便秘

10月31日、火曜日。

9時14分起床。

日銀の政策会合は現状維持。で、円安に。円が塵芥のようにボロクソに売られる。これでは物価高が収まるわけがない。昼食に久しぶりにフルーツサンドを買いに行ったら、100円値上がりしていた。580円が680円。20%近い値上げだ。このままだとこの国は沈没する。

それはともかく、終日便秘に悩まされる。あらゆるものを試した。まずは頓服の酸化マグネシウムを午前中に飲んだがダメ。夕食後にアミティーザを飲んでもダメで副作用の頭痛が出ただけ。キムチがいいというので買ってきて食べたが効かず。で、夜になって最後の手段ということで乳酸菌。ドラッグストアに行ってヤクルトのまがいものみたいな奴を買ってきて飲んだが、お腹が冷えたというか身体が冷えただけ。ずうっと便秘でものがろくに考えられない。正直ちょっとお手上げ。

カテゴリー: 未分類 | 便秘 はコメントを受け付けていません

セロトニン

10月30日、月曜日。

9時39分起床。淫夢っぽい夢を見たのでもうちょっと続きを見たかったが、尿意で起きる。

今日はとにかく終日体調が悪かった。まず便秘。昨日から便秘薬のアミティーザを朝晩飲んでいるのだが、効くときは効きすぎるくらいなのに昨日からまったく効果がなく、副作用の悪心ばかり。で、午後酷い抑うつ状態になってソファで小一時間臥せる。どうにもセロトニンが足りない。やはりなんらかの抗うつ薬を飲まないとダメなのかもしれない。

体調の悪い中、合間を見て業務少々。夕食後はプラグインのデモを延々と比較。それからYouTubeでフィリピンのリアリティ番組に出て国民的大スターになってしまったという若者のインタビュー動画を見る。ツイてる人はいいよな。

とにかくまずは便秘をなんとかしないと、腹が張って気持ち悪い。

カテゴリー: 未分類 | セロトニン はコメントを受け付けていません

散財、談合試合

10月29日、日曜日。

9時33分起床。

午後ディーラーにてプラグ交換。1時間ぐらいかかったが、その後気のせいかエンジンの調子がよくなったよう。帰りに久しぶりに靴を買った。なので今日は散財。

それはともかく。

女子サッカー五輪アジア2次予選、日本 2-0 ウズベキスタン。15分で2点取った後、日本は意図的に攻撃せず。これ以上点を取るな、シュートを打つなという指示があった模様。これはこれ以上点を取らない方が双方都合がいいという談合試合。結局はオーストラリアに当たりたくないという、物凄く消極的な理由からの選択。これほどつまらないサッカーの試合は見たことがないし、スポーツマンシップにもフェアプレーにも反する。試合を見たあらゆる人に対して失礼であるし、恐らく千人単位で女子サッカーを目指す子供が減ったと思う。憤懣やる方ない。

カテゴリー: 未分類 | 散財、談合試合 はコメントを受け付けていません

酷い話

10月28日、土曜日。

9時41分起床。

鹿島 0-0 浦和。正直、今の鹿島の状態からすると負けなかっただけで収穫といった感じ。前節の敗因の一因とも言える両サイドバックが、後半になったら気がつくと二人とも交代していて本職のサイドバックがいないというのもどういうことなのかな?みたいな。

昨夜からYouTubeで酷い目に遭った人たちのインタビュー動画をずっと見ている。家族を殺されたり、ジャニーさんの被害に遭ったりした人たち。で、酷い気持ちになる。不思議なのは、想像もできないほどの怒りを抱えている人ほど、物静かに語るということ。何本か見たけれど、もうこれ以上酷い話はいいかなと。確かに、仮に自分がインタビューを受けたとして、誰一人興味を示さないであろう人生を送ってきたという感はあるが、それはそれで随分とある意味幸運というか、少なくとも不運ではないなという。

