I’m gonna talk to you later

2月17日、月曜日。

9時20分起床。

今日は夕方の4時キックオフでU20日本代表の試合があるので、業務は朝食後の小一時間で終了。それでもこの界隈の職人の平均日給ぐらいは叩けた。

予報では今日から大雪になるということだったが、日中は雨。夕方から雪に変わる。

午後、昼寝後にまたプラグインをひとつ買ってしまった。パーカッション。このペースで買い物をしているとすぐに人生が終了しそうだ。物凄いペースで破産に突き進んでいる感。は、実はあまりない。

そんなわけでU20アジアカップ、U20シリア 2-2 U20日本。

とにかく唖然とするくらいに酷い日本代表のパフォーマンス。技術、スピード、強度、精度、あらゆる点でシリアに負けていた。追いつけたのがラッキーというぐらいに。で、負けてもいいかのような監督の采配。スコアはさておき、内容のあまりの酷さに試合後憤懣やる方ない。ふつふつと怒りが湧いてくる始末。こういう情動もある種のナショナリズムなのかなあ。

怒りが鎮まるまでしばらくかかった。といってもめっちゃ怒っているわけではなく、要は不満感といったところか。なんでもかんでも期待し過ぎなのかもしれない。

実を言うともうひとつ試しているプラグインがあって……。以下略。

カテゴリー: 未分類 | I’m gonna talk to you later はコメントを受け付けていません

Trouble In Paradise

2月16日、日曜日。

9時20分起床。寒くて目が覚めて二度寝してこの時間。

恐る恐る起きてみると、どうやら眩暈は治まったようだった。だが目の焦点がずっと合わず、昼頃まで気分はあまりよくなかった。眩暈が治まったと思ったのは午後になってから。

プラグイン病が止まらず、まずずっと悩んでいたゲートプラグインを手持ちのものといろいろ比較して結局セールが終わる前にと購入。で、午後は昨日買ったアンプシミュレーターのマニュアルを読んでいろいろ試す。アンプシミュレーターを試すのにはギターを弾かなければならないので一応練習にはなる。で、昨夜買おうとしたもうひとつのアンプシミュレーターだが、夕方カード会社のサポートに電話したらプラグインメーカー(フィンランドの会社)が過去にトラブルがあったのでそこでは使えないということだった。いずれにしろ既に一曲使うことが決まっているので、結局デビットカードで購入。なんか気がつくと凄い勢いで買いまくっている。実はもうひとつ検討中のものがあって……という具合。

なんていうか、昨日も寿命かなと思ったように、自分がいつまで生きているかもよく分からないのだから、欲しいものは買えるうちに買っておくという考え方になっている。

明日からまた大雪という話だが、本当なのだろうか。せっかくこの数日で玄関前の雪も少しずつ融けてきたのに。

カテゴリー: 未分類 | Trouble In Paradise はコメントを受け付けていません

眩暈

2月15日、土曜日。

8時55分起床。

朝起きてみるとふらつき。これは睡眠薬と安定剤の影響かなと思っていたのだが、その後眩暈が酷くなり気分が悪くなったので、昼食後にメリスロンとアデホスコーワを飲んだ。普通ならこれで治まるのだが、その後鹿島が負けたせいなのかまた夜になって眩暈がしてまた薬を飲む。2回とも昼寝後に眩暈が酷くなった。それと耳鳴りも恐ろしく酷く、もうすぐ人生が終わるのかも、などと思ってしまう。

湘南 1-0 鹿島。

鬼木監督初陣というので、鹿島がどういうサッカーをするのか楽しみにしていたが、上手く行っていたのは前半の途中までで、その後特に後半になってからは湘南のサッカーの方が効果的に機能していた。逆に鹿島はプレースピードが落ちて、個でも負けていた感。まだ監督が代わって最初の試合だし完成途上なのは分かるが、鹿島が負けたというだけで人生の楽しみの大半が失われたかのような気持ちになってしまう。

夜、プラグインを1つ試すがピンと来ず。よって、例のアンプシミュレーターを先に買おうとしたら何故かカードが2回はじかれて使えなくなってしまった。さしたる金額でもないし、どういうことなのか分からない。明日サポートデスクに問い合わせてみよう。

