死闘

2月23日、日曜日。

10時26分起床。久しぶりにノンストップで8時間以上眠れた。

朝食後、雪かき2分。午後、なんとなくもう既に完成してYouTubeにもアップしている曲のギターソロを弾き直してみる。すると、なんと一応のOKテイクが録れるまで弾き直しすること20回、分かってはいたがあまりにも下手なので途中何度も絶望する。

U20アジアカップ、U20イラン 1-1(PK3-4)U20日本。

いきなりしょぼい守備から失点するも、VARがあったらイランのゴールはオフサイドだった。ともあれ小倉の強烈なミドルシュートで追いつくと、そこからはこれがなんで入らないんだという大チャンスの連続、それをことごとく防ぐイランのGKと最終ラインの神がかった守備で延長戦でも決着がつかない大熱戦。PK戦へともつれ込む。イランのGKが乗りまくっていたのでヤバいかなと思ったらイランが初っ端の二人が外す幸運もあって、日本が勝ちU20W杯の切符を手に入れた。

と、U20W杯はどこでやるんだと思ったらチリ。これは時差的にリアルタイムで見るのは厳しいかも。

その後、日中ギターソロを弾き直した曲をミックスし直すがこれがPK戦並みの苦戦。結局日が替わるまでやったが決着がつかず。あちら立てればこちら立たずのドツボにハマった感。挙句にCubaseは不正終了するわでさすがに疲れた。明日やり直すことに。

っていうか、明日(つまりこれを書いている時点で今日なのだが)は休日なのか。

カテゴリー: 未分類 | 死闘 はコメントを受け付けていません

2月22日、土曜日。

8時59分起床。寒くて何度も目が覚めた。日中は雪。

鹿島 4-0 東京V。

ずっとずっと待っていた強い鹿島が戻ってきた。夢のような試合だった。負けた前節が嘘のような。それにしてもレオセアラのシュートの上手さには目を見張る。それと、濃野の右サイドバック、小池龍太の右サイドがこれほど機能するとは。レオセアラが2ゴール、鈴木優磨が2ゴール。無失点。これ以上何を望むというのか。

あまりにも出来過ぎのようで、その後蕎麦屋で夕飯を食べて帰宅すると、だんだん怖くなってきた。父と母のことを思い出して苦しくなった。苦しくてどうにもならなくなり、町営の温泉に行った。道路は皆がちがちに凍っていた。それでも美しい夜だった。とても美しい夜だった。

カテゴリー: 未分類 | 夢 はコメントを受け付けていません

仕掛人

2月21日、金曜日。

8時ジャスト起床。昨夜早く寝過ぎたのかな……。それと、電気を消してからふと思いついてスマホで業務のポジションを取ったのが暗に気になっていたのかもしれない。

ともあれ、昼過ぎには業務を手仕舞い。リスクテイカーと思うことでエントリーする勇気は多少持ててはいるものの、ドローダウンを抱えてからの利食いがどうしてもチビってしまう悪癖は相変わらず。今日は入り直すタイミングがあったからまだよかったが。いかにも損失回避の感情が勝っていて、プロスペクト理論そのものだ。

午後昼寝。それからクリッパープラグインをどこが違うか散々試してから購入。違いを判断するのにとことん聴き直さなければならないのだから、たぶん使ったところで違いに気づく人はいないと思うが。

夜、Amazonプライムで映画を一本。河毛俊作監督「仕掛人・藤枝梅安」。途中で地震があってビビりまくる。この季節に大きい地震は本当に勘弁して欲しい。ところで映画の方はというと、話よりも出てくる食べ物が皆あまりにも旨そうで、そればかりが気になった。

仕掛人という設定はオートマチックに復讐譚になるので、池波正太郎は上手いことを思いついたものだと、いまさらながら感心。

カテゴリー: 未分類 | 仕掛人 はコメントを受け付けていません

リスクテイカー

2月20日、木曜日。

9時30分起床。雪かきはせずに済んだ。

休むだのなんだの言った割には、朝食後に業務少々。で、本日も午後になってやや悲観的なマインドに。例によってギターの練習。マスタリング用のプラグインをひとつ購入。夕方、U20アジアカップの韓国戦を見るが終盤に追いつかれて1-1のドロー。先日のシリア戦を考えればこれでも健闘した方だろうが、いかにも勝ち切るサッカーが出来ていない感。

