マラソンマン

7月18日、木曜日。

9時56分起床。

ちょっと古い映画に、「マラソンマン」というサスペンス映画がある。若い人は知らないだろうけど。その映画の中で、主人公のダスティン・ホフマンが元ナチスの歯医者に歯をドリルで削られるという拷問シーンがあった。映画ながら凄まじい痛みが伝わってくるシーンだった。

で、今日歯医者でさながら「マラソンマン」のダスティン・ホフマンと同じ目に遭った。先日から痛む歯を抜歯したのだが、とにかく麻酔の注射が恐ろしく痛い。チクっとしますねと言ってさされた最初の一本はまだしも、2本目、3本目が想像を絶するほど痛かった。真面目な話、もう何十年も前に笑気ガスといって注射じゃない麻酔をする歯科医が存在していたのに、2024年にもなって歯を抜くのがこれほど痛いとは。単純に地元の歯医者が遅れているだけなのかもしれないが。

とにもかくにも、抜歯したのは正解だった。ここのところずっと、歯痛に悩まされていたので。そんなわけで今日も昼食と夕食は豆腐一丁で済ませる。豆腐だけの食事はまるでダイエットをしているようだが、不思議なことに実際は体重がちょっとだけ増える。

母のところに面会に行けないこともあり、歯医者以外の本日は終日業務。夕方から夜にかけてポジションを担ぎ上げられて、夜の指標勝負というギャンブルになってしまったが、幸いにして初動で下がったところで利確できた。指標の結果は逆だったんだけれども、今日はちょっとした運があった。

午前中は昨夜からの雨が降り続き、永遠に止まないかと思われたが午後になって雨は止み、夕方以降は晴れた。

カテゴリー: 未分類 | マラソンマン はコメントを受け付けていません

冷奴

7月17日、水曜日。

9時12分起床。7時台から何度か目が覚める。隣の工事が再開されたようだが、どうやら重機を使う作業は終わったようだ。

朝っぱらから鹿島からマインツに移籍したばかりの佐野海舟逮捕の報で驚く。不同意性交ってバカすぎる。伊東純也の件があっただけに。直後に女性自ら110番通報ということは、どうにもならないだろう。

相変わらず歯痛に悩まされている。仕方ないので昼食は何年ぶりかで豆腐を一丁、冷奴で食べた。夕飯は恐らく何十年かぶりでそうめん。これは数年前に屋根を塗装をしたときに業者にもらったもの。賞味期限が来月までだった。

夜土砂降りの雨。

日中は業務も、本日一番動いた時間帯に外出(母の病院に清浄綿を届けた)していて乗り損ね。

内海文三「ハルビン・カフェ」再読了。

カテゴリー: 未分類 | 冷奴 はコメントを受け付けていません

最悪

7月16日、火曜日。

10時24分起床。

昼過ぎに病院から連絡があり、母のいる病棟でコロナ陽性者が出たため、面会禁止ということ。最悪だ。最短でも10日は面会禁止ということで、さらに感染者が出ればいつまで面会禁止になるか分からない。

さらに最悪なのは歯痛が酷くなったこと。さすがに歯医者に電話して予約を取った。先日差し歯を再着してもらったところは抜歯してもらおうと。これだけ歯が痛いと何もできないし何も考えられない。まさに最悪オブ最悪。

通算15度目の「JINー仁ー」のファーストシーズンを見終わった。完結編は見ずに、ここで留めておくのがいい。

夜、内田けんじ監督「運命じゃない人」を再見。なんだか再見ばかりだ。今読んでいる本も再読中だし。

今はとにかく歯の問題を解決しないと、どうにもならない。

カテゴリー: 未分類 | 最悪 はコメントを受け付けていません

痛み

7月15日、月曜日。

11時9分起床。というか、9時台に目が覚めたのに二度寝。で朝食後また昼寝。

先日歯医者で差し歯をつけ直してから、毎日歯痛に苦しんでいる。イブプロフェン200mgの頭痛薬アドヴィルでなんとかしのいでいるという感じ。これならいっそ抜いた方がよかったとホントに思う。それぐらい痛い。

