取りこぼし感

3月4日、火曜日。

10時15分起床。

今日も体調悪し。午後精神科で採血もあったのだが、帰宅後業務をしていたもののなんだか熱っぽくなり体調が悪くなったので、ポジションを持ったままソファで毛布を被ってそのまま昼寝しようと思ったのだが、結局マーケットが気になって16時に起きて利食いしてしまったのが結果的には大きく利益を取れたものを取り損なうことに。それでなくても今日はトランプが関税を発動するというので大きく動くだろうとは思っていたのだが、なんにせよ体調が悪いとやはりダメ。結局メンタル的にもダメになる。

夜にちびちびと業務をやったが、夕方あのまま持ってれば……感は拭えない。

今日は東京で雪が降ったらしいが、こっちはまだ降っていない。明日は降るのかな。

カテゴリー: 未分類 | 取りこぼし感 はコメントを受け付けていません

悪夢たち

3月3日、月曜日。

9時21分起床。また悪夢を見る。これだけ悪夢を見るというのは、薬の影響なんだろうか。

昼前後に業務少々。午後形成外科。保険が効くとお得感凄い。レーザー手術でイボ2つ取ってもらって1000円でお釣りが来るという。

ピエール・ルメートル「傷だらけのカミーユ」読了。

種明かしが早いと思ったのは、ルメートルのことだからこれでは終わらないだろうと思ったのにそのまま終わったから。さすがに毎回曲芸のようなどんでん返しをするわけではないっぽい。やはりこのヴェルーヴェン・シリーズは1作目から順番に読んだ方が間違いなくいい。

カテゴリー: 未分類 | 悪夢たち はコメントを受け付けていません

弱る

3月2日、日曜日。

8時42分起床。悪夢を見て何度も目が覚める。

起きると眩暈まではいかないがふらつきがあった。それも気分が悪くなるくらいの。とにかく体調が悪い。よって朝食後ソファで昼寝もまた悪夢を見る。午後もしんどくて2度目の昼寝をしたが、結局3回目の悪夢を見て起きる。

先般の眩暈とたぶん同じようなものだろうが、薬の副作用なのかそれとも心因性のものなのか、本当にどこか体調が悪いのか判断がつかない。胃がむかむかする感覚がある。

そんな中、午後はギターの音を作っていた。今日やれたのはそれが精一杯。人間体調が悪いとどうにもならない。

カテゴリー: 未分類 | 弱る はコメントを受け付けていません

Say goodbye to Hollywood

3月1日、土曜日。

9時26分起床。今日から3月。昨日に続いて今日も比較的暖かかった。

鹿島 2-0 FC東京。

鹿島はこれでホームで25戦負けなしのリーグタイ記録。というか、負けないというよりも勝ったということが大きい。正直前半は劣勢だった。しかし、こういう試合で終わってみると2-0で勝つというのは、いかにも鹿島らしい勝ち方と言える。長いこと応援していて、ようやくこういう試合がまた見られるようになった。なかなか感無量なところはある。

それはさておき、本日唖然としたのはトランプ、ヴァンスとウクライナのゼレンスキー大統領の交渉の決裂劇。当事国でもないのに侵略されている国の大統領を小馬鹿にして恫喝するトランプとヴァンス。おまけにレアアースの採掘権までよこせと。まるで中学生のカツアゲだ。アメリカは本物のチンピラ国家になった。一体全体、トランプに票を入れたアメリカの国民はどう思ったのだろう? これを不思議にも思わないとすると、アメリカはもう既に腐った果物、あとは落ちて潰れるだけだ。動画を見て心底呆れ果てた。

よしんばまともな国民が残っていたとしても、映画「シビル・ウォー」みたいになるだけかもしれず、アメリカという国は本当に終わったんだなと。日本もさっさと安保条約を棄てないと、ウクライナと同じ目に遭う。どっちにしてもちょっとロシアがその気になったら、簡単に北海道は占領されてしまうだろう。中国でも北朝鮮でも、どこかに攻めてこられたらそれこそお手上げ。気がつくとディストピアがまさに具現化しつつある。

