3月14日、土曜日。
二度寝、三度寝して10時ごろ起床。8時間近く寝た。だらだらしているうちに午前中は過ぎる。来週一杯までスカパーの無料体験中なので、今日はJリーグの試合を梯子して一日見ようと。
というわけで昼食後、コタツに入って鹿島対湘南の試合を見始める。基本的にJリーグで応援しているのは鹿島(と山形)だし、湘南は先週見て面白いサッカーをすると注目していたところ。ハリルホジッチはFC東京対横浜の試合を見に行った模様。
ところが、見始めた途端に猛烈に眠くなる。昼食後に闇雲に眠くなって我慢出来なくなるのは昔からときどきあった。そんなわけで前半はサッカーを見ているのかうとうとしているのかよく分からない状態だったが。試合自体は鹿島が終始優勢に試合を進め、湘南の全員でだーっと攻め上がるサッカーは封じられていたのだが、結果は1-2で湘南の逆転勝ち。金崎のゴールで先制した鹿島だがその後の数多い決定機を決められず2連敗。
そのままチャンネルを替えて浦和対山形の試合の後半を途中から見る。スコアは1-0で浦和がリード、そのまま試合は終わった。リプレイで見ると阿部勇樹のゴールはまったくもって見事で、ワールドクラスのミドルシュートだった。山形はこれで2連敗、それなりに健闘しているようにも見えるがやはりJ1では攻撃力が見劣りする。残留は難しいかな。
夕飯を摂る前に母のところに行こうと思っていたのだが、6時を回ったところで急に猛烈に腹が減ってきたのでレトルトのカレーで急遽夕飯を済ませたら母のところに行くのが遅くなってしまった。帰宅後、松本対広島の試合を後半から見る。試合は広島が終始優位に進めて明らかに力が上、松本は湘南とかと比べると攻撃時の上がりが遅い印象。しかしながら1-2とリードされた終盤になって松本が猛攻、スコアはそのままで終わったもののなかなか面白い試合だった。
そのままJリーグタイムを見る。阿部勇樹のゴールは何度見ても凄い。今はブンデスリーガのアウグスブルク対マインツの試合を見ているところだが、岡崎が今季10ゴール目を決めたシーンは見逃してしまった。
という具合に今日はひたすらサッカー見てるだけの一日。このあとドルトムント対ケルンの試合を見たいのは山々なのだが、深夜2時過ぎのキックオフ、さすがにこれ以上生活が不規則になるのは避けたいので録画しようかなと。
そういえば今日は昼頃に業者にカタログを届けてもらい、来月に控える父の三回忌の引物を注文した。本日は雪はほとんど降らず、寒さも大分緩んできた気がする。もう雪は融ける一方なんじゃないかなと。