日中業務少々。母の見舞い。「JINー仁ー」の続き。夜になってまた歯が痛みだし、二錠目のアドヴィルを今飲んだところ。しんどい。

それにしても相変わらず駅で迷う夢を見る。今日は二度寝してから電車に乗っている夢を見たが、考えてみるともう6年ぐらい電車にも乗っていない。飛行機に至っては20年ぐらい乗ってない。普通にこのまま飛行機に乗らずに人生を終えそうだが。

カテゴリー: 未分類 | 痛み はコメントを受け付けていません

転落

7月14日、日曜日。

11時29分起床。昨夜3時近くまでコレコレの配信を見てしまい。で、朝食後も昼寝して目が覚めるともう14時だった。

そんなわけなので母のところから戻るともう夕刻。

嫌な予感がした。嫌な予感ほど当たるのは気のせいだろうか。

上記の一文は、かつて初めて小説を書こうと思ったときの出だしの文章である。実際のところ、要は危機察知能力なのだろうが、妙に嫌な予感がするときはあるもので、その反対にいい予感がすることはあまりない。

今日の試合がそうだった。横浜FM 4-1 鹿島。この日記を続けて読んでいる人はお分かりだろうが、自分の日記で出てくるJリーグの試合は基本鹿島ファンとしての目線でしか書かない。横浜FMは4連敗中でスケジュールもきつい。鹿島は幸先よく知念のゴールで先制。だが、どうにもいい予感がしないのだった。すると、GK早川の判断ミスから失点して前半のうちに追いつかれてしまった。この失点から試合はすべてひっくり返ってしまう。後半に3失点して完敗。本当に、ひとつのミスですべてがひっくり返ってしまった。早川ひとりを責めるわけにもいかないが、なんともやりきれない結果。

いずれにせよ、嫌な予感や不安がよぎることは今日に限ったことではなく、要するに今の鹿島がそこまで強いわけではないということなんだと思う。実際問題として2016年以降タイトルが取れていないし、ここ数年失望することが多かった。そういうことの積み重ねが楽観視できなくなった要因なんだと思う。それに、上位につけているとはいえ、今季の鹿島は失点が多い。まず改善すべきはそこだと思うのだが……。

こういった合間に今日はセール中のプラグインをひとつデモで試して、結局購入。

で、隣の工事はいつ再開するのだろう?

おっと、そういえば今日はトランプの暗殺未遂事件があった。

カテゴリー: 未分類 | 転落 はコメントを受け付けていません

JIN

7月13日、土曜日。

10時17分起床。今日も隣の工事はなかった。

午後、母の病室に行ったら、仙台から弟夫婦が来ていた。母は今日も非常に口数が少ない。

昨日から蝉が鳴いている。夕方にはヒグラシが鳴いていた。

Amazonのプライムビデオに復活したので、都合15回目の「JIN ー仁ー」。当然のことながら、セリフもすべて覚えている。どこがじれったくてどこが痛快なのかも分かっている。何もかも分かっているので、新鮮な驚きは何もない。それでも見てしまう。

夜、忘れないうちに新曲のアイディアをCubaseを立ち上げてワンコーラス、ピアノだけ弾いた。字面だけ書くと弾けているようだが、実際は酷いものである。とはいうものの、何もしないよりはマシ。

相変わらず何をするにも一苦労。やればできることが分かっていても、腰が重い。

カテゴリー: 未分類 | JIN はコメントを受け付けていません

再確認

7月12日、金曜日。

9時43分起床。今日も隣家の工事はなし。逆に不気味。

珍しく日中こまめに業務。スキャルピングに回帰。

このところ、自分は不幸であるという意識がずっと抜けなかったのだが、夕方YouTubeでいわゆるトー横に一年出入りしている女子のインタビュー動画を見て、現在の歌舞伎町と自分が住む山形の片田舎の町では天と地ほども違う別世界である(当たり前)ということを再確認して、もしかしたらこの町に住んでいる自分はそれだけでそこそこ幸福なのではないかと思えてきた。ふと考えるに、最後に東京に行ったのはかれこれ6年ぐらい前だが、かつてパチプロ時代に根城にしていた渋谷はその時点ですっかり別の場所に変わっていた。地下はまるでブレードランナーの世界のように思えた。あれから既に6年経って、さらにまた変わっているだろう。長らく勤めていた六本木も、すっかり観光地になって別の街になってしまった。トー横に出入りする少女たち(大体中学生)は居場所を見つけたと口々に言う。詰まるところ、自分の居場所はこの町である。今のところ。それはそれでいいじゃん、と思えるようになってきた。今自分が歌舞伎町のトー横界隈に行ったら、違和感が半端ないだろう。それはそれでいいのだ、と。

