病む人

8月27日、火曜日。

10時25分起床。

ここには書いてなかったが、昨日から右の脇腹というか、あばらの辺りがちくちくと痛んで筋肉痛かな?と思っていたのだが、今日朝起きてもまだ痛みが取れず、むしろ酷くなっていた。それで、脇腹の痛みって何科にかかればいいんだろうとググってみると、消化器内科、それも右の脇腹だと最初に出るのが大腸がん、次に胆嚢結石、胆嚢炎と。さすがにこれでビビって10年ぶりに町内の消化器内科に電話で相談したところ、先にかかりつけの病院で診てもらうように言われたので、ちょうど火曜日は精神科の担当医の日なので電話して急遽診てもらい、結局消化器内科への紹介状を書いてもらった。

こういうのってメンタル的なものもかなりあると思うのだが、大腸がんかも、と聞いて本当に具合が悪くなった。脇腹は始終ちくちくと痛むし、気のせいか身体もだるくなってくる。

夕方に紹介状を持って消化器内科に行った。それで今日のところは触診と血液検査、後日に腹部エコーと大腸検査(カメラ)をすることになった。腹部エコーはまだしも大腸検査は嫌だなあと。腸を二日ぐらいかけて空っぽにするのも大変だし、実際肛門からカメラを入れるのは痛いらしい。腹部エコーは再来週だが、大腸検査は10月の末ということで、それまであれこれ考えるのも嫌だし、何より母のことがあるので今は大病を出来ない。どっちにしてもあまり長生きは出来ないのかなあなどと考えた。

パソコン用のLINEが使えなくなった問題は、ツイッター(X)で検索したところ同様の症状の人が結構いて、その中で直ったという人の投稿を参考にしてアプリをアンインストール(何故がLINEのアプリが2つあったので2つとも)してから、LINEのホームページから最新版をダウンロードしてインストールしたところ、無事使えるようになった。どうやら古いアプリが残っていると不具合が生じるらしい。

夜になって間隔は多少長くなったものの、まだ脇腹の痛みはある。

カテゴリー: 未分類 | 病む人 はコメントを受け付けていません

ゲリラ豪雨

8月26日、月曜日。

11時53分起床。というかなんていうか、昨夜キーボードの山崎と深夜電話で話しているうちに電話相談みたいになっちゃって延々と3時半まで山崎のロジックが上手く動かないだのピアノの音を作るだのという相談に乗ってしまい、寝床に入ったころにはもう鳥が鳴き始めるんじゃないかとはらはらした。

そんなわけで朝食の時間が昼食。食後業務。最近日中に相場が動くので。それから3時頃に母に面会に行ったのだが、病室に着くと部屋が暗い。で、外から雷の音が聞こえてくる。15分の面会を終えて帰るときには物凄い土砂降りの雨。その降り方の凄まじさが半端なく、たかだか隣町から帰る道中に道路が冠水している。一体どうなるんだというくらい凄いゲリラ豪雨だった。それがいつの間にか止んで、これを書いている今は外から虫の音が聞こえてくるんだけれども。

今日参ったのはパソコン版のLINEが途中から「ネットワーク接続が不安定です」という表示になって使えなくなったこと。他のアプリケーションは普通に動いているから、WiFiでもない固定回線だし回線自体に問題はないはず。なのにいつまで経っても表示が消えないのでアプリを再起動したら、今度はログイン画面になっていくらやってもログインが出来なくなった。いろいろググったのだがどうしても原因が分からない。ひとまずファイルの受け渡しやリンクのやり取りとかでデスクトップ上にLINEがないと困るので、Chrome版を立ち上げてみるとこちらは普通に動作した。ただ、ログが10日前ぐらいまでしかない。ひとまず問い合わせフォームからサポートに問い合わせてはいるのだが、今まで普通に使えていたものがなんでこうなったのかまったくもって分からない。

カテゴリー: 未分類 | ゲリラ豪雨 はコメントを受け付けていません

後退

8月25日、日曜日。

11時10分起床。9時間以上寝てしまった。で、またしても会社勤めしている悪夢を見る。

今日は雨で気温が若干下がった。

東京V 2-1 鹿島。ヴェルディ相手に先に2失点しているようでは。今日の試合で今季の鹿島は優勝できないとほぼ確信してしまった。結局のところ、優勝できるような力はないのだと。

