Pavane pour une infante défunte

11月8日、火曜日。

9時22分起床。物凄く長い夢を見た。まるで人生の一部のようだった。だがそれも覚えていたのは午前中だけで、午後になるともう内容は忘れてしまっていた。

午後精神科。それほど待たずに済んだ。帰宅後業務。昨日とまったく同じような展開。で、やはり粘れなかった。今日のところはダウ先物と米長期金利の動きを確認しながらで、長期金利が上がってしまったので逆行してもおかしくなかったから。だが自分が決済したあと、そういうことにはお構いなしにドル円は落ちていった。

夕飯はマクドナルド。久しぶりのような、そうでもないような。帰路、ベースのヨウタロウからLINEが入る。彼のお母さんが日曜日に亡くなったということだった。以前話して、お父さんも3年前に亡くなったということだった。ヨウタロウのご両親とは学生のときに一度会ったきりだが、なんだか酷く寂しい気分になった。いたはずの誰かがいなくなるというのは、寂しいものだ。

そんなわけでオンラインバンドも小休止。にもかかわらず相変わらずプラグイン病。あちこちのオンラインストアを探しまくる。買い物依存の一種かも。

カテゴリー: 未分類 | Pavane pour une infante défunte はコメントを受け付けていません

痛恨事

11月7日、月曜日。

10時14分起床。昨夜はヤマザキと深夜3時まで長電話。最初は曲の打ち合わせだったのだが、例によって途中からまったくの世間話に。そんなわけで眠くて朝食後台所のテーブルに突っ伏して少しうとうとした模様。

日中業務。が、今日は超がつく大失敗。欧州時間前に売り上がったドル円を、今日は蕎麦屋に行きたいなということでプラスに転じたところですぐに利食いしてしまったのだが、その蕎麦屋でレートを見て仰天、結局延べにして70ピップスぐらい取り損ねた。と思ったらこれを書いている現時点でのレートでいうと100ピップス以上か。毎度のことだがトレードは所詮たらればの繰り返し。日通しでは及第点の収支だったが、あのままあと1時間でも我慢できていれば……というたらればから逃れるのにしばらくかかった。いずれにしろ、最終的には決済してしまったものはしょうがないと思うしかない。

夜、昨日の曲のギターソロを一部弾き直し。ドラム少々直し。

特養に母との面会の予約を申し込んだのだが、月曜日に申し込んだにもかかわらず今週は一杯ということで来週に。ところで山形県の感染者数だが、日替わりで1000人減って1000人増えて500人減るみたいな物凄い乱高下をしている。ちょっと気になるのは感染者率では全国でワーストだということ。

明日は午後精神科。

カテゴリー: 未分類 | 痛恨事 はコメントを受け付けていません

Sunday

11月6日、日曜日。

10時15分起床。またというか、久しぶりにパチンコの夢を見た。それも母と弟と一緒に打つ夢だった。

午前中は眠くて昼寝。午後、茶の間のコタツを設置。庭仕事をやろうと勇んで表に出たら雨。しょうがないのでめんどくさいなあと思いながら新曲の打ち込みをベースから。エレピと仮メロまで入れたが構成がまだ決まっておらず、もうワンセクション増やそうかなとぼんやりと考える。夕食後、今回の曲はジャズワルツなので一番面倒だと思っていたドラムの打ち込みだが、ラッキーなことにBFD(ドラム音源)のグルーヴに3拍子のパターンがあったのでそれを流用することに。それであれこれ貼り付けたらなんとなくドラムはできてしまったのでギターを入れてみる。

ひとつにはコード進行が難しいということもあるが、あまりにもギターソロが下手なので頭を抱える。ああでもないこうでもないと弾いてみるが、結局エンディングのソロはカット、曲中のソロは味があると言えないこともないので音色でごまかす方向に。問題は果たしてごまかしきれるかというところだが、自分では判断できず。とりあえずヤマザキに聴いてもらうことに。

そういえば気がつくと腰痛はほとんど気にならないレベルになった。が、違和感はまだある。

カテゴリー: 未分類 | Sunday はコメントを受け付けていません

閉幕

11月5日、土曜日。

9時25分起床。朝食後、ヤマザキが昨夜1曲分のエレピとオルガンのファイルを送ってくれたことに気づく。昨夜は早く店じまいしたので気づかなかった。

そんなわけで午前中からラフミックス。オルガンの処理に悩む。あまりやったことがないので。

Jリーグ最終節、鹿島 0-0 G大阪。

降格圏脱出がかかったG大阪相手なので、塩試合になるのは仕方なかったか。それにしてもゴールが遠かった。そもそもゴール前に昌子源と三浦弦太が構えているのだから点を取るのは難しく、そういう意味ではなんでガンバがこんな下の方にいるんだろうという気はした。最後まで勝ちきれない鹿島だったが、シーズンが終わってみると不思議なことに4位。思うに、この順位は上田綺世一人が押し上げたものという気がする。これだけ一人の選手がいるといないとで差があるということを痛感したシーズンもなかった。

