0℃

11月18日、金曜日。

朝、寒くて何度も目が覚めた。あんまり寒いのでスマホで確認すると、外気温はなんと0度。寝直そうとしても寒くてなかなか寝直せない。結局諦めて8時25分に起きた。そんなわけで日中はいささか寝不足気味。

昨夜睡眠薬を飲んでからヤマザキが1曲分のアコピとシンセのソロのファイルを送ってきてくれたので、日中はその確認とラフミックスに追われ業務の方が片手間という感じだった。

で、ラフミックスをバンドのLINEに上げるとヤマザキから何小節かファイルがずれているという指摘があり、そう言われてみると箇所箇所微妙だったなと思い2小節前にしてLINEに上げると今度は前過ぎるという指摘。結局3回目にして最初よりも1小節前にして正解となった。

てなことをしながらちょこちょことトレードしたわりには午後早々に日当を叩けていた。

ようやくラフミックスを終えるころにはもう夕方になっていた。午前中の眠気はミックスに集中している間にどこかに行っていたが、外が暗くなりかけるころにようやくソファで毛布を被り横になったが、あまりよく眠れなかった。しかし気がつくと1時間ぐらい経っていたのでうとうとはしたのだろう。

そんなわけで日中バンドの連中と盛んにやり取りしていたので、昨日に引き続きなんか充実していた感。先日お母さんが亡くなったヨウタロウに初七日は終わったのか訊ねたところ、家族の中でお母さんだけがカトリックだということだった。

今日も安いシンセ音源をひとつ買った。なんか毎日ブラックフライデーセールに踊らされてる感はあるが、実際踊ってしまうのでしょうがない。毎日暴力的なまでのセールの知らせが入ってくる。それにしても朝方の0度まで下がる寒さ対策、どうしたらいいのか。まだ11月だからエアコンかけっ放しで寝るには早いし……。ひとまず毛布一枚増やすぐらいが関の山か。

それはそうと今日ツイッターのタイムラインを見ていてようやく気づいたのだが、EQプラグインであるKirchhoff、元々はThree Body Technologyという中国のメーカーの製品だが今月からPlugin Allianceのラインナップに入るということは知っていたのだけれども、そのThree Body Techが(既にKirchhoffを持っている人に)Plugin Alliance版のライセンスとPlugin Allianceの好きなプラグインひとつ(といっても限られてはいるのだが)のライセンスをバウチャーでくれるということ。特にThree Body Techからメールとかもなかったので危うく見逃すところだった。これ、Kirchhoffを持っている人で知らない人も多いんじゃないだろうか。

カテゴリー: 未分類 | 0℃ はコメントを受け付けていません

La vie

11月17日、木曜日。

9時39分起床。朝何度も目が覚めたのだが、尿意を我慢して寝直そうとするとすぐに目が覚めるということが今日の教訓。トイレに行ってから寝直すべきという。

今日は夜にサッカーの代表戦があるので、日中業務もゆるゆるな感じ。午後早めに切り上げる。ところで例のプラグインバンドル2つのどちらを買うか問題、昨夜キーボードのヤマザキと電話で相談してどっちも買わないということに決めた。要するに何を欲しくて買うのかということを考えるとそうなる。それで結構気が楽になり、MeldaProductionのVibratoMBをいくつかデモで試してから購入。安い買い物。それで1曲少々ミックスに手を入れ、それでも夕方まだ余裕があったので別曲にパーカッション(ボンゴ)を入れた。

夕飯はクーポンを使って蕎麦屋で。なんだか今日はいろんな意味で余裕があり、人生もそれほど悪いものじゃないと思った。

おっと忘れるところだった、外付けのSSDと本を一冊、ヤマザキにゆうパックで送った。これもなんらかの善行を施した感があり、前述の人生云々に繋がっているっぽい。

というわけで親善試合、日本 1-2 カナダ。なんていうか、鹿島と同じで失点が安いという印象ではあったが、下手に本番前に勝ってしまって勘違いするよりはよかったのかなと。それにしても南野は使えないな……。

久しぶりのテレビ観戦、台所のテレビで見たのだが暖房の目の前に座っているので暑くて参った。で、ちと眠い。

カテゴリー: 未分類 | La vie はコメントを受け付けていません

冬支度、懊悩

11月16日、水曜日。

8時55分起床。もうちょっと寝ていたかったのだが、何回寝直そうとしても夢がもう終わりを告げて前に進まなくなったので諦める。

午前中母とLINE面会も、Webカメラの調子が悪くてパソコンで出られず、結局スマホで行う。しょうがないのでもう1個Webカメラを設置(前に使っていたのが残っていた)。