今日もギターソロに何度となくトライしたが、いわゆるロックギターのソロが弾けず。そもそも弦を押さえている左手の指先が痛い。あまりにも弾けないので、久しぶりにメトロノームを使って運指の練習をしてみたが、明らかに下手になっていた。スケールすら満足に弾けないのはショックだった。この年齢になると、ちょっと油断すると凄まじいスピードで劣化するのだなと。

こうもいろいろと後退すると、さすがにちょっと悲観的になる。そういえば今日は最後の最後、駐車場に入れるときにまたエンジンの警告灯が点いたし。溜息。

カテゴリー: 未分類 | 後退 はコメントを受け付けていません

懊悩

8月24日、土曜日。

10時48分起床。

とにかく一日の半分はバテバテで廃人状態。朝食後は書斎のソファで昼過ぎまで気絶。午後天気雨の通り雨。母のところに面会に行くと、途中で弟もやってきた。病院から帰宅後、制作中の曲の展開を考え、ギターソロ部分を弾こうとするも力が入らない。どうも単に夏バテしているというよりも、体調がよくないようだった。このところ、ほぼ昼食を食べていない状態が続いているので、そのせいもあるかなと夕食にはいささか早い4時半ごろに蕎麦屋で冷たい肉そばを食べる。すると、多少はましになった感も。

今日参ったのはいわゆるロックギターのソロがいくらやっても上手く弾けなくなったこと。最近ギターの練習をずっとさぼっていたので、そのせいもあるのだろうが。いくらやっても上手くできないので挫ける。気分転換にと、物凄く久しぶりに町営の温泉へ。

夜、ふたたびギターソロを弾き直してみたものの、やっぱり全然ダメでもう誰か他の人にソロを弾いてもらおうかと考えているところ。明日またやってみるけれども。

ちなみに今日は車のエンジン警告灯は一度も点かなかったので、それはよかった。

カテゴリー: 未分類 | 懊悩 はコメントを受け付けていません

一難去って……

8月23日、金曜日。

10時14分起床。

午後、ディーラーから連絡があって修理が終わったというので驚いた。予定では日曜日までには、と言っていたのでこんなに早く上がるとは。これはラッキーと思って早速代車でディーラーに行った。

で、待っていると整備士がやって来て、作業の際にバッテリーを外したのだが、それでカーナビを再起動したところパスワードロックがかかっていて、いわゆるところの秘密の質問の画面になってしまうと言うのだ。その質問というのが「飼っているペットの名前は?」だった。唖然。機種が古いので初期化するのも難しいらしい。これではまるで黒澤映画の難題だ。

ダメ元で3年前に車を買った修理業者に電話してみた。すると事務のおばさんが出たので、事情を話し、とりあえず社長にペットの名前が分かるかどうか訊いてみてくれと頼んだ。しかしながら、そもそも17・8年落ちの車だから、パスワードや質問を設定したのが修理業者の前の持ち主だったらお手上げである。整備士にカーナビを買い替えるといくらかかるのかと訊ねると、純正品だと10万はかかるという。オートバックスとかならもっと安いというので、オートバックスに電話してみたが通話が混み合っているという自動音声が流れて、何度電話しても通じない。折り返しの電話を待ちながら、メルカリで「カーナビ 7インチ」で検索すると、1万円ぐらいでたくさん出てきた。それで最悪の場合はこれを取り付けられるか訊いてみようと思った。

すると、修理業者から折り返しの電話がかかってきて、ペットの名前を教えてくれた。「テッチ」と。半信半疑ながら整備士にそれを伝えて、祈るような気持ちで待った。結構時間がかかったが、それでカーナビは立ち上がった。ペットの名前は正しかったのだ。ああこれは奇跡だ、と思った。

修理代を払って、エアコンが効くようになった車で母のところに向かった。今日は猛烈に暑かった。最上川の橋のところで38度の表示だった。こんな表示はこれまで見たことがない。ということは、町中では40度近いということだろう。子供のころはもちろん、実家に戻って来て11年、ここまで暑くなったことはなかった。

ここでまた問題が。途中でエンジンの警告灯が点灯した。これは買ったときからたまに現れる症状だったが、今日は警告灯が消えない。病院の帰りにもまた警告灯が点いた。帰宅するまで消えなかった。一難去ってまた一難、という感じで、これはこれで気が気ではない。帰宅後、整備士に電話で相談。今日初めて出たわけではないし、これまで点検に出して不具合が見つかったわけでもないので、重篤な問題ではないだろうということだった。もしまた点灯して消えないようであれば、なんらかの不具合があるかコンピューターのログを見てもらうということに。