映画を見ようとしたが、15分と見続けることはできなかった。夕方、ドアチャイムが鳴ったので出ると、近所の幼馴染が明日山形市に引っ越すことになったというので驚いた。彼は次の隣組長の予定だったので、自分に隣組長が回ってくるのが一年早まったことになる。

こうして、なんとなく生きているようでも日々は過ぎて。

カテゴリー: 未分類 | 酷い話 はコメントを受け付けていません

めんどくさい病

10月27日、金曜日。

9時34分起床。強烈な夢を見た。いつもなら昼頃には夢の内容を忘れてしまうのだが、今日の夢はずっと覚えていた。ただし、内容は書けない。

ここのところ、めんどくさい病にかかっている。何もかもがめんどくさい。このまま症状が悪化すると、そのうち「意識があるのもめんどくさい」とか「生きているのもめんどくさい」とかになりそうで厄介。

そんなこともあり今日は業務はほぼ休み。唯一めんどくさくないと思えたプラグインの検証を夕方まで。デモのトライアルをいろいとと試す。と言っても、別にどうしてもそのプラグインを買いたいというわけでもない。ただ、プラグイン病もまた再発しているのも確か。

今日は玄関前の松の木やもみじの剪定をしてくれている人が、昼から来てごみを片付けると言っていたので、出かけないように心掛けたということもある。

で、片付け終わってその頼んだ人が請求した金額に驚いた。ごみの処理代まで含めて1万6000円というのでびっくり仰天。前回庭の木の伐採を頼んだときのごみ処理場の費用が5000円近かったので、今回はそれだけで1万円近くかかるのではと思っていたので。それで少なくとも3万円はかかると思っていた。造園業者に頼んでいたら10万円以上かかっただろう。枝のごみの量は軽トラック3台分とその人は見積もっていたが、軽トラックの荷台に木の板を設置して3台分ぐらい積めるようにして持って行ってくれた。本当に頭が下がる。紹介してくれた元町内会長にも感謝。しかし、こんなタダみたいな値段で本当にいいのだろうか……。

カテゴリー: 未分類 | めんどくさい病 はコメントを受け付けていません

非弁護人

10月26日、木曜日。

9時25分起床。弟が来るというので9時半にアラームをセットしていたのだが、体内時計ってあるんだな。

そんなわけで午前中弟夫婦が来て、おにぎりをもらった。日中業務少々。午後プラグインの検証。

月村了衛「非弁護人」読了。

月村了衛は漫画っぽい設定が長浦京と似たところがあるが、最後は情に訴えてしまうのか、っていう感じ。非情にはなれない。その辺が昔の馳星周とは違うところ。

女子サッカー五輪アジア予選、日本 7-0 インド。前半1点しか取れずあれっ?という感じだったが、後半の日本は非情だった。一挙6点。まあ無理もない。

その後Netflixで江口カン監督「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」を見たが、とにかく岡田准一がまったくファブル(佐藤)に見えない。そもそも顔が濃過ぎるし始終しかめっ面をしているのがまったく原作のイメージと違う。それと弱過ぎ。サービスアクション盛り過ぎ。クールなものがクールじゃないと話にならない。

玄関先の木の剪定、今日でほぼ終わり、明日片付けてくれるそう。

カテゴリー: 未分類 | 非弁護人 はコメントを受け付けていません

魔女

10月25日、水曜日。

アラームで9時ジャスト起床。朝ごみ当番。

昼前に母と窓越し面会。今日の母は先週よりも痩せては見えなかったが、とにかく口数が少なく、ほとんど喋らなかった。あまりに喋らないので、耳が遠くなったのかと思ったほど。

今日は相場の想定が分からなかったので、ほぼほぼ休み。で、何もすることがないので掃除をした。それからプラグインをひとつ、デモで試して結局買ってしまった。効果があるかどうか、散々試してからなので仕方ない。

夜、パク・フンジョン監督「The Witch 魔女」を見たが、この映画を見るのは都合3回目なので特に驚きはない。何が起こるか分かっているので。今年になって続編が公開されているので続きを見たいところだが、今のところNetflixにはまだない。

