コタツ

11月10日、金曜日。

アラームで9時半起床。

午前中母と窓越し面会。今日の母は自分からよく喋ってくれたのでよかった。担当職員によると、そろそろ窓越しではない直接の面会を検討しているということ。

午後、あまりに寒いのでコタツを作った。相変わらず何もすることがないが、若干モチベーションの欠片らしきものがあったので、コタツにギターを持ち込んでワンコーラス曲を書いた。

ヒンジが壊れたので修理に出していたジッポのライターが宅配便で届いた。すると、インサイドユニットが新品になっていた。古いものも一緒に同封されていた。いずれにせよ、これは数少ないラッキーと思えることかもしれない。

図書館に行って本を返し、新しい本を借りた。懲りずに佐藤究。

夜になって昼間書いた曲をMuseScoreに起こすが、まだ全体像は見えない。日中あった微かなモチベーションも日が暮れるとどこかに行ってしまった。

ヤマザキと電話したいが特に話すことがない。孤独だ。と思う。

カテゴリー: 未分類 | コタツ はコメントを受け付けていません

幽玄F

11月9日、木曜日。

10時32分起床。最近見る夢は結構面白い。ストーリー的に。もう覚えていないのだが。

佐藤究「幽玄F」読了。

佐藤究の小説は毎回着想・プロットは面白いと思うのだが、文章がどうも記述的。今作は特に第一部がだるい。主人公が天才パイロットというだけではストーリーが成り立たないというのは分かる。しかし記述的な文章であるから、どうしても余計なものを読まされているという感覚にときおり陥る。こういうストーリーならもっと面白く、あるいは美しくできるような気がするのだがなあと思ってしまう。で、これを書いていてハタと気づいたのだが、佐藤の小説に欠けているのはユーモアである。そういった、ちょっとした余裕のようなものを感じさせられるようになれれば、もっと面白いものが書ける作家だと思う。

で。

昨夜サウナに行った帰りから、車のエンジンの音がやけにうるさくなったので、以前マフラーが錆びているとディーラーに言われたのを思い出し、交換してもらおうと午後ディーラーに行った。すると、既にマフラーは外れた状態であるし、その根元のところも穴が開いているということで、アッセンブリー交換になるので結構な修理代がかかることが判明。またしても散財。修理の予定は来週だが、それまでに中古の部品を見つけてくれとは頼んでおいた。まあ下手に高いプラグインを買う前に分かってよかったのか。

夕方、一曲マスタリングし直してYouTubeに上げた。

カテゴリー: 未分類 | 幽玄F はコメントを受け付けていません

耐える

11月8日、水曜日。

9時20分起床。

夕方タイヤ交換。今日もひたすら相場のポジションのドローダウンに耐えているだけなので、何もすることがない。いつ来るかも分からない介入を待つだけ。普段こういったスイングトレードはしないだけに、昨日は気が気ではなかったが、二日目に入るとだんだんそういった感覚が麻痺してくる。っていうか、特にポジションを積み増すことぐらいしかやることはなく、かといって下手にポジション量を増やすと耐えられるドローダウンが減ってしまう。なので、やるべきことはなく、ただ放置して待つ、という感じ。その間にも円はゴミのように売られていく。

夜、今週2回目のサウナ。今日は比較的長く入ってみたが、いくら長く入っていても汗をかかないことが判明。加齢のせいで余程新陳代謝が悪くなってるのか……。

カテゴリー: 未分類 | 耐える はコメントを受け付けていません

ドローダウン

11月7日、火曜日。

9時17分起床。午前中は眠気が残る。昼を挟んで昼寝2回。

ミルタザピンを飲んで36時間経過したので、ようやくメンタルはまともになりつつあるが、一方で相場でひたすら大きなドローダウン(含み損)に耐えているので、そういう意味ではあまり生きた心地がしない。今回ばかりはもしかしたら助からないかも……というのが頭の片隅に。これだけ一方的に円が売られているのに口先介入もレートチェックもなし。果たして玉砕覚悟で最後まで意地を貫くべきなのか、それとも途中で諦めるべきなのか、諦めるとしたらどの時点で、と考え始めると切りがない。結局のところ、今日どうなるかも分からないのに明日どうなるかなんてなおさら分からない。とりあえず今のところは最悪の事態を想定しているだけ。

カテゴリー: 未分類 | ドローダウン はコメントを受け付けていません

サウナ

11月6日、月曜日。

8時7分起床。

一夜明けて、ようやく多少落ち着いたかなという感じ。いずれにしても抗うつ薬を抜いてしまいたいと思い、午後2時過ぎに町内の温泉施設にあるサウナに入ってきた。サウナに入るのは30年ぶりなので勝手が分からず、事前にネットで調べたところ5分入っては水風呂を浴びて、と書いてあったのだが、サウナの室内にある時計が普通の時計ではなくストップウォッチみたいな時計だったので、大体5分はいたかなという頃合いで出て水風呂を浴びようと思ったのだが冷たくてこれは無理と諦め、普通の温泉に浸かろうと思ったらこっちは暑すぎて断念、結局またそのままサウナに戻り……というような具合。そんな感じでも当たり前なのかもしれないがめっちゃ身体があったまった。

日中業務少々。昨日から友人たちに連絡が取れず、今日もI泉さんに電話してみたが繋がらず夕方以降かなり精神的に参ってきた。で、例によって脈絡のないイメージが頭に次々と浮かぶようになってこれはまずいなということで、夜になって中学校の同級生に電話してみたところようやく繋がった。とはいえ、電話を終えるとまた孤独感が……という、以下繰り返し。

