと不安になってしまう。

夜になってようやく重い腰を上げてDAWのReaperを立ち上げて制作中の曲を少々直し、ギターソロを弾いてみたが、何しろ一ヵ月以上ギターの練習をしなかったので当然のように思うように弾けない。総じて、メンタル面でどうしても曲作りになかなか向かえないのが今の悩みどころ。

結局のところ、一日のリズムというかメリハリが出来ていない。Netflixで見たいものは一通り見たし、少しずつでもいいからせめて元のペースに戻したいのだが。以前より夜更かしが出来ないというか、深夜作業が出来なくなっているので、もうちょっと朝型の生活にするべきか。

カテゴリー: 未分類 | 懊悩 はコメントを受け付けていません

ハッピーエンド

9月28日、日曜日。

8時5分起床。日曜日なのになんで早く起きたのかというと……分からない。夢にうんざりしたからだと思う。

当然のように午前中昼寝。それはともかく、朝はやたらと寒いのに日中は暑いという。

久しぶりに曲作り少々。それ以外はNetflixでドラマ漬け。というわけでまず「今際の国のアリス」のシーズン3を最後まで見たが、うーん、という感じだった。シーズン2までが圧巻だったのはひとえに話が明快だったからで、今回はいろんな意味で中途半端な気がした。まず、死に取りつかれた男はストーリー展開上曖昧な存在で、結果単純明快さを欠く要因になった。それとウサギの父親に対するエピソードは物語を動かす要因としては弱過ぎるし、前回までを考えるといささか唐突でもある。

それに比べると本日最終話だった韓国ドラマ「暴君のシェフ」は最高だった。これは韓国のドラマに共通することだが、悪の存在が非常に明確で分かりやすい。つまり感情移入しやすいし勧善懲悪でカタルシスを得ることが出来る。日本のドラマでいうと「半沢直樹」がこのパターン。で、エンディングが見事。所詮絵空事なんだからこれでいいのだ、というハッピーエンディング。守るべきものは守られる。

さて、見たいドラマは一通り見てしまったからNetflixの契約をどうするか……。それにしてもここ最近は韓国ドラマにハマった。

カテゴリー: 未分類 | ハッピーエンド はコメントを受け付けていません

ゴラッソ

9月27日、土曜日。

11時31分起床。また9時間寝てしまった。

起きた時間が時間だけに、昼食の時間も遅くなり久しぶりに一寸亭本店で冷たい肉そばを食べた。超人気店なので普通の時間は並ばなければダメだし、夕方の営業をやめてしまったのでもうかれこれ一年以上行っていなかった。久しぶりに食してみると、以前よりつゆが薄味になった気がした。ちなみに今年に入ってから二度ほど町中にクマが現れたのはこの一寸亭本店の界隈である。

名古屋 0-4 鹿島。試合前にドリップスケール占いで0-4で鹿島の勝ちと出たが、まさか本当にそうなるとは思ってもみなかった。実際前半で2点リードしたもののレオ・セアラと鈴木優磨が途中交代して、後半は総力戦の体だった。で、最終盤に荒木遼太郎と18歳の徳田誉が投入されると、その徳田が5分間で衝撃の2ゴール。特に2ゴール目は何年か前のマリノス戦での上田綺世のゴラッソを彷彿とさせるような、とんでもないゴールだった。いや、長いこと同じチームを応援しているとこういうこともあるのだな、という感想。

一方で「暴君のシェフ」は大変なことに。

カテゴリー: 未分類 | ゴラッソ はコメントを受け付けていません

眠気、幻聴

9月26日、金曜日。

10時57分起床。昨日ろくに眠れなかったせいか、9時間寝た。ところが、不思議なことに今日はいつまで経っても眠気が取れず。何度か昼寝を試みる。

午後、その流れでソファで昼寝をしていたところ、「高山さん」という明瞭な声が聞こえて驚いて起きたのだが、どこにも人はおらず、ただの幻聴だった。で、そういえばその声はバイト先の人の声だったような気がする。