カテゴリー: 未分類 | Say goodbye to Hollywood はコメントを受け付けていません

酷い話

2月28日、金曜日。

9時24分起床。昨日今日と似たような夢を見る。なんていうか、現実はそんなに甘くないんだよと諭されているような夢だ。

春の陽気が来たような気温が上がった一日だった。結局なんだかんだ言って昼過ぎまで業務をしてしまう。午前中、ブラウザにドット抜けのようなエラーが出て焦りまくる。Firefoxだけでなく、Vivaldi、Chromeとすべてのブラウザで出るので、もしかしてディスプレイの問題で買い替えなくてはならないのかと思ったが、PCを再起動したら直った。普通に支障なくPCが表示されることもありがたいことなのだなと。

午後、久しぶりに散歩がてらコンビニまで歩いて煙草を買いに行った。ところどころ、歩道にはまだ雪が残っていた。夕方はギターの練習。実際のところ、この歳で(テクニカルに)上手くなるのかという疑念はあるが。

夜、Amazonプライムで金子修介監督「ゴールド・ボーイ」を見た。ところどころディテイルを端折っている感はあったし、いかにもリメイクという感もあったが、最後まで見ると圧巻だった。詰まるところ、実に酷い話ではあるのだが。

カテゴリー: 未分類 | 酷い話 はコメントを受け付けていません

罪と罰

2月27日、木曜日。

9時49分起床。

終日晴天で、ようやく冬が終わるのかな……という感じ。

シービリーブスカップ、アメリカ 1-2 日本。なでしこジャパンが勝って優勝。というか、アメリカに勝つのはこれで2度目ということ。31敗ぐらいしていたというのだから、そのアメリカに終始優勢にゲームを進めて勝ったのは痛快事。

で、業務は午前中ちょこちょこっとやっただけで今月は終了と思っていたのだが、試合を見終わってすることがなくなり、あまりにもヒマなので深く考えず衝動でつい取ったポジションが間違いの元だった。罪を犯せば天罰が下る。というわけで、ドテンを2回やって往復ビンタを食らい、その後なんとか半分くらいは取り戻したものの今年4敗目を喫した。今日あたりトレードする意味はなかったのだが、一応チャートぐらいは見ておかないとと思ったのが裏目に。やらないときはチャートも閉じるしかない。これで今週は2勝2敗だがトータルではちょびっとプラス。とは言っても、勝率5割では生きていけない。そういうスタイルではないから。勝率5割以下でもリターンを増やしてやっている人はいるけれど、自分には無理。

夜、プラグインを試そうと思って気がつくと一曲ミックスをやり直していた。

カテゴリー: 未分類 | 罪と罰 はコメントを受け付けていません

快勝と完敗

2月26日、水曜日。

9時17分起床。

今月はもう業務を休もうかと思っていたのだが、朝レートを見て衝動的にポジションを取ってしまったので仕方なく。多少バタバタやったがほぼ何もやっていないのと同じ微益でさすがに懲りた。

鹿島 2-1 新潟。なんていうか、小池のゴールで先制したのはよかったが前半の終盤にコーナーキックから追いつかれたので正直気が気ではなかったが、終わってみると終始鹿島のゲームで、スコア以上に勝てるチームになってきたという印象。

で、U20アジアカップ準決勝、U20オーストラリア 2-0 U20日本を前半の途中から見たのだが、近年これほど酷い日本代表は男女合わせても見たことがないというくらい酷い内容だった。まず先発メンバーからして勝つ気がないと思わざるを得ない。とにかくスコア以上の完敗で、まったく勝ち目がなかった。この世代はダメとしか思えない。いずれにしても負けて当然の試合だった。またこのメンバーだったらU20W杯本番でも勝てないだろう。指揮官の無能感も凄い。