いずれにせよ、俺の寿命はそんなに長くないのかもしれない。

カテゴリー: 未分類 | 眩暈 はコメントを受け付けていません

My Funny Valentine

2月14日、金曜日。

9時1分起床。

朝食後雪かき少々も、電動除雪機の排出口が壊れた。使えないことはないが。

方向感が出たので結局日中業務少々も、実働時間は極端に短い。午後昼寝。その後試用しているアンプシミュレーターでリズムギターの音を作る。昨日の続きだが、アンプシミュレーターを試していると実質ギターの練習にはなる。

U20アジアカップ、U20日本 3-0 U20タイ。

うーん、たぶん妥当なスコアなんだろうが、いい選手はいたけれども日本は若干物足りなさも残る。若い世代だからということなのかもしれないが、詰めの甘さというかディテイルの甘さというか、力強さは感じなかった。この程度だと、韓国相手には苦労するんじゃないだろうか。FWの高岡にはがっかり。インドネシアとかもそうだが、タイも以前と比べると上手くなっている。一応それなりにアジアのレベルはちょっとずつではあるが上がっている感。

という試合を見ながらチョコレートを食べていて、試合後町営の温泉に行って戻って来てから今日はバレンタインデーなのかと気づく。

カテゴリー: 未分類 | My Funny Valentine はコメントを受け付けていません

アンプシミュレーター

2月13日、木曜日。

8時51分起床。午前中は雪。

一応朝から業務。といっても本日は途中からそっちのけでギターのアンプシミュレーターを一日中試していた。

アンプシミュレーターは以前山ほど試して主なところは買ったつもりだったのだが、どうも手持ちのものではクリーントーンで使える音がとにかく少ないというところが気になっていた。これといったものがないので妥協点を毎回探るという具合だった。特にリズムギターではまったくピンと来るものがなく、しばしばDAW上ではアンプシミュレーターなしにすることも多かった(ラインのみ)。

そんなわけで朝食後になんとはなしにChatGPTに「ギターのアンプシミュレーターでクリーントーンがいいものは?」と訊ねたら知らないものが結構出てきたので、それを片っ端からデモで試したのだった。こういう場合、全然ダメな場合と全部欲しくなる場合のツーパターンあるのだが、今回は後者だった。とにかく今日ChatGPTに教わって試したScuffham AmpsとNeural DSPのアンプシミュレーターの質の高さにはびっくり。後者は名前だけは聞いたことがあったが、前者はまったく知らなかった。特にScuffham Ampsのクリーントーンの素晴らしいこと。これまで使っていたものは一体何だったんだ、という感じ。というわけでそっちは夜に購入した(そこまで馬鹿高くもなかった)のだが、Neural DSPのシミュレーターも実は2つ欲しい。が、そうなるとあまりにも大散財になる。というわけで2つのうち1つにしようかなと思案中……。

要は迂闊にChatGPTに訊かない方がいいのかな?

明日は業務は休む予定。今のところ。

カテゴリー: 未分類 | アンプシミュレーター はコメントを受け付けていません

失意

2月12日、水曜日。

8時31分起床。早起き(当社比)が定着しつつある。

どうにも元気が出ない。というのもゴールドが調整に入ってこれがどこまで続くか分からないのと、今日のチャートを見ると方向感がない。そんなわけで今日の業務はおさわり程度のスキャルピングで売ったり買ったり。実働時間は極端に短かった。トータルでも30分程度か。なので時給換算すると高いのだが。

なんだかやる気が削げてしまい、午後ソファで昼寝。気を緩めると軽い絶望感に襲われる。理由はよく分からない。特に何かが上手く行っていないというわけでもない。

この四五日ずっと悩んでいたリバーブプラグインを、他の手持ちのプラグインと比較して検討した結果、購入。なんだかんだ言って買いまくってる感。夕方から夜にかけてはディストーションプラグインを買いそうになり、別の手持ちのものを試してみたら買わずに済んだ。

DAWのCubaseが相変わらず不安定でやたらと不正終了するのが気に入らない。かといってこれといった代替案もなく。

代替案といえば、もしかすると普通の煙草から電子たばこ(加熱式たばこ)に変えるかも。今のところ普通の煙草2本吸ったら電子たばこ1本みたいなペースなんだが、加熱式のたばこを吸いたいという気持ちが次第に強くなってきて。たぶん吸っている時間がアメスピの半分もないので物足りないからだとは思うが。はてさて。