業務は午前中に指値が成立したりでもう日当が出てしまい、午後は休み。4時過ぎに町内の修理工場に行ってタイヤ交換。前の車のホイールでも問題なかったし、2000円と格安でできた。タイヤ交換をするのは例年よりも早いが、峠を越えたりするのに準備しておくに越したことはない。

そんなわけで午後から夜にかけて結構ヒマだったため、ブラックフライデーセールで買おうとしている音源の候補が2つあるため、延々と悩む。YouTubeの動画も山ほど見たし、ググって調べもしたがどうにも結論が出ない。ちょっと前までだったら悩まずにArturiaのV Collection 9の一択だと思っていたのだが、IK MutimediaのSampletank4 MAXが想定外に安く買えることが判明したので。あまりにも考えすぎて本当に必要なのか?という根源的な疑問も湧いてきて、もはや両方買うか両方とも買わないかみたいな空気が漂う。それに近々にUVIもセールすることが分かったので、そちらを優先させる可能性もあり。

本当に必要なのかと思っているのに両方買うという選択肢があるのは、毎朝おくやみ欄を見ていて、人生100年時代とは言うものの、意外といまだに70代前半とかで亡くなる人も多く、そうすると自分の残りの人生も案外短い可能性もあると思うから。つまり、買うのだったら今のうち、みたいな。

たぶん本当の正解は音源を買うよりもギター練習して上手くなれよ、ということだと思う。

欧米が冬時間になったので、夜の部の業務が22時半の米指標を待たねばならずじれったいし、そこまで何もしないというのもそれなりに苦行。今夜の指標はトレンドと逆の結果が出たので見送り。よって夜の部も休み。

カテゴリー: 未分類 | 冬支度、懊悩 はコメントを受け付けていません

奇跡

11月15日、火曜日。

9時8分起床。起きてまず確認したのは、まだ昨日のポジションが生き残っているかどうかだった。昨日というか昨夜はとにかく、日記も書けないくらいテンパっていた。ドル円の売りが担がれて、最高で140ピップスのドローダウン(含み損)に耐えていたのだから。最近はここまでのドローダウンに耐えられたことはほぼなく(まず間違いなくゼロカットを食らっている)、200ピップスまでしか証拠金維持率的に耐えられないので生きた心地がしなかった。トレンドに順張りしたつもりだったのだが、何せ建値が低すぎた。

そんなわけで今日も日中はずっと100ピップスぐらいのドローダウン。とにかく建値が遠い。しょうがないので午後は昼寝。東京市場が明けてから少しずつ垂れては来て下落傾向にはあるものの、建値は遥か下にある。それで庭仕事に出る。庭の雑木の伐採を少々。庭仕事を終えると息が上がるので、冷蔵庫のサイダーを飲んでいた。するとドル円は140円を割れていい感じで下がってきた。これはドローダウンが20ピップスぐらいになるんではないか、と少し期待して台所に行って冷蔵庫にサイダーを戻す。

で、書斎に戻ると神風が吹いていた。レートを見るとなんとポジションがプラスになっていたのである。さすがに目を疑ったがドル円は続落中、あまり欲張らずに利食い決済。ついさっきまで建値にほど遠いと思っていたのに助かった。結句、自分のトレンドの見方は間違っていなかった。

実を言うと昨日ポジションが担ぎ上げられている最中に、これは円安になってしまうと思って焦ってプラグインを買った。Black Rooster Audioの全部入りバンドル(99ドル)とMeldaProductionのHarmonizer(おまけでReverbももらえる)。今考えるともうホントにヤケクソだった。

例年よりちょっと早いが車のタイヤ交換を予約(明日の夕方)。ホイールがそのまま使えるかどうかが問題。特養から連絡があって、明日の午前中の母との窓越し面会はLINE面会に変更になってしまった。しかしこれは仕方がない。山形県は明らかに第8波で、今日も感染者が1400人とかなのだから。

日をまたいだポジションが助かってからはしばし放心状態で、夕方まで今日はまったくトレードしていなかったのだが、夕食後珈琲の生豆を煎ってから何もしないよりはとスキャルピングを少々。

夜の米指標の結果を見てもたぶんドル円の下落は必然だったのだとは思うが、今日のところはまったくもって奇跡が起きたと思った。それにしても日をまたいでポジションを持つスイングは向いていない。昨夜ちょっと驚いたのは、一日中というか深夜までずうっとレートを見ていたのだが、ドローダウンが膨らむに連れて自分の思考回路がおかしくなっていくのに気づいた。もちろん疲れもあるのだが、途中から何やらスピリチュアルな方向というか、思考というよりも妄想に近くなっていた。ああこれがいわゆるお祈りトレードなのか、などと思ったが。