カテゴリー: 未分類 | 快勝と完敗 はコメントを受け付けていません

天国と地獄

2月25日、火曜日。

8時30分起床。

終日業務。午前中またしても利食えたのだが、値動きが早過ぎてクリック出来ず、そうこうしている間に逆行して夜までドローダウンを抱える羽目になった。それも買い下がってポジションがどんどん膨れ上がったので、まさに地獄を見た感。夜に一度物凄い売りが来てどん底をつけたときはどうなるかと思った。結局神頼みのショートカバーを待って損切りしたのだが、これを書いている今ちょうど建値を超えたので犬死感はある。とはいえ、とにかくポジションが大きくなり過ぎたので今日のところは一杯一杯だった。これで今年3敗目。致命傷にならなくてよかった。もしトレンドが変わっていたら本当に終わっていた。

日中含み損を抱えている間、結構ギターの練習が出来た。相変わらず全然進歩がないけれど。

カテゴリー: 未分類 | 天国と地獄 はコメントを受け付けていません

She Believes

2月24日、月曜日。

9時52分起床。今朝も寒くて目が覚めるということはなかった。

日中業務というか、昼までに日当を叩いてしまい、日本が休日ということもあって後は無理せずたまに眺める程度。

時差のせいでリアルタイムで見れていなかったなでしこジャパンの試合(シービリーブスカップ)を2試合見た。日本 4-0 オーストラリア、日本 4-1 コロンビア。どちらも日本が4点取ったので、4点目が入るところまで。結果は知っていたので。なんていうか、日本女子代表も大分強くなったなというのが感想。オーストラリアは4失点するまでとうとうシュートを一本も打てなかった。なので、もしかしたらオーストラリアが弱過ぎたのかもしれない。コロンビアにはそこそこ攻められて、カウンターで1失点。とはいうものの、開始18秒で谷川のロングシュートが決まったのは、知っていてもびっくり。その直後にコーナーキックから1アシストと、谷川はこれでもうちょっとスピードと切れがあれば無敵なんじゃないかと。大きなお世話だけれどももう何キロか体重を絞った方がいいようには見える。

夜、ギターの練習を兼ねて、自分とヘビメタの人がどこが違うのかということを考察。で、たぶんほぼほぼ単純にスピードの問題っぽいなということがぼんやりと。しかしながら元々速弾きをするタイプではなかったので、この歳になって無理やりやるのもどうかなと。

そういえば今日もまたプラグイン音源をひとつ買ってしまい、それがローズの音源だったので買った直後に買う必要はなかったんじゃないかと後悔。そういう意味では最近、先日買ったパーカッション音源と合わせて2つ余計な買い物をした感。

Cubaseがあまりに不正終了するので、無料で使えるReaperというDAWを試してみるが、イチから覚えるのはさすがにめんどくさい。要は勝手が分からない。

カテゴリー: 未分類 | She Believes はコメントを受け付けていません

死闘

2月23日、日曜日。

10時26分起床。久しぶりにノンストップで8時間以上眠れた。

朝食後、雪かき2分。午後、なんとなくもう既に完成してYouTubeにもアップしている曲のギターソロを弾き直してみる。すると、なんと一応のOKテイクが録れるまで弾き直しすること20回、分かってはいたがあまりにも下手なので途中何度も絶望する。

U20アジアカップ、U20イラン 1-1(PK3-4)U20日本。

いきなりしょぼい守備から失点するも、VARがあったらイランのゴールはオフサイドだった。ともあれ小倉の強烈なミドルシュートで追いつくと、そこからはこれがなんで入らないんだという大チャンスの連続、それをことごとく防ぐイランのGKと最終ラインの神がかった守備で延長戦でも決着がつかない大熱戦。PK戦へともつれ込む。イランのGKが乗りまくっていたのでヤバいかなと思ったらイランが初っ端の二人が外す幸運もあって、日本が勝ちU20W杯の切符を手に入れた。

と、U20W杯はどこでやるんだと思ったらチリ。これは時差的にリアルタイムで見るのは厳しいかも。

その後、日中ギターソロを弾き直した曲をミックスし直すがこれがPK戦並みの苦戦。結局日が替わるまでやったが決着がつかず。あちら立てればこちら立たずのドツボにハマった感。挙句にCubaseは不正終了するわでさすがに疲れた。明日やり直すことに。

っていうか、明日(つまりこれを書いている時点で今日なのだが)は休日なのか。

カテゴリー: 未分類 | 死闘 はコメントを受け付けていません