昨日は寒くて暖房を入れていたのに、今日は暑くて冷房。今週は既にそこそこ稼いだので業務はいささか消極策ではあるがほどほどに。

夕方近くなって、社会保険の喪失票が届いていることに気づき、それを持って役場に行って健康保険を国民健康保険に切り替えた。マイナ保険証なので切り替わるのに数日かかるとのことだが、退社した翌日から有効になっていた。そういえば、蕁麻疹はいつの間にか治まった。

というわけで、今日の午後はひたすら「暴君のシェフ」を見直す。明日の更新に間に合うように。改めて見直すと、意外と短い期間の話だったことに気づく。

カテゴリー: 未分類 | 眠気、幻聴 はコメントを受け付けていません

木曜の朝、午前3時

9月25日、木曜日。

8時4分起床。

というか、実際は午前3時過ぎに蕁麻疹で痒くて起きて、珈琲を淹れて飲んだ。夢の中でずっと足が痒くて掻いていたのだが、目が覚めても同じ状況だったのだ。これはとてもじゃないけれども寝ていられないと。ふとスマホを見ると、ちょうど数分前に指値が成立したところだった。そんなところを鑑みると第六感ぽいところもあるが。とにもかくにも、睡眠薬と安定剤をしこたま飲んで寝ているので、1時間ちょっとで目が覚めたのは初めて。とにかく痒くて仕方ないので、市販の薬では今のところ一番効くっぽいアレルギールを飲む。前述のように珈琲を飲みながらPCを立ち上げてチャートを見たりしていたが、4時ごろに結局眠くなってパソコンの画面はそのままで再びベッドに入って寝たというわけである。

そんなわけでトータルでも5時間ぐらいしか眠れなかった。今にして思えば皮膚科に行った方がよかったなと思うのだが、起きてみたらそこそこ利益が出ていたので、ひとまず利食い。なんてことをやっているうちに、皮膚科に行くことを忘れてしまった。

今日はとにかく寒かった。あまりに寒かったので、エアコンの暖房を入れた。どう考えても寝不足なので午前中に何度も昼寝を試みたが、不思議なことになかなか眠れない。ソファで毛布を被っても、ベッドで寝ようとしても。結局3回目ぐらいの試みでほんのちょっと寝れたのかな、という程度。

午後からはNetflixで「暴君のシェフ」の見直しを夜まで。ところが、夜になってまた蕁麻疹がぶり返したというか、今度は頭まで痒くなってまたアレルギールを飲むという。明日こそ皮膚科……と思ったら、ちょうど今は健康保険が切れていることに気づいた。社会保険の喪失証だかなんだかが届かないと切り替えられない。

カテゴリー: 未分類 | 木曜の朝、午前3時 はコメントを受け付けていません

カマキリ

9月24日、水曜日。

9時46分起床。なんだか朝起きるのが習慣になってしまった。それにしても毎日悪夢を見る。睡眠薬のデエビゴの副作用だと思うが、それにしても……。

当初の予定では明日までバイトする予定だったので、実質今日から仕事に行かなくていい日ということになるが、いまだにそこまでの実感はない。ただ、時間を見るとああ今はこういう時間だな、という風には思える。

なんだかんだ、この三日間の業務で、フルタイムのバイト一ヵ月分の手取り分ぐらいを得てしまった。今日も二度庭仕事をしたのだが、夕方家の裏手のツタを剥がしていると、壁にカマキリがいた。そのカマキリは緑色ではなく灰色をしていたのだが、保護色(カモフラージュ)って奴か。

今日は久しぶりに刺身を買ってきて食べた。以前の値段がまだ頭にあるので、これまでは高いから買わないという方針だったが、それでは何も食べられなくなるので、高くても食べたいものを買うという方針に切り替えた。なので、明日は焼肉。

週末の更新まで待ち切れないので、「暴君のシェフ」を1話から見直し始める。

カテゴリー: 未分類 | カマキリ はコメントを受け付けていません