夕食後、一体何が幸せで、俺はどうなりたいんだろう?と考えた。そこではたと閃いた。俺はリスクテイカーになろうと。これは素晴らしいアイディアに思えた。そこから自分には珍しく、ちょっとだけ勇気が湧いた。それで躊躇なく業務のポジションを取れるようになった。今のところ(これを書いている時点)、昨日の損切り分は取り戻した。

要するに自分がギャンブラーであることに少なからず後ろめたさというか罪悪感のようなものを抱いていた。それがそもそもの気が滅入る原因である。だがもう既に人生の3分の1ぐらいはギャンブラーとして過ごしているし、恐らくこの先の人生はそう長くない。あらゆる投資はギャンブルだし、敢えて言えばあらゆる事業はギャンブルである。まったくリスクのないものなど、よほどのことがない限り存在しないはずだ。ならばリスクを取ろうと。

問題はどこまで徹底出来るかだが……その辺がなんとも。

カテゴリー: 未分類 | リスクテイカー はコメントを受け付けていません

ペシミスト

2月19日、水曜日。

9時28分起床。

朝食後雪かきも、思ったほどは積もっていなかった。

日中業務も、天井ロングを2回やってしまい、ドローダウンの時間が長かった。結局夜に余計なポジションを持ってビビって損切りで終わってしまったので、トータルではちょこっとプラスも日中の利益の大半を飛ばしてしまった。

夕方までの収支はそこそこプラスだったのだが、午後ギターの練習をしていてあまりに上手くならないのでメンタルが下振れ、プチ絶望する。珍しく希死念慮もあり。こういうメンタルがよろしくないときに業務のポジションを持つとろくなことにならない。

とにかく今日は気分が下に下にと行く傾向があり、放っておくと果てしなく悲観的になってしまう。うつ病だから仕方がないのだが、こういう傾向のときにどうすればいいのか、いまだに分からない。なんていうか、アドレナリンが出ない感じ。あまりにもメンタルが弱って頭痛寸前の状態が続いたが、それにしても希死念慮にまで至ったのはどういうわけか。

かように精神状態がよくないのと、明日は午後4時にU20日本の韓国戦があるので業務は休もうかと。

カテゴリー: 未分類 | ペシミスト はコメントを受け付けていません

雪国

2月18日、火曜日。

10時1分起床。

終日雪。朝食後雪かき。雪は夜になって本降りに。もう2月も後半だというのに、ようやくちょっと融けたと思った雪がまた積もっていく。

日中業務も、ほぼほぼ昼まで。午後昼寝。その後ギターの練習。以下略という感じの一日。

カテゴリー: 未分類 | 雪国 はコメントを受け付けていません

I’m gonna talk to you later

2月17日、月曜日。

9時20分起床。

今日は夕方の4時キックオフでU20日本代表の試合があるので、業務は朝食後の小一時間で終了。それでもこの界隈の職人の平均日給ぐらいは叩けた。

予報では今日から大雪になるということだったが、日中は雨。夕方から雪に変わる。

午後、昼寝後にまたプラグインをひとつ買ってしまった。パーカッション。このペースで買い物をしているとすぐに人生が終了しそうだ。物凄いペースで破産に突き進んでいる感。は、実はあまりない。

そんなわけでU20アジアカップ、U20シリア 2-2 U20日本。

とにかく唖然とするくらいに酷い日本代表のパフォーマンス。技術、スピード、強度、精度、あらゆる点でシリアに負けていた。追いつけたのがラッキーというぐらいに。で、負けてもいいかのような監督の采配。スコアはさておき、内容のあまりの酷さに試合後憤懣やる方ない。ふつふつと怒りが湧いてくる始末。こういう情動もある種のナショナリズムなのかなあ。