夜、Amazonのプライムビデオで韓国映画「死体が消えた夜」を見た。スペイン映画のリメイク。あれこれ不思議なことが次々に起こるが、最終的に強引にすべての辻褄を合わせてしまう。最後にちょっと疑問は残るものの、スリラーとしてはそこそこよく出来ていた。

それにしても、隣家の工事が終わらないうちはあまり夜更かしが出来ない。困ったものだ。

カテゴリー: 未分類 | 再確認 はコメントを受け付けていません

タイミング

7月11日、木曜日。

10時18分起床。というか、工事を警戒して早く寝たので7時台に目が覚めたのだが今日は晴れているのに工事はなく二度寝。工事が終わった気配はないのだが……。

午後、母のところに行くと開口一番母が「ごめんな」と。なんでかと訊ねると世話をかけているからと。しかし実際のところ、自分がやっているのは母の目ヤニを拭うことと洗濯ぐらいだ。後は見守ることしかできない。

夕方庭仕事少々。電動草刈り機で10分。

夜の経済指標時に一瞬だけ売りポジションを取るがすぐに利確。ところがその数分後にいきなり3円ぐらいドル円が下落、CPIに便乗した介入(たぶん)だった。せっかく売りポジションを持っていたのに……と言いたいところだが、そもそも長く持つつもりがなかったし、介入が入るとは考えもしなかった。タイミングが悪いというか、縁がないというか。

もしかしたら明日の朝は工事が入るかもしれない。終わらないことには安眠できない。まったくいい迷惑。

カテゴリー: 未分類 | タイミング はコメントを受け付けていません

崩壊

7月10日、水曜日。

8時10分起床。隣の家が予告なしに朝の8時前から重機を使った工事を始めて、その振動と音でとてもじゃないけど眠れたものじゃなかった。完全に安眠妨害。田舎に住んでいる人間がみんな早起きとは限らない。少なくとも前日に告知ぐらいするべき。

そんなわけで朝食後、家の一番奥にある両親の部屋のベッドで二度昼寝。母のところにも早めに行ったのだが、今日の母はほとんど喋らなかった。帰宅後3回目の昼寝を試み、うとうとぐらいはしたのかもしれないが、メンタルが崩壊してしまった。時間とは、とか生きるとは、とか考えてしまって。思考が行き詰ってしまい。

ほぼメンタル的に廃人の状態で天皇杯を見る。鹿島 2-1 藤枝。前半、ゴール前でハンドを取られPKで藤枝に先制され、ただでさえ大雨の中での試合なのでどうなることかと思ったが、鹿島は後半主力を投入しなんとか逆転勝ち。この勝ちで少しはメンタル的に救われた気はする。

終日雨で、これを書いている今も外は土砂降りの雨。明日も朝工事が入るかもしれないので、念のために早めに床に就こうかと思っている。まったくめんどくさい。

カテゴリー: 未分類 | 崩壊 はコメントを受け付けていません

沈黙

7月9日、火曜日。

9時5分起床。なんでこの時間に起きられたのかは定かでない。例によって朝食後昼寝。

昼頃は確か豪雨だったように思う。午後精神科。そのときは雨は止んでいた。その後母の見舞い。昨日爪切りで切ってしまった小指の先には絆創膏が何重にも巻かれていたが、痛みはないということ。

夜、また損切り。本日の格言。

負けに不思議の負けなし。

結局これに尽きるな。

ところで、自転車を買おうかと思っている。あまりに運動不足で体力が落ちているので。

カテゴリー: 未分類 | 沈黙 はコメントを受け付けていません