サーバーダウンとヘマ

1月26日、木曜日。

10時38分起床。昨夜深夜にまたキーボードのヤマザキと長電話。

朝食後雪かき。案の定除雪車が入っていたが、それほど巨大な塊を置いていったわけではなく、電動除雪機で済んだのはラッキーだった。とはいうものの、今日も雪は降り続く。道路という道路はすべて圧雪路。2・30kmでしか走れない。

日中業務も、欧州時間の始めになって売り増しをしようとしたら何度やっても注文が通らず、そのうちMT4自体が落ちた。業者に問い合わせるとサーバーがダウンしたという。これで損失を食らってはかなわないと思い、サポートにメール。幸いにしてサーバーが復活したタイミングでレートも落ちてきて利食い決済できたが、Three Traderという新興の業者はそれじゃなくてもときどきMT4の通信が途切れたりするのでサーバーが不安定、違う業者に乗り換えることにする。

それをとっととやっておけばよかったのだが、夜の指標時に一仕事しようと思ったのが裏目に。強い指標に順行したのは初動だけで後は逆行してしまい損切り。しかも2度も。今日はたまたまキャッシュバックがあったのでそれを入れるとマイナスにはならないが、とんだヘマをやってしまった。それにしても先日の指標時とは動きがまったく違う。つくづくツイていないなと思う。その後全額出金を依頼。乗り換えようと思っている業者(Exness)はリクオート(約定拒否)があるのでそもそもこっちに乗り換えたのだが……結局、海外のブローカーはどれも帯に短しタスキに長しという感じ。

その合間の夜はドラマ「ジャック・リーチャー」の続きを見る。大人しく見ていればよかったと心底思う。臍を噛みながら最終話まで見たが、めちゃくちゃ面白かった。

ちなみに凍結していた小便器は、昨夜凍結防止用の栓を開けておいたら今朝には回復していた。しょうがないからまだ完全には栓を締めないでおく。水道代がもったいない気はするが。

カテゴリー: 未分類 | サーバーダウンとヘマ はコメントを受け付けていません

白い世界

1月25日、水曜日。

10時ジャスト起床。娼館の娼婦に恋をする夢を見た。いい部類の夢だとは思う。

今日は一日中雪が降っていた。そんなわけで朝食後に電動除雪機で雪かき。とはいうものの、格別に大雪とかドカ雪というわけではなく、とにかく気温が低い(日中でマイナス6度から7度、体感温度マイナス10度)ので、下の方が既に凍っているのが始末が悪かった。

午後雪が少し小やみになった頃合いを見計らって買い物に出たが、外は一面真っ白で道路という道路は皆圧雪路になっており道幅がよく分からない。つまりただ白いだけなので路肩がどこか分からなかった。

あまりにも寒いので書斎の灯油の暖房を入れていても室温が20度を超えるまでにかなりの時間かかった。で、驚いたのは小便器が凍結していた。幸いにして通常の便器や水道は凍結していなかったが。

というような一日だが日中はひたすらちまちまと業務。夕方までにしょぼいがなんとかかんとかプラスにして後は様子見。昨日あまりにも上手く行かなかったので、今日はとにかく勝率だけを上げようと努力。なので、すぐに利確してしまうところが強いて言えば難点。

夕食後の夜からアマゾンプライムでドラマ「ジャック・リーチャー」を見始める。やたらと面白い。途中で何かスナックが食べたくなり、閉店間際のドラッグストアへ。外は吹雪いてまるでアラスカのようだった。車のウォッシャー液が凍っていて出なかった。不凍液じゃないみたいだ。

というわけで結果的には大雪。

カテゴリー: 未分類 | 白い世界 はコメントを受け付けていません

蟻地獄

1月24日、火曜日。

ごみ当番だったのでアラームで9時ジャスト起床。今日は風が強く、とにかく寒い。これを書いている現在でスマホによると外気温はマイナス7度。

終日業務も連敗。夕方近くまではまだよかったのだが、その後の欧州時間に損切り2連発、これを取り戻すことができなかった。というか、スキャルピングでも細かい損切りを繰り返してやればやるほど損切り貧乏みたいな蟻地獄状態。朝始めるときはそこそこモチベーションはあったし、夕食後も切り替えたつもりだったが、どうやっても上手く行かず。結構追い詰められている感。

カテゴリー: 未分類 | 蟻地獄 はコメントを受け付けていません

朝食

1月23日、月曜日。

10時43分起床。9時間ぐらい寝た。なんでこんなに寝たのかはよく分からない。ギターをなかなか弾けないという夢を見ていた。

今日は母が朝食を全部食べてくれたということに尽きる。それだけでもありがたいと思わなければ。

終日業務も損切り2発で沈没。難しい相場だったが、特に米長期金利にまったく思わぬ方向に動かれてお手上げ。しかしながらドルインデックスの4時間足を見るとあり得る範囲のブレ。いずれにしても中長期の想定が崩れかけている。少し休んだ方がいいのかも。なんだかこうしてみると月曜日は鬼門。要は月曜日を休むべきなのかもしれない。