カテゴリー: 未分類 | 奇跡 はコメントを受け付けていません

一回休み

11月14日、月曜日。

終日トレード。ひたすらドローダウンに耐えているので、日記は一回休み。

カテゴリー: 未分類 | 一回休み はコメントを受け付けていません

落ち葉

11月13日、日曜日。

先日に続いてまたまたキーボードのヤマザキと深夜3時過ぎまでほぼほぼ世間話、そんなわけでトイレに目が覚めたりLINEで起こされたりしたものの二度寝三度寝をして11時12分起床。当然ながら朝食後の珈琲を飲んでいると昼。

昨夜ヤマザキと話しながら前半だけ見た上田綺世先発のセルクル・ブルッヘの試合、一夜明けてハイライトで見てみると後半にいかにも上田綺世らしい振りの速いゴールを決めていて、移籍当初あれほど周りからボールが来なかったのが嘘のよう。

お誘いを受けたので午後から峠を越えて隣県に馳走になりに。行きは小雨程度だったが問題は夜の帰り道、普通に雨になっていたがそれよりも驚いたのは帰り道、一面に落ち葉が落ちていて峠道ではセンターラインがどこか怪しいほどだった。で、ほぼ一年ぶりぐらいにタヌキを2匹目撃。峠のトンネルを抜けて山形県に入った途端に霧が凄くて焦ったが、山を降りると霧はなかった。

帰宅後は以前書いた曲をMuseScoreに起こそうと思っていたが往復4時間のドライブでさすがに疲れ果て、入浴後ぼんやりとYouTubeの動画を見ているうちに夜が更ける。

カテゴリー: 未分類 | 落ち葉 はコメントを受け付けていません

Saturday

11月12日、土曜日。

朝寒くて何度も目が覚めて8時59分起床。起きてみると布団が右にずれていたのでそのせいだろう。

朝食後、ソファで昼寝を試みるがあまり眠れず。昼食後は例のプラグイン病。今日になって突然アコースティックピアノ音源が欲しくなり、調べまくる。そんなことをしていると3時を回り、このままでは暗くなると焦って庭仕事。玄関前の松の木の剪定。やはり高いところが残っているのが気になり、再び特大の脚立に乗って必死の作業、その甲斐あってなんとかましにはなった。作業時間は12分。

夕方になってようやくCubaseを立ち上げギターソロの一部弾き直し。ついでにリズムギターを録る。ギターソロに使ったハーモナイザーは買うことが決定しているのだが、週末の円高が反映されるまで待つ。

夕食後の夜、危うくピアノ音源を買いそうになるがはたと気づいて、ひとまず以前買ったピアノ音源を試そうという気になった。で、2種類の音源を組み合わせて鳴らすと自分で弾く分には十分なように思えた。そんなこともあり、どうせ買うのだったらセールになってから考えることにする。

ピアノ音源をあれこれ弾いているうちに20年前に書いた曲の譜面を引っ張り出し、バンドでこれを録りなおそうかなと考える。だとするとMuseScoreに起こさなければならないし、構成とアレンジも見直す必要があるので、明日は何の予定もないし明日考えることに。

ところで、夜風呂に入ってから朝食用のパンが切れていることに気づく。そんなわけで深夜にまた着替えてコンビニに買いに行く羽目に。

そういえば最近めっきりウクライナ報道が減ったが、戦況はどうなっているんだろう?

カテゴリー: 未分類 | Saturday はコメントを受け付けていません

Friday

11月11日、金曜日。

またまたキーボードのヤマザキと深夜長電話をしたので11時7分起床。最初はシンセ音源の話をしていたのだが、途中から何故か文学論になって白熱してしまい、3時過ぎまで話をしていた。

そんなわけなので朝食後はもう昼。日中業務も、昨日の指標でドル売りのトレンドが鮮明になったので、ひたすらドルの戻り売りをしていればよかったので楽だった。毎日こうならいいのだが。とはいうものの、今日はアメリカが休日、こういう日は一方向に動きやすい。で、ドル円が140円を切ったのにはちょっと驚いた。週末だし午後にはもう店じまいして、夜ちょっと思い出したようにちょこちょことトレードした程度。

時間ができたので新しい曲のシンセパッドを昨日インストールしたばかりのシンセ音源(無料)で入れて、その後シンセのアルペジオを入れた。

そんなことをしつつ、相変わらずプラグイン病は治まらずひたすら調べ続けている。で、いろいろ調べているうちにMeldaProductionのハーモナイザー(ピッチシフター)を試したくなり、デモでインストールして前述の曲のギターソロにかけてみたら思いのほか効果的だったので買うことにはしたのだが、今の時期はショップやメーカーによって円の換算レートが極端に違うので、ちょうど昨日から急に円高よりになっているのでもう少し現在のレートが反映されるまで待つことにする。