……という話だけで長文になってしまった。その後の夜も蒸し暑かった。Netflixで勧められた「ギバーテイカー」というドラマを最後まで見たが、漫画が原作ということでストーリーにかなり無理があった。

今日の業務は焼石に水程度の勝ち。果たして幸運はまだ続いているのか、いまだによく分からない。

カテゴリー: 未分類 | 一難去って…… はコメントを受け付けていません

Luck

8月22日、木曜日。

車の修理に午前中に行かなければならないので、9時20分にアラームをかけたのだが、5時台、7時台に目が覚め、結局9時4分に起きた。人間の体内時計というものは、一体どういう仕組みなんだろうか。

車をディーラーに持っていく道すがらも、オーバーヒートの警告灯が点滅した。で、整備士によるとラジエターとサーモスタットを交換する必要があるということだった。最悪の場合、エンジン内部にも影響があるかもと。とりあえず、ラジエターとサーモスタットの交換、エアコンの修理合わせて5万4000円という見積もりをもらった。代車を出してもらったが、普通にエアコンが効くとこんなに涼しいんだと驚いた。

今日も業務で損切りで2連敗。だが、車の件も含めて、今日は幸運だったと思う。一番大きいのは、昨夜寝る前に先日山崎に余計なことを言ったということをLINEしたのだが、今日その返事が返ってきて全然気にしていないということだった。今、普通に世間話もできる友人は数少ない。山崎はその一人だ。同じバンドをやっている同志だと思っている。そこにわだかまりが出来なかったことはよかった。変に気にし過ぎて極度の抑うつになったりしたものだから余計。それに、車もそのまま乗っていてエンストしたりしていたら本当にお陀仏だった。17年だか18年落ちで、走行距離も10万キロを超えているが、代車に乗ってみて改めて愛着が湧いてきた。これでエンジン交換ともなると買った値段を超えてしまうかもしれないけど……。

結局のところ、何が幸運なのかなんて分からない。自分がそう思えるかどうかだけのような気がする。

ちなみに、ドラマ「アンチヒーロー」を見終わった。最後まで見ないと溜飲が下がらないという典型的なドラマで、そのために延々と伏線を張らなければならず、構成上損している。最初の2・3話を見てつまらないと思ってしまう人は多いだろう。

カテゴリー: 未分類 | Luck はコメントを受け付けていません

8月21日、水曜日。

10時23分起床。会社員時代の夢を見て、夢からなかなか抜け出せなかった。目が覚めても、自分の今の状況を思い出すまでちょっと時間がかかった。ああ夢だったんだなと思って、がっかりしたような、ほっとしたような。いずれにせよ、こうした夢と現実の混同はあまりよろしい兆候ではない。

天皇杯、甲府 1-2 鹿島。鹿島は去年一昨年と2年続けて甲府に天皇杯で負けているので、先に先制されたときはまた悪夢の再現かと思った。なんで甲府は鹿島と当たると好プレーをするのか、それが不思議だった。前半終了間際に藤井のゴールで追いつき、後半終了間際に交代で入った柴崎のコーナーキックを植田がドンピシャヘッドで逆転。しかし、なんでこんなに苦労するんだろうか。

苦労といえば今日は業務で売り上がってドローダウンを延々と抱えて頭を抱える羽目になった。結局待ち切れずに損切りも、あと30分我慢していれば微損で済んだというまたしてもたらればの話。最近にしては大きな損切りだったので二歩後退という感じか。

明日は午前中にディーラーで車の修理があるので、アラームをかける。そういえば今日、母の面会の帰りに今度はオーバーヒートの警告灯が点滅して肝を冷やした。途中で停まったらどうしようと冷や汗ものだった。

カテゴリー: 未分類 | 夢 はコメントを受け付けていません

不安

8月20日、火曜日。

9時1分起床。また悪夢を見て、これ以上見たくないと思ったので早く起きた。その分眠気が残り、結局後で昼寝をするのだが。

午後業務少々。母と面会。相変わらず車の冷房は効かず、ディーラーに修理の予約を入れた。夕方歯医者。

夕食後、メンタル的に行き詰まる。なんとも言えない不安感のようなものに苛まれ、安定剤を一錠噛んで、気晴らしにと久しぶりに夜の散歩に出た。日が暮れてからは風も出て外は涼しかった。煙草屋(だったところ)のベンチで一服しながら、誰かと話がしたくて弟に電話をしたが、結局あまり意味はなかった。