っていうか、デイトレード自体が向いてないのかも。スキャルピングに徹するべきか。とはいうものの、ニューヨーク時間に入ってからも訳の分からない動き。つくづく日銀が余計なことをやった感。

カテゴリー: 未分類 | 朝食 はコメントを受け付けていません

探索日

1月22日、日曜日。

9時30分起床。昨夜例によってキーボードのヤマザキと深夜まで長電話したので少々寝不足。その分午後に昼寝。結局雪は降らず、雪かきをしなくても日中に雪は融けた。

今日は珍しく音楽を、つまり自分以外の人が作った音楽を熱心に聴いた。まずはSpotifyに日本のモダンジャズというプレイリストがあったのでそれを上から6曲ほど順番に聴いてみる。ほとんどがピアノトリオとかピアノがメインのジャズで、昔入り浸っていた学生時代のころのジャズ喫茶と同じような音がした。しかしなんか違和感がある。当時のようにエキサイティングな音に聞こえない。最近の若いジャズミュージシャンの演奏はあまりにテクニカルに過ぎるように聴こえてしまう。昨夜もヤマザキとそんなような話をしたばかりだが。こうやっていくつかのミュージシャンの演奏を聴いてみると、少なくともジャズというくくりの中で僕らのバンドがやっていることとは何か中心線のようなものが違っている。たぶんそれはスタート地点の違いみたいなものが大きいんだと思う。

それから同じSpotifyで自分のバンドのアルバムを途中から聴いてみた。するとやっぱり安心するのだった。自分のツボで作っているのだから当たり前なんだろうが。少なくとも誰かの二番煎じには聞こえなかった。ということは、サブスクでもYouTubeでもほぼ誰も聴いてくれないが、どうやらやっていることは間違ってはなさそうだ。そのうち僕らと同じ感性を持った人間が嗅ぎつけるのを待つしかない。

というような話をヤマザキとしたいのだが、昨日の今日なので電話するのはためらわれる。

昨日一曲作り上げてしまったので、またイチから新しいものを作ろうとするとなかなか難しく、4小節のパターンがひとつできただけに終わる。

夜はYouTubeでたまたま見たNHKの「最後の講義」という番組のみうらじゅんの回があまりにも面白く、大仰な言い方をすれば人生の転機になるようなものだった。それでググってDaily Motionで柄本明の回も見た。これもまた素晴らしく面白かった。こうしてみると普段まったく見ないテレビだが、まんざら捨てたものでもないなと思った。

カテゴリー: 未分類 | 探索日 はコメントを受け付けていません

制作日

1月21日、土曜日。

9時14分起床。雪。思ったほど積もらず、玄関前の飛び石の上をスコップで少々雪かきした程度で済んだが、夕方買い物に出たら路面はがんがんに凍結していた。

今日は午前中昨日書いた曲のスコアをMuseScoreに起こし、午後からCubaseを立ち上げてピアノを弾くところから。シンセソロ以外の全パートをやって結局丸一日かかった。今回の曲はバンドの曲ながらギターのパートがない。

カテゴリー: 未分類 | 制作日 はコメントを受け付けていません

母の部屋

1月20日、金曜日。

アラームで9時ジャスト起床。朝食後すぐにポジションを持ってしまい、後々苦労する。

11時に特養の母の部屋で面会。二重マスクをして。母の部屋で面会するのはコロナ禍以来初めてなので3年ぶり。以前とはベッドの角度が90度違っていた。

ほぼ食事を摂らない母はやはり頬がやつれていた。それでも僕を見ると嬉しそうにした。短い面会時間の間、ひたすら母に食事を摂るように、そればかりをうんざりするぐらいに繰り返した。実際に目の前で見た母は普通に話もするしある意味元気そうにも見えたのだが、母の部屋で撮った写真を帰ってから見ると、いかにも母は年老いて衰えていた。

夕方担当職員に聞いたところによると、今日は午前中が37度2分、午後が37度3分でいまだに微熱がある。あれから昼食をちゃんと食べたのか訊ねると、ジュースの他に大福もちの餡子だけ食べたということだった。それでも小皿一皿食べたと本人は満足げだったという。しかし、このままの食事の量だと衰弱する一方のように思える。嘱託医にたまに栄養補給の点滴をしてもらうことはできるのか訊ねると、それはできないのだという。一時的な治療としてしかできず、継続的には無理だそう。だとすると、しばらく様子を見てずっと食事が摂れないようだと、いよいよ病院に移すことを現実的に考えねばなるまい。それは可哀想なので極力避けたいのだが。

ところで、午前中から取って午後に売り増しして50ピップス近く踏み上げられたポジションだが、夕方1ピップスプラスに転じたところで決済できた。昨日に続いて今日もここだけが逃げられるジャストのタイミングだった。

夜はYouTubeでYMOの映画(?)を見たのだがピンと来ず、その後何故かディープパープルを経て坂本龍一のソロアルバムを聴いてインスパイアされて、曲をワンコーラス書いた。