今日は先日亡くなったヨウタロウのお母さんの葬儀の日だった。本来なら弔電のひとつでも打つべきところだとは思うのだが、結局LINEでお悔やみを述べるだけに終わってしまった。

明日明後日はギターソロの一部直しぐらいしか予定がないので、天気がよければ庭仕事をしたいところ。

カテゴリー: 未分類 | Friday はコメントを受け付けていません

半休

11月10日、木曜日。

何度か寝直して10時3分起床。昨夜の体調の悪さが残っていて、朝食後に台所のテーブルに突っ伏して小一時間うとうとする。今日は夜の米経済指標で相場が大きく動くと思っているので、それまでの日中は休み、たびたび昼寝も試みる。

で、原因は何かと考えたのだが、この一カ月ばかり2錠に増やしていた抗うつ薬のノリトレンを1錠に減らしてみた。2錠に増やすことで希死念慮とか強烈な不安感が消えて落ち着いたと思っていたのだが、毎回2錠飲むようになってからどうも眠気がたびたび襲ってくるようになった。薬の量で上がったり下がったり、振り回されている感がなきにしもあらず。今のところ1錠にしたら昨日ほど酷いことにはなっていない。

前述のように日中は休み、ほぼほぼずっとネット上でプラグインを調べる。で、たまたま無償配布中のシンセをダウンロードしてインストールしたところ意外と使えることが判明、これならわざわざ有料の音源を買うこともないなと思っているのが現在地。

最近15年ぐらい鴨南そばを食べていないことに気づき、実際のところどんな味だったかも覚えていないのだがやたらと食べたくなり、はま寿司に鴨南があると聞きつけたので夕飯に隣町のはま寿司に行ってみる。するとあったのは鴨南ではなく鴨そばで、実際のところ鴨南では重要な役割を果たすネギが鴨が背負うほどの量ではなく、それでなくても蕎麦自体が不味かったので結句美味しくなかった。ただこれで鴨南を食べたことにはならないかなと。希望を言えば六本木の長寿庵の鴨南を食べたいところだが、それはさすがに無理。

で業務だが、夜の経済指標まで待ったのは正解だった。がしかし、やっぱりビビって長くは持てず。一瞬で抜いただけに終わる。

カテゴリー: 未分類 | 半休 はコメントを受け付けていません

沈没

11月9日、水曜日。

9時27分起床。最近は精神科の医者にも話したようにとにかく午前中が眠い。朝食後に台所のテーブルに突っ伏してうとうとしてしまうし、その後書斎に戻ってからもソファで昼寝をせねばならない。

そんな中、日中業務も午前中にどん底ショートをしてしまい、一瞬利食えるチャンスはあったのだがそれを逃すとひたすら売り上がるという最悪なパターンに。結局昨日も一昨日も同じパターンだったが、欧州時間前に買われたドルが欧州時間に売られるという展開。なので助かったは助かったのだが、一番売り上がりのピーク時に証拠金維持率が100%を割ってしまったのでこれはひとつ間違えると全部飛ばすと思ってポジションをひとつ損切り、よってその分を補ってトータルプラスになるところで利食い。もうちょっと欲張ってもよかったが、結果的に夜に跳ね上げられているのでこれはこれでOK。

それはともかく、夕食後に理由はよく分からないのだが極度の抑うつ状態になった。両手が痺れて気分が悪く、どうにもならない。ソファで毛布を被ったのだが苦しかった。いつの間にか少しうとうとしたらしい。20時ちょうどにどういう意味があるのか分からないが外で長いサイレンが3度鳴った。その後なんとか復活も、今日の抑うつ状態はきつかった。よって、その後は何もせず。例によってプラグインを調べたり。ところが買おうとしていた99ドルのバンドルがそれにしては高いなと思って計算してみたところ、1ドル162円換算というびっくりするようなレートだった。違うメーカーのバージョンアップの場合は152円換算。いずれにしろ、これでは迂闊に買い物すらできない。

……と、プラグイン界隈では一番有名なPlugin Boutiqueでは1ドル160円換算だった。唖然。

それはともかく、どうやら単純に体調が悪いようだ。それも相まって酷い抑うつ状態になったのか、それとも体調の悪さが心因性のものなのか。一応熱を計ってみたが熱はない。とすると後者なのか。

カテゴリー: 未分類 | 沈没 はコメントを受け付けていません