怒りが鎮まるまでしばらくかかった。といってもめっちゃ怒っているわけではなく、要は不満感といったところか。なんでもかんでも期待し過ぎなのかもしれない。

実を言うともうひとつ試しているプラグインがあって……。以下略。

カテゴリー: 未分類 | I’m gonna talk to you later はコメントを受け付けていません

Trouble In Paradise

2月16日、日曜日。

9時20分起床。寒くて目が覚めて二度寝してこの時間。

恐る恐る起きてみると、どうやら眩暈は治まったようだった。だが目の焦点がずっと合わず、昼頃まで気分はあまりよくなかった。眩暈が治まったと思ったのは午後になってから。

プラグイン病が止まらず、まずずっと悩んでいたゲートプラグインを手持ちのものといろいろ比較して結局セールが終わる前にと購入。で、午後は昨日買ったアンプシミュレーターのマニュアルを読んでいろいろ試す。アンプシミュレーターを試すのにはギターを弾かなければならないので一応練習にはなる。で、昨夜買おうとしたもうひとつのアンプシミュレーターだが、夕方カード会社のサポートに電話したらプラグインメーカー(フィンランドの会社)が過去にトラブルがあったのでそこでは使えないということだった。いずれにしろ既に一曲使うことが決まっているので、結局デビットカードで購入。なんか気がつくと凄い勢いで買いまくっている。実はもうひとつ検討中のものがあって……という具合。

なんていうか、昨日も寿命かなと思ったように、自分がいつまで生きているかもよく分からないのだから、欲しいものは買えるうちに買っておくという考え方になっている。

明日からまた大雪という話だが、本当なのだろうか。せっかくこの数日で玄関前の雪も少しずつ融けてきたのに。

カテゴリー: 未分類 | Trouble In Paradise はコメントを受け付けていません

眩暈

2月15日、土曜日。

8時55分起床。

朝起きてみるとふらつき。これは睡眠薬と安定剤の影響かなと思っていたのだが、その後眩暈が酷くなり気分が悪くなったので、昼食後にメリスロンとアデホスコーワを飲んだ。普通ならこれで治まるのだが、その後鹿島が負けたせいなのかまた夜になって眩暈がしてまた薬を飲む。2回とも昼寝後に眩暈が酷くなった。それと耳鳴りも恐ろしく酷く、もうすぐ人生が終わるのかも、などと思ってしまう。

湘南 1-0 鹿島。

鬼木監督初陣というので、鹿島がどういうサッカーをするのか楽しみにしていたが、上手く行っていたのは前半の途中までで、その後特に後半になってからは湘南のサッカーの方が効果的に機能していた。逆に鹿島はプレースピードが落ちて、個でも負けていた感。まだ監督が代わって最初の試合だし完成途上なのは分かるが、鹿島が負けたというだけで人生の楽しみの大半が失われたかのような気持ちになってしまう。

夜、プラグインを1つ試すがピンと来ず。よって、例のアンプシミュレーターを先に買おうとしたら何故かカードが2回はじかれて使えなくなってしまった。さしたる金額でもないし、どういうことなのか分からない。明日サポートデスクに問い合わせてみよう。

いずれにせよ、俺の寿命はそんなに長くないのかもしれない。

カテゴリー: 未分類 | 眩暈 はコメントを受け付けていません

My Funny Valentine

2月14日、金曜日。

9時1分起床。

朝食後雪かき少々も、電動除雪機の排出口が壊れた。使えないことはないが。

方向感が出たので結局日中業務少々も、実働時間は極端に短い。午後昼寝。その後試用しているアンプシミュレーターでリズムギターの音を作る。昨日の続きだが、アンプシミュレーターを試していると実質ギターの練習にはなる。

U20アジアカップ、U20日本 3-0 U20タイ。

うーん、たぶん妥当なスコアなんだろうが、いい選手はいたけれども日本は若干物足りなさも残る。若い世代だからということなのかもしれないが、詰めの甘さというかディテイルの甘さというか、力強さは感じなかった。この程度だと、韓国相手には苦労するんじゃないだろうか。FWの高岡にはがっかり。インドネシアとかもそうだが、タイも以前と比べると上手くなっている。一応それなりにアジアのレベルはちょっとずつではあるが上がっている感。

という試合を見ながらチョコレートを食べていて、試合後町営の温泉に行って戻って来てから今日はバレンタインデーなのかと気づく。

カテゴリー: 未分類 | My Funny Valentine はコメントを受け付けていません