ミルタザピンは半減期が長く、24時間から30時間以上かかってようやく半減するので、メンタルが安定するにはもう少し時間がかかりそう。

カテゴリー: 未分類 | サウナ はコメントを受け付けていません

ミルタザピン地獄

11月5日、日曜日。

11時55分起床。目が覚めて時間を見てえっ?と驚いた。ノンストップで11時間寝て、それでも眠気が凄い。昨夜寝る前にリフレックス(ミルタザピン)を飲んだらこれ。朝食後も眠くてぐらぐらでどうにもならず昼寝。結局パジャマから着替えたのが15時半。その後も頭が回らず、同じところを堂々巡りしている感じで朦朧としていた。夕食後、あまりに頭が回らないので苦しくてまたソファで毛布を被ったら、脳のシナプスが出鱈目に繋がるフラッシュバック。脈絡のないイメージが次から次へと意味不明に現れる。曼荼羅みたいな。気がつくと一時間ぐらい経過していて、ようやく少し治まるものの、とにかく終日廃人。さすがに凝りてもうミルタザピンは飲まないが、半減期が長いので抜けるのにまた時間がかかりそう。

身体もだるいし、まだふらふら。

カテゴリー: 未分類 | ミルタザピン地獄 はコメントを受け付けていません

低空飛行

11月4日、土曜日。

9時1分起床。相変わらず分刻みで目が覚める。

昨日ズボンが破れてしまったので、午前中隣町に行ってカーゴパンツを買ってくる。昼食後、なんとか昼寝を試みるがちょっとうとうとするだけ。とにかくあらゆることに対して意欲がない。物凄くテンションが低いし、たぶん自己肯定感も低いんだと思う。曲を書こうかとシンセの電源を入れたんだけけれども、いい方向に頭が回らないし集中力もない。

夕方になって、闇雲にサンドウィッチが食べたくなってスーパーに行って材料を買ってきて作ったのだが、本日の意欲はそれぐらい。

今晩からリフレックス(ミルタザピン)飲んでみる。

カテゴリー: 未分類 | 低空飛行 はコメントを受け付けていません

ヒマ

11月3日、金曜日。

8時49分起床。何故か早く目が覚めてしまい、何度寝直しても数分後には目が覚めてしまう。ついこの間までは8時間寝ていたのに、7時間寝ていない。

祝日。とにかくヒマだった。あらゆる意味で意欲というものがないので曲を作ろうというような気にもならず、何もすることがない。日中は本当に焦燥感を覚えるほどヒマだった。しょうがないので前述のように睡眠もいつもより足りないのでソファで昼寝をしようとしたが眠れない。仕方ないので安定剤を2錠舐めて、20分ぐらいうとうとした感じ。

あまりにもヒマなので、電動草刈り機で庭の草刈りをしたのだが、誤って草刈り機が足に跳ね返ってきてズボンが割け、足もちょっとした刀傷みたいに切った。それで、何十年ぶりかで包帯を巻いた。

DAWソフトのCubaseが13にバージョンアップして13200円かかるということで、どうしたものか悩む。現行の12には操作面では特に不満はなく、負荷がかかったときに落ちたり途切れ途切れになるのだけが気になる。そこが改善されているのであればバージョンアップするべきだと思うが、それはインストールして使ってみないと分からない。

それで、同じDAWソフトのDigital Performerが半額になっているというので、夜はYouTubeで使い勝手はどうなのか動画を何本か見てみる。が、どう考えても慣れている分だけCubaseの方が使いやすそうだった。Digital Performerの方が音がいいというのと、プリジェン機能という奴で負荷を軽減するというのは魅力があるが、何しろ使っている人が少ないということと、落ちるということはCubaseと変わらないということが分かったので、敢えて移行する必要はないかなと。

相変わらずセロトニンが足りてない感が凄いのと、ここに来て睡眠障害っぽくなってきたので、昨日からサインバルタ(デュロキセチン)を飲んでいるのだが、リフレックス(ミルタザピン)に替えてみようかと思ったのだが、今夜からリフレックスに替えると相乗効果で効きすぎるのがちょっと怖いので、明日の晩から変えようかなと。

明日も明後日も何の予定もない。どうしよう……。

カテゴリー: 未分類 | ヒマ はコメントを受け付けていません

赤い月

11月2日、木曜日。

9時17分起床。

とにかく体調が悪い。明らかにセロトニンが足りない感じなので、仕方なく午後に抗うつ薬のサインバルタ(デュロキセチン)を飲んだ。下剤(酸化マグネシウム)を飲んだら夕方から下痢。ここのところ目の焦点が合わないので眼科に行こうと思ったら、木曜は午後休診だった。微かな頭痛はずっと続いていたし、最近はソファに横になっても昼寝ができない。メンタル的にダメな感じなのが分かる。思考回路自体がなんか行き止まりになってる感。

夜、買い物に出かけたら空にオレンジ色の月があった。

カテゴリー: 未分類 | 赤い月 はコメントを受け付けていません

頭痛日

11月1日、水曜日。

8時11分起床。なんで早く起きたのかはよく分からない。

昨日酷かった便秘は一段落。朝乳酸菌飲料を飲んだだけで特に便秘薬は飲まず、後は気にしないようにしただけ。その代わりと言ってはなんだが、今日は終日軽い頭痛に悩まされた。頭痛薬を飲んでも治まらず。最近目の焦点が合わないことが多いので、もしかするとそれも一因なのかもしれない。今も気のせいか右目が痛い。

明日は午前中母と窓越し面会。

カテゴリー: 未分類 | 頭痛日 はコメントを受け付けていません