そういえば今日はプラグインをひとつ買ったのだが、その一方で三日前からデモで検証していたプラグインを買うのをようやく諦めた。三日もかかるなんて我ながら往生際が悪い。実際のところ、買いたくてカートにまで入れたのだが、何度聴き比べても他のEQの方がよかった。要は出音のイメージが違っていたのだった。思い通りにいかないものを買ってもしょうがない。

夜、居心地の悪さを覚えながらもドラマ「アンチヒーロー」の続きを見る。

振り返ってみると、今日は終日抑うつ状態だった。悪夢もその辺から来てるっぽい。昨日山崎とLINEでやり取りして、余計なことを言ってしまったのではないかとずっと気になっている。要するに心配性が高じているのだが、言わぬが花というのはあるなあ。

カテゴリー: 未分類 | 不安 はコメントを受け付けていません

Look In To A Crystal Ball

8月19日、月曜日。

11時1分起床。またしても長い夢を見る。

朝食後、郵便受けを見たら山崎から彼のソロアルバム2枚が届いた。どちらも自分がミックスとマスタリングを担当したものである。そんなわけで久しぶりにDVDドライブを繋いでCDをリッピングしたのだが、アルバム名や曲名が表示されないので結構苦労した。

それはともかく、今日は日中の東京時間に大きく相場が動いた。円のキャリートレード、つまり円売りが再開されるかもという話があったが、今日は大きく円買いに動いた。例によってたらればの話だが、最初に持っていたポジションをそのまま保持していれば、100ピップス以上抜けたのだが……。結局ちびちびと抜くに留まったが、それでも実働時間の割には時給がよかった。

母のところに面会に行くと、15分の面会制限が月末まで延長されていた。で、相変わらず車の冷房を入れると温風が吹いてきて外よりも暑くなる。今日は36度まで気温が上がったので、運転中はまさに地獄。いまだにディーラーは盆休みなので修理することもできず。

夕方歯医者。夜、Netflixでドラマ「アンチヒーロー」を見始めたのだが、なんか気持ちよくもないし爽快でもない。むしろなんか居心地の悪さを覚える。

それで山崎のソロアルバムなのだが、2枚ともソロピアノのアルバムだが、改めて聴くとまったく生のピアノに聴こえる。ソフト音源を使ったピアノには聴こえない。で、「Look In To A Crystal Ball」というミニアルバムは俺がミックス・マスタリングしたものと、その前のバージョンの2枚送ってくれたのだが、これが聴き比べてみると音の情報量が全然違う。つまり、リマスターした方が全然いい。我ながらなかなかいい仕事をしたなと。

カテゴリー: 未分類 | Look In To A Crystal Ball はコメントを受け付けていません

サイレン

8月18日、日曜日。

10時58分起床。9時ごろに勧誘の電話で起こされたが、電話帳ナビで「勧誘」と表示されていたので出なかった。

朝一度起こされたせいか、午後になっても眠気が取れず昼寝少々。昨日の続きでプラグインEQの検証。夕方近くになって母に面会。相変わらず運転中は暑い。

夕食を摂っていると表で救急車のサイレンが二度。うちの前の通りなので、もしかして斜向かいの人であれば、万が一のことがあると隣組長が回ってくるのが一年早まるのでこれは一大事と表に出て確かめると、その隣のうちだった。何故か救急車と消防車が停まっていて、なんで消防車までいるのかは謎だった。15分ぐらい経過した後に救急車はまたサイレンを鳴らしながら去っていった。

夕食後の夜、意を決して書きかけの曲をとりあえずCubaseに録ってみることにした。最初にエレピを弾いて、それからずっとネックになっていたリズムだが、シャッフルにしてみた。ベースを入れてからドラム。ギターでテーマ。これでひとまずワンコーラス分の大まかな形は見えて、それほど悪くないように思えるが全体の構造はまだ見えていない。このあとキーボードの山崎に連絡が取れるようであれば相談しようかなと。それにしても楽器を録音したのは久しぶり。

今日はアラン・ドロンの訃報。改めて時代は過ぎ去っていくのだなと。

カテゴリー: 未分類 | サイレン はコメントを受け付けていません