カテゴリー: 未分類 | 母の部屋 はコメントを受け付けていません

模索

1月19日、木曜日。

10時18分起床。今日は晴天だった。とすると、寒波が来るというのは明日からなのだろうか。

日中は業務。今日のナイストレードは夕方最後の微損での損切り。珍しくジャストのタイミングでクリックできた。ちょっとすべった(スリッページ)けどそれはしょうがない。

夕方、特養に電話して母の様子を訊ねる。すると、昨日の午後は37度2分で微熱があったということだった。今日は午前中が36度9分、午後が37度。咳はまだ若干あるということ。総じて肺炎の症状は治まりつつあるようだ。問題は食事をほとんど摂れていないということ。主食がジュースになってしまっていて、おかずを1割程度というかほとんど食べれていないという。この状態が続くと体力が落ちる一方になってしまうので本当に心配。気が気ではない。特養の計らいで明日の午前中に5分ほど面会できることになったので、とにかく食べるように説得はしたいのだが、咀嚼や嚥下に難があるという話もあるので困ったものだ。

夕食以降は夜に経済指標がまとめてあるのでそれまでトレードは自粛、鍵盤に向かって曲を考えてみたがイントロの4小節までしかできず。で、経済指標は思惑と逆の結果になったのでトレードも見送る。

とにかく母のことが心配で落ち着かない。目の痛みは日中は気にならないレベルだったが、夜になってまた左目がちょっと痛む。

YouTubeのハンドルの使い方がよく分からず。こんな風にリンクを貼ればチャンネルに飛べるようだが、それ以外の使い方がよく分からない。

カテゴリー: 未分類 | 模索 はコメントを受け付けていません

回復

1月18日、水曜日。

9時18分起床。昨夜は自分にしてはかなり早く寝た。

今日は日銀の政策発表があるので、業務は昼までそれを待つ。結果、案の定現状維持でドル円は跳ね上がった。そこに買いでは乗れず、調整局面で20ピップスほど取れただけ。その後天井をつけた後下落。そこでもしかしてこれは行って来いでは?と頭をよぎったものの、何しろボラティリティが高くて40ピップスぐらいすぐに担がれるので、怖くてなかなか入れず、入ってもすぐに利確。で、途中昼寝。夕方既にYouTubeにアップしている曲(After Hours)のマスタリングの見直し。

夕方特養に電話すると、休みだったはずの担当職員が今日はいて、今日の母の様子を訊ねる。それによると抗生剤を飲み切った翌日の今日は午前中の体温が36度6分とようやく平熱レベルまで下がった。まだ咳は完全に治まってはいないようだが、一安心。ただ電話した時点では午後の体温は分からなかった。まだ油断はできないが、母は起きたいと言っているようなので、とにかく少しでも元気になって食事をちゃんと摂れるようになって欲しい。

で、夕食後にはたと気づいたのは、今日はそれほど目の痛みが気にならなかったということ。朝食後に目薬をさしたので、その時点ではある程度気になっていたんだとは思うが、これを書いている現時点でも痛みと呼べるほど痛くはない。疲れ目ぐらい。このまま治ってくれるといいのだが。

で、相場だがやっぱり行って来いになった。だが自分は夕方以降手をつけていない。結果的には高値から3円以上落ちる大相場になった。っていうか、夜の経済指標が軒並み悪かったのか。指標の存在をすっかり忘れていた。

などと、この誰も読んでいない日記を書いている間に目に少し来たので目薬をさす。

カテゴリー: 未分類 | 回復 はコメントを受け付けていません

再起

1月17日、火曜日。

10時56分起床。なんと10時間近く寝たことになる。

そんなわけで朝食後はもう昼。そこから想定をして、昨日の大損から業務の仕切り直し。再起を図る。一歩進んで二歩下がっているのだから楽じゃない。ともあれ、ちょっとずつ。

午後と夕方に特養と連絡を取り合って、母の様子を訊ねる。今日明日は担当の職員が休みということだったが、母は今日の午前中の熱は36度9分、午後で37度ということで、ようやく微熱ぐらいに下がってきた。だが、まだ咳は出るらしい。先日病院から処方された抗生剤は今日の夕方まで。明日さらに熱が下がって、咳が止まるといいのだが。何より母の食欲が戻って欲しい。

昨日からずっと、目の痛みが誘発する頭痛の影響で歯まで痛くなると思っていたのだが、午後になって歯ではなくて歯茎が腫れているということに気づき、以前歯医者からもらった薬を塗ったところ、大分楽になった。で、夜になって例の目の痛みがかなり気にならない程度になってきた。何しろ昨日あたりは痛みのせいで吐き気を催すぐらいだったので、このまま目の痛みが消えてくれるとありがたい。ということは、目→頭→歯という連鎖だと思っていたのだが、歯茎の痛みが緩和されると目の痛みもそれほど気にならなくなるということは、鶏が先か卵が先かみたいな話になる。

しかし大分楽になったとはいえ、まだ目は常に痛みすれすれのところにある。なのでどうしても神経質にならざるを得ない。

カテゴリー: 未分類 | 再起 はコメントを受け付けていません