夕方から夜にかけて再びオルガンの処理をああでもないこうでもないと。いずれにしてもまだベースが入っていないので本チャンのミックスではない。それでも誰かがファイルを送ってくれるとやることができるので助かる。

早く起きたせいか眠くて昼寝を何度か。明日は何の予定もないが、茶の間にコタツを設置するか。後は庭仕事と作りかけの曲の続き。

カテゴリー: 未分類 | 閉幕 はコメントを受け付けていません

11月4日、金曜日。

昨夜深夜までまたヤマザキと長電話したので10時49分起床。

日中業務も、今日は夜に米雇用統計があるので基本様子見。と思っていたのだが初っ端から売りポジションを担がれて損切り。結果的にはこのポジションはそのまま持っていれば利益になっていたのだが、今はスキャルピングに徹しているので仕方ない。というわけで、この損切り分を取り戻すためにちまちまとトレードしたようなもの。

それにしても寒くなった。日中からエアコンの暖房では限界があって灯油の暖房に切り替える。特に夜になってからが冷える。これはさすがにコタツを設置しなければならなそうだ。

夕方昼寝少々。夜、プラグインをいろいろ調べる。詰まるところまたプラグイン病が再発しているということだが、今のところはそこそこいいフリーのプラグインを見つけてインストールするぐらいで済んでいる。

これもまた老化なのか、最近はこの日記を更新するモチベーションが落ちている。なので、日記を書く時間が日に日に早くなっている。普通に考えて、63歳の半ば引きこもりみたいなおっさんの日常など面白くもないだろう。当の本人としては薄氷を踏む思いで生きている、生活しているという感じではあるが。余裕がない生活というのはそれなりにスリリング。

腰痛はまだ治まっていない。もう4日目か。

カテゴリー: 未分類 | 寒 はコメントを受け付けていません

ミサイル

11月3日、木曜日。

文化の日、10時44分起床。といっても7時50分と8時にミサイルの緊急速報、いわゆるJアラートのけたたましいメール音で起こされる。そのたびにもちろん寝直した。なにせ、速報といってもどこに逃げるというわけでもなく、防空壕があるわけでもないので、このJアラートがどれほどの意味を持つか疑問。そもそもミサイルが自分を直撃するのであれば、事前に予告はして欲しくない。

日中は一応業務も、FOMC明けで日本が休日ということもあってほぼほぼ様子見。大概FOMC明けというのは逆に動いてやられるパターンが多いのだが、今日の場合はFOMC直後と同じドル買い方向にここまでは動いた。

日が暮れるのが随分早くなって、夕方4時半過ぎに玄関前の松の木の剪定をちょっとやったが、すぐ暗くなってしまう。

で。例の先週から悩んでいたシンセ音源のプラグインだが、結局買ってしまった。というのも、大本のUVIの半額セールが今日はもう既に終わっていて、日本の代理店であるbeatcloudの方はまだ半額になっていたから、というただそれだけの理由。クーポンも600円分使えたし。要はあれこれ悩むよりも、Falcon(シンセプラグイン)の拡張音源を格安で購入したと思うことにする。前にも書いたことがあるが、自分の考え方として、プラグインは1曲でも使えてそれなりの効果があれば元は取れたと思うことにしている。

などと自分に言い訳して、そろそろブラックフライデーのセールが始まる時期なので気もそぞろ。

おっと忘れるところだった、最近オーブントースターがときどき上手く焼けないときがあるので、昨夜メルカリで新品をポチってしまっていた。常々思うのは、壊れない家電というのは果たして存在するのかということ。

ちなみに腰痛は昨日よりはましだがまだ治まっていない。

ところで、YouTubeからハンドルというものを作れる(というか既に作られていた)というメールが来たので、よく分からないまま@sukezaというものに変更、というわけでチャンネルURLがhttps://youtube.com/@sukezaというものになったのでチャンネル登録してね。

カテゴリー: 未分類 | ミサイル はコメントを受け付けていません

You too?

11月2日、水曜日。

アラームで9時半起床。昨夜からの腰痛は一夜明けても治まらず、かえって酷くなった。寝ていても体勢によっては痛いので困る。不思議なもので夢の中では腰痛はない。

午前中母と窓越し面会。今日気づいたのは、車椅子に座っている母を上から見ると余計に痩せて見えるということ。逆に言えば目線を下にすればLINE面会のときのようにそこまで痩せては見えない。もちろん、一番痩せて見えるのが正解だとは思うが。

日中は業務も、途中昼寝を挟んだら余計に腰が痛くなる。今日はキャッシュバックも入るので欧州時間の早めに一旦切り上げ、庭仕事。久しぶりにツタの処理。ようやく家の裏手(東側)のボイラー周りに到達。ツタが絡まってボイラーが故障したりしたら大変なのでずっと気になっていた。その後またトレード少々。今日は深夜というか早朝にFOMCがあるので基本は様子見。

