初雪、Ank

11月30日、木曜日。

アラームで8時ジャスト起床。それはともかく、昨夜早寝しようとしたのだが冷え性で手足が冷えてなかなか眠れず、薬を飲んでも眠くもならない。小一時間経っても眠れないので安定剤を2錠、さらに睡眠薬のレンドルミンを1錠追加で飲んだところでヤマザキからLINEが入る。結局そのうち寝入ったのだが、朝方目が覚めたときに薬の飲み過ぎでぐらぐらだった。普通の人なら完全に卒倒する量だから当たり前なのだが。

で、起きてみると外は雪景色だった。初雪である。それも警戒して早く起きたのだが、幸いにして道路には積もっておらず、雪かきも必要なかった。朝食後母の診察があるので病院へ。ところがどこを探してもいないので診察室を覗いてみるともう診察中だった。で、今日は見ただけでよくなっているので、ということで血液検査も点滴もなく、薬を処方されただけだった。結局30分もかからないで終わった。

帰宅後午後業務。とにかく今日は寒い。エアコンの暖房をつけていたのだが例の冷え性で手先が冷え切っているので、早々に町内の温泉へ浸かってくる。日が落ちた後は0度を下回り、結局エアコンではダメで夜からFF暖房に切り替える。台所も石油ストーブではなかなか暖まらない。

夜、Netflixで「毒戦 BELIEVER 2」を見たが、絵的には綺麗で派手なシーンが連発するのだが如何せん1と比べると話が分かりにくく、そもそも一番肝心な役の役者が変わっているのでその違和感が最後まで抜けなかった。

佐藤究「Ank: a mirroring ape」読了。

とにかく面白かった。理屈としては若干無理やりというところがあるんだけれども。ぐいぐいと読ませる。佐藤究の作品の中では一番読みやすいんじゃないかと思う。

今日はクォン・スンテの今季での引退が発表された。日曜日の試合で彼の雄姿を見たい。

カテゴリー: 未分類 | 初雪、Ank はコメントを受け付けていません

前髪

11月29日、水曜日。

9時10分起床。終日雨。

午後、山形市内の工房に行ってストラトの電池交換。で、あろうべきことか、この帰り道の最中に午前中から持った大きなポジションがプラ転していたのだが、如何せん運転中、で、帰宅後微損で損切りできるタイミングを見逃した。結局はこれらがチャンスの前髪で、掴み損ねた結果跳ね上げられて夜に我慢できず特大の損切り。また大きく後退してしまった。玉砕覚悟で粘ろうかと思ったのだが、途中間違えてポジションをひとつ損切りしてしまったことで挫けた。まあ玉砕するよりはよかったのかも。

で、ギターの方はというとどうも電池切れではなく、容量はまだあったということなので、もしかしたらシールドケーブルやオーディオインターフェイスの問題かもしれない