カテゴリー: 未分類 | 失意 はコメントを受け付けていません

アレックス

2月11日、火曜日。

7時47分起床。というのも、昨夜早く寝たから。なんだかすることが思いつかず、これだったらいっそ早寝早起きでもいいなと思ったのだった。

雪は一段落。日中業務。早起きした甲斐があったというか、ゴールドが凄い勢いで高値を更新して、昼過ぎぐらいにはもうかなりの利益が出ていたのだが、あまりにもペースが早いので一体どうなるのか、どうすればいいのかという不安を覚えたところでどうやら利食いが入り一気にマイナスへ転落して指値が2つ付いた。結果ポジションが大きくなり、その後戻したところで迷った挙句最高値を狙わず利確。もう数分待てばという例によってのところはあるが、結果的にはその後ディップ(調整)が入って大きく下げたので利食って正解だった。

そんなわけで夕方以降はヒマになり、再読中だったピエール・ルメートル「その女アレックス」を一気に最後まで。

再読でも仕掛けに驚くのはルメートルの巧みさなのか、それとも自分の記憶力の衰えなのか……。毎度のことながらルメートルのリーダビリティは凄い。とにかく容赦がないので好みは分かれると思うが、読んでびっくりすることは間違いない。

カテゴリー: 未分類 | アレックス はコメントを受け付けていません

Monday

2月10日、月曜日。

9時55分起床。最初に9時2分ごろに目が覚めたが、次の瞬間、小一時間ほどワープしていた。

朝食後、玄関を開けてみると驚くべきことに雪かきの必要はなかった。昨夜本降りの雪になっていたのでてっきり今日も雪かきになると思っていたのだが。とにもかくにも今日は雪がようやく一段落。ただ、明日雪が降るという噂もあり。

なんだか月曜日感がなかった。日中業務もいまひとつ乗れず。月曜日はマーケットが一方的に動いたりすることがあるが、今日がそれだった。ゴールドが最高値を更新、ただ買って保持していればいいだけの話だったが、どうも半信半疑でちょこまかと利食いしたので稼ぎは少なかった。なので、一度も損切りしていないのに失敗した感が強い。今日ぐらい簡単な日はなかったのだが。

合間にまたしてもプラグインを調べて、結局安いバンドルを買ってしまう。考えてみると昨日もひとつ買っているので、買い過ぎ。どうしても必要なのであれば仕方ないが、昨日買ったものはともかく、今日は少々興味本位の買い物だった。

とにかく、なんだかぼうっと一日を過ごしてしまった感。人生、そういう日があってもいいのかもしれないが。

カテゴリー: 未分類 | Monday はコメントを受け付けていません

地獄の黙示録

2月9日、日曜日。

9時2分起床。

昨日あと30cm積もったら玄関前が終わると書いたが、朝食後玄関を開けたら30cm積もっていた。

とはいうものの、まだかき上げることは出来た。ただ体力的にきつく、除雪車が入っていたっぽいせいもあって朝は車庫前の半分ぐらいまでしか雪かき出来ず。午後続き。

しかしながら夕方からまた本降りの雪になる。雪が降ることで絶望感を覚えるというのは初めて。どっちにしろ玄関の屋根の雪が落ちたらまた全部塞がれるので同じっちゃあ同じだが。

それにしてもこれだけ積もるのは本当に何年ぶりなのか。なんか大分前に凄い積もったときがあった記憶はあるのだが。ただ正月まで全然雪がなくて2月にこれだけ積もるというのは初めてだと思う。一体いつまでこの雪かきの日々は続くのだろうか。

カテゴリー: 未分類 | 地獄の黙示録 はコメントを受け付けていません

今そこにある危機

2月8日、土曜日。

9時19分起床。

容赦ない大雪。とんでもないことになっている。朝食後の1回目の雪かきでは木から落ちた雪塊が玄関前の通路を塞いでいた。日中も本降りの雪で、午後2回目の雪かきをしようと玄関を開けると、今度は屋根から落ちた大量の雪塊が通路を完全に塞いでいた。通路の両側のツツジの生垣に既に1mぐらい積もっており、あと30cmも積もられると通路からかき出した雪をかき上げるのも困難になる。本当にうちの玄関前が終わってしまう。

カテゴリー: 未分類 | 今そこにある危機 はコメントを受け付けていません