明日は弟が母に面会する予定で、その前にうちに寄るということ。

カテゴリー: 未分類 | 魔女 はコメントを受け付けていません

クイーンズ・ギャンビット

10月24日、火曜日。

アラームで9時ジャスト起床。

日中業務。今日は狙いがはっきりしていたが早めに利食い。

Netflixでドラマ「クイーンズ・ギャンビット」を見終わった。

結局のところ、僕らはいつもヒーローあるいはヒロインをなんだかんだ言って求めている。そしてそのヒーローあるいはヒロインは強ければ強い方がいい。理想を言えば無敵なのが一番いい。強ければ強いほど爽快である。漫画「ザ・ファブル」や韓国映画「The Witch 魔女」が面白いのは、主人公が無敵だから。「クイーンズ・ギャンビット」の場合、チェスという目の付け所自体が面白い。が、主人公が成長するというところまで欲張っているので、お定まりの挫折があるところがちょっとティピカルな印象。別に挫折しなくてもいいんだがな……とは思った。

明日は朝町内会のごみ当番。で、午前中に母と窓越し面会。

カテゴリー: 未分類 | クイーンズ・ギャンビット はコメントを受け付けていません

チェス

10月23日、月曜日。

9時40分起床。

昨夜は久しぶりにキーボードのヤマザキと深夜2時半まで長電話。お陰でようやくメンタルが平常運転になった。なので、今日のノリトレンは朝食後だけにしてみた。今のところ大丈夫。

午後、前の町内会長経由で頼んでいた人が玄関前の松の木を剪定に来てくれた。シルバー人材と同じ時給でいいというので大いに助かる。枝を半端なく切るのでごみの量が物凄く、曰く軽トラック3・4台分になるということなので、その処理もお願いすることにした。

業務はいらぬ損切りを一度したのでしょぼい結果に。

夕食後の夜、Netflixでドラマ「クイーンズ・ギャンビット」を見始めたのだが、これがびっくりするくらい面白い。チェスの話なのだが構造的にはアメリカ版スポ根ドラマという感じ。成り上がる話というのは痛快。

今日は一週間ぐらい悩んでいたプラグインをひとつ購入。

カテゴリー: 未分類 | チェス はコメントを受け付けていません

ノリトレン

10月22日、日曜日。

9時56分起床。

昨夜から急に体調が物凄く悪くなった。とにかく気分が悪くてどうにもならない。煙草が美味しくないというのは余程体調が悪いということだ。風呂上がりだったので救急外来に行く気にもなれないし、手が痺れているということは恐らく心因性のものだと考えた。しかし、一瞬禁煙が頭をよぎったくらい具合が悪かったので、もう俺も長くないのかも、などと思った。早く寝るしかなかった。

朝起きてみると相変わらず調子が悪かった。ほぼほぼ病人である。朝食後、もしかしてと思って火曜日の夜以来服用を止めていた抗うつ薬のノリトレンを半錠飲んだ。すると、長続きはしなかったものの、ちょっとびっくりするくらい効いた。ということは、中三日ではあるがたぶんノリトレンの離脱症状っぽい。

夕方にまた調子が悪くなったので結局夕食後もノリトレンを半錠飲む。ノリトレンを減量して今回辞めることにしたのは、微量ではあるが発がん性物質が含まれていることが最近分かったので、いずれ販売中止になるのではないかということだからなのだが。

腹も張るので、胃腸にも来てるっぽい。どうにもこの体調では明日からもまともに業務できるか不安だ。

今日はNetflixでドラマ「インフルエンス」を見た。

鈴木保奈美、大塚寧々といったところがちょっと衝撃を受けるくらい老けていた。

夜になってもんたよしのりの訃報。72歳。I泉さんより若いのに。

胃がむかむかするのがなんとも。ドグマチールを飲んでいるので胃潰瘍ではないと思うが……。

カテゴリー: 未分類 | ノリトレン はコメントを受け付けていません