夕食後、業務を切り上げるとまたプラグイン病が再発。ヨウタロウに意見を訊ねてみる。彼の意見としてはサンプリング音源ではシンセ音源的には面白味に欠けるということだが、そもそも自分ではそこまで音を作りこめないのでそう言われてかえって悩む。これはセールが終わるまで悩みそう。

それにしても腰痛があるとどうにも落ち着かない。困ったものだ。終いには肩まで凝ってくる。

カテゴリー: 未分類 | You too? はコメントを受け付けていません

霜月

11月1日、火曜日。

10時11分起床。朝早くに何度も目が覚めて昨日の損切りのことを思い出しどうしようと考え始めて眠れなくなったと思ったのだが、いつの間にか2時間ぐらい経っていたところをみると切れ切れに寝ていたようだ。

そんなわけで今日は日中業務もスキャルピングに徹する。ストップも超タイトに置いて。結局これが一番安全。

午後、W杯の代表メンバーが発表された。大迫や古橋、原口といったところの落選がサプライズ扱いになっているようだが、それよりも個人的には上田綺世が選ばれたことにほっとする。今回のW杯は組み合わせ的にまったく期待できないので、上田綺世がゴールを決めてくれたらそれでいい。選手選考的にはむしろ、板倉のように怪我で長期離脱している選手を選んだことに疑問符がつく。間に合わなかったら追加招集するという感じなのかな。

先月町から届いたクーポン券、今回は1000円以上で500円みたいな条件がついておらず、金券同様に使えるということで夕飯はいつも高くて買えないクラッカー(果物店よりのスーパー?)のフルーツサンドを2つ買って夕飯にした。フルーツサンドは60円値上げしていて580円になっていたが、1000円分のクーポンを使って160円で買えた。

それはともかく、夜になって腰痛。激痛ではないのでたまに来る一過性のものだと思うが、気にはなる。

あまり実感はないが今日から11月なのだな……。年月が過ぎるのを皆早いというけれど、バンドをオンラインで再始動してからまだ一年経っていないんだな。そのわりにはここまで随分と曲を書いた。

カテゴリー: 未分類 | 霜月 はコメントを受け付けていません

神無月、悪夢の続き

10月31日、月曜日。

10時3分起床。悪夢を見て何度も目が覚めるのだが、寝直すたびに悪夢の続きを見る。

終日業務で玉砕。神無月というだけあって、神も仏もいなかった。いや、一瞬だけはいたのだろうか。最初は利益が乗っていたので利食おうと思えば利食えた。その後も一瞬建値に戻ったし、夕食時には3ピップスで切るところまで戻った。しかし月末だからなのか、ただひたすらドル買い方向にしか動かず、介入もなし。夜の経済指標が悪かったのにもかかわらず株も急落するようではお手上げ。ここまでドル買いバイアスがかかっているときに逆張りではどうにもならず。口座壊滅だけは免れたが。これでようやくプラグイン病からは脱した。正直それどころではない。素寒貧。

カテゴリー: 未分類 | 神無月、悪夢の続き はコメントを受け付けていません

Problem

10月30日、日曜日。

昨夜あれから、キーボードのヤマザキと深夜まで長電話をしたので11時3分起床。また長い夢を見た。テレビの番組を作るという夢だったが、ふと気がつくと自分が見る夢は必ず実年齢の半分ぐらいの年齢になっている。リアルに現在の年齢の夢を見たことがない。ということは、夢というのは非現実にしてもある種の回想に近いのだろうか。

韓国の梨泰院の事故、153人という死者数に驚いて夜になってからようやく動画を見たが、本当に立錐の余地もない人出、これでは逃げようがないなと。それにしても先進国の事故とは思えないのだが、なんでこんなことが起こり得るのか。しかもコロナ禍で。

相変わらず終日音源プラグインを買おうかどうしようか悩み続ける。我ながら呆れ果てる。延々とYouTubeでデモ動画を見続けるものだからそれは欲しくなるというもの。だが本当に買って使うのかと言われると途端に怪しくなる。そこが踏ん切りのつかないところ。まあセールが終わってしまえば諦めもつくのだが。

それはともかく、昨日だか一昨日だかに書いた曲のスコアをMuseScoreに起こしたがめんどくさかった。で、この曲に関してはアレンジ上シンセのアルペジエイターが必要。そこで前述の音源買うかどうか問題になってしまうのだが、現在手持ちのシンセ音源(Falconとか)で十分対応できる。とりあえず口笛の音だけ欲しいのでそれが入ってる拡張音源だけを買ってしまおうか。10ドルぐらいだし……。買った。

日中昼寝をしたのだが、その間J2の昇格プレーオフでまたもや同級生の水城の息子(ディサロ)が得点して山形が岡山に3-0で勝った。で、もし山形がJ1に復帰すれば鹿島の試合をうちから車で30分のところで見れることになる。ただそのためには山形があと2試合勝つ必要があるが。最終的にJ1のチームに勝たなければならないところが難関。

カテゴリー: 未分類 | Problem はコメントを受け付けていません