沈黙

7月25日、金曜日。

9時7分起床。

日中の気温は39度。洒落にならない。終日業務。現在も継続中。

カテゴリー: 未分類 | 沈黙 はコメントを受け付けていません

脱出

7月24日、木曜日。

10時17分起床。それほど悪くない夢だが、昨日までほどではない夢を見た。

とにかく今日も暑い一日だった。終日業務。朝起きた時点で既に指値が成立しており、そのままにしていたら日足で懸念していた通りの調整に入り買い下がったものの、どこまで下がるかが分からない。夜まで延々と見ていたが、遂にここが割れるとテクニカル的なパターンが崩れるというところまで下がり肝を冷やすが、テクニカル的などん底に置いていた指値はぎりつかず反転、ひとまず決済指値は置いておいたもののとりあえず建値を超えたところで利食い。というのも、いかなる経緯があるにせよ決済指値は間違いなくつくとは思っていたが、前述の日足で見るとあと何日か調整が続く可能性があるので。

と、この結論に至るまでチャートを見ながら延々と頭の中で途切れることなく独り言を言っていることに気づく。結局その状態が延々続くのもどうかなーと思ったのも脱出した要因。

必ずしもこの日記を書かなくていいと考えると、少し気が楽になった。

カテゴリー: 未分類 | 脱出 はコメントを受け付けていません

月はどっちに出ている?

7月23日、水曜日。

10時24分起床。またいい夢を見た。三日連続? なので起きたくないという気持ちがあり、結果9時間近く寝てしまった。

終日業務もほぼ無駄足。結局のところタイミングの問題なのか判断の問題なのか、はたまた単純にツイていないだけなのか。夜、机に珈琲をぶちまけてしまったところをみると、やはり今日はツイていない日なのかもしれない。

というか、ツキということで考えると、若いころの自分はツイていると思っていた。というのも人生の局面局面の判断で都度都度間違えてきたのだがそのたびに結果オーライみたいになっていたから。しかしながらこの歳になって振り返ると、やはり自分の人生はツキのない人生だったなと思う。結局のところ、常に今どうなのかで判断するしかないので。ケストナー曰く、「終わりよければすべてよし」ということだが、やっぱりなかなかそうは思えない。僕らは常に今日という今を生きることしか出来ないので、正直なところどこが終わりなのか分からない。もしかして、常に今が「終わり」なのだろうか?


などと書いたけれど、その後絶好の押し目が取れたのにすぐに利食いしてしまった。やっぱりツキじゃない、自分の判断。

カテゴリー: 未分類 | 月はどっちに出ている? はコメントを受け付けていません

精神的敗北

7月22日、火曜日。

8時58分起床。

とにかく暑い。なんでこんなに暑いのか。

夜まで業務。というか、午前中にポジションを持って、利食いもせずに我慢して持っていたら日中重くて延々とドローダウン。夜まで我慢していたがとにかく動くのがあまりにも遅過ぎ、売りがしつこ過ぎて我慢できなかった。決済指値を置いていたので我慢して放置しておけばよかったのだが、とにかく売り手の意図が分からずドル売りにも連動しなかったので辛抱しきれず建値を超えたところで利食ってしまった。結局その後跳ねたので実質精神的な敗北感。

……というようなことを書いたところで、一体何になるのだろう? 日中相場が動かなかったので、隣町のハローワークに行ったが、2案件とも年齢的にダメ。一応世間的には人手不足とか言われているが、さすがに66歳になると無理っぽい。なのでなおさら業務で我慢しなければならなかったのだが。

真面目な話、ここも毎日更新というのをそろそろやめようと思う。書くことないし。業務の詳細を書いても自分でも読み返さないのでしょうがない。

と書いたところで決済指値到達。なんで俺が決済してから動くんだ? あれだけ重かったのに。結果論で言えば丸一日待っていたのにあと30分が待てなかった。っていうか、売ってた欧州勢は一体なんだったんだ? パウエルの会見に賭ければよかった……。っていうか、そもそも決済指値自体置かなくてもよかった。

それはともかく、渋谷陽一が亡くなったという件で、ロッキング・オンの社長が昔雲母社で後輩だった海津だということが判明してびっくり。

カテゴリー: 未分類 | 精神的敗北 はコメントを受け付けていません

酷暑

7月21日、月曜日。

10時32分起床。珍しく今日もそれほど悪くない夢を見た。

スマホの予報によると今日から気温が少し下がるということだったが、蓋を開けてみるととんでもない、日が暮れても家の中が異様に暑く、台所の室温は35度だった。

基本終日業務も、今日は大失敗の部類に入るだろう。結果的に想定通りに相場が動いたのに例によってチキン利食い。夜たまたま押し目が取れたもののこれまたすぐに利食い。と言う具合に、大勝出来た相場だったのに凡庸な日当しか叩けず。なんでいつもこうなるのか。上手く行かない日の記憶が強過ぎるのか。

そういえば今日は祝日であるということをすっかり忘れていた。

カテゴリー: 未分類 | 酷暑 はコメントを受け付けていません

誕生日の激戦

7月20日、日曜日。

11時36分起床。確かに昨夜はかなり遅くまでYouTubeの動画を見ていたが、この時間に起きるとは。

今日は66歳の誕生日だったが、相変わらず起きたときから疲労感とだるさでどうにもならず。とにかく選挙には行かなければと出たが、外が尋常じゃなく暑かったので徒歩6分のところを車で投票に行った。帰りに回り道をして農協の気温計を見たら37度になっていたが、体感的には40度ぐらいあった。

鹿島 3-2 柏。物凄い試合だった。大一番の試合だったが、こんな展開になるとは想像もつかなかった。鹿島が2点先行したもののその後は終始柏に攻め続けられ、鹿島はろくに繋ぐことも出来ず。で、必然のように2-2に追いつかれて後半PKを取られたときは万事休すと思った。ところがこれを小屋松が上に外して、その後DAZNの中継がベンチを映している間に柏の古賀がミスしたボールを松村が決めて、圧倒的に劣勢だった鹿島が勝ってしまった。正直なところまぐれ当たりみたいな勝ち方だったが、勝ちは勝ち。これが唯一の誕生日プレゼントか。それにしても先制点のレオ・セアラのゴールは、あまりに凄すぎて腰が抜けた。これほど凄いゴールはFMマリノス戦で上田綺世が後ろから来たボールをトラップして豪快に決めたとき以来。

選挙の結果は先般産経新聞が調査した結果とほぼほぼ同じ結果。昭和のころに言われていた一億総白痴化が完成した感。ブーメランを食らうのは自分たち。これで国民民主と参政党が自公と組むとか言い始めたら、愚か者どもはようやく気づくのだろうか。実際問題として、日本という国は一体どうなるんだろう?

カテゴリー: 未分類 | 誕生日の激戦 はコメントを受け付けていません

空隙

7月19日、土曜日。

10時47分起床。最初に10時37分に目が覚めて、ちょっと寝過ぎたなと思ったのだが次の瞬間には10分経過していた。最近悪夢ばかり見ていたので今日の夢は比較的ましな方だった気がして、それで寝続けたい願望があった。

メンタル崩壊して一夜明けて、身体に来た。とにかくだるくて力が入らない。なのでほぼ何も出来ない。そんなわけで今日は65歳最後の日だったのだが、何もすることなく一日が過ぎた。かろうじて日が暮れてから庭仕事を少々やった程度。

昨日も書いたように自分を肯定する要素を見失っている状態なので、それを探す作業。シンセの電源を入れて曲を書こうとしてみたりしたが、空振り。アイディアが湧かない。今日という一日もそうだが頭の中が空っぽになったよう。シナプスがまともに繋がっていないような。

多少なりとも効果があったと言えるのは、改めてバンドの新譜を聴き直したことぐらいか。頭から全曲通して聴いて、やっぱり悪くない、これが自分の遺作となってもいいと思った。サブスクだけではなくYouTubeにも全曲アップしたのに如何せん再生回数が少なすぎる。高評価率が高くてもほぼ誰も聴いていないようでは。

そんなわけでまたリンクを置いておく。

カテゴリー: 未分類 | 空隙 はコメントを受け付けていません

崩壊

7月18日、金曜日。

9時11分起床。

遂にメンタルが崩壊してしまった。一日業務をしていたものの、業務をすること自体が嫌になってしまった。それで夜になって物凄く悲しくなってしまい、夜の公園に行って呆然とし、ドラッグストアのそばの小さい神社みたいなところで呆然とし……しかしあまりにも悲しくなると涙の一滴も出ない。耳鳴りだけがやけに酷かった。誰かと話したいような話したくないような、言ってみれば凄く不安定な状態になった。この状態が続くと、自分も母同様に狂ってしまうのではないかと怖くなった。希死念慮というか、自殺願望みたいなものもどこかにあり。それでもなんとかかんとか、正気の淵に踏みとどまっている。

たぶん、何もかもが嫌になってしまったんだと思う。肯定できるものが見つからない。今のところ。こういうときに話を出来る相手がいない。というか、こういう話を出来るのは精神科医にだけ。つまり、自分にとっての精神科は懺悔の場所みたいになっている。

カテゴリー: 未分類 | 崩壊 はコメントを受け付けていません

非・感情生活

7月17日、木曜日。

9時51分起床。

朝食時、先週面接したところから不採用の連絡。どうやらもうカタギには戻れないようだ。とはいうものの、言うほど熱心に就職活動をしているわけでもない。たまたま今回は時間帯がよかったから。

終日業務も、午後からのポジションを利食い損ねたのが災いして買い下がり、結局指標時に損切り。一歩後退。延々とチャートを見ながら、とにかく感情的になるのはやめようと思った。気がつくと、チャートの向こうで自分と反対のポジションを持っている人々に対して怒りを覚えていることに気づいたから。正直なところ、なんで今日はこんなに売りに偏っているのか不思議に思っていた。しかしながら、そんなことは知ったことじゃないのである。結局のところ、なんでドル売りになってもゴールドだけ下がるのかというと、売りたい人がそれだけ多いからであって、それ以外の何物でもない。だからそれに対して感情的になるのは間違っている。

ともあれ、暑い一日だった。昼間スーパーに買い物に行ったら、隣の農協の気温計は38度。その後ごみを処理場に持って行ったら、最上川のところの気温計は34度だった。なので、間をとって今日は36度くらいだったのだろう。とにかく朝食時から汗をかくようでは。

カテゴリー: 未分類 | 非・感情生活 はコメントを受け付けていません

豆腐メンタル

7月16日、水曜日。

10時6分起床。相変わらず悪夢を見る。何時間寝たのかさっぱり分からない。8時間近くは寝ていると思うのだが、午前中昼寝。

今日も最近の習いで体調が悪いのだが、本日はそれ以上にメンタルが酷かった。普通に業務やるのにビビり過ぎ。ただでさえ世界チャンピオンになれるくらいに気が小さいのだが、それが不安定となるともはや無敵、じゃなくてなんて言えばいいんだ? とにかく業務そのものも退屈でつまらないものに思えてしまう。儲からないし。

天皇杯、鹿島 2-1 長崎。長崎一度行ってみたいなというのはともかく、鹿島はCBのレギュラー2人を欠いての試合だったので、冷や冷やものであったものの勝ったからよし、という感じ。

それにしても今日は暑かった。冷房が効いている書斎から一歩出ると地獄のように暑かった。どんだけ暑いんだと思って台所の室温を見たら34度だから、先月の暑かったときと変わらないっちゃ変わらないんだが。

カテゴリー: 未分類 | 豆腐メンタル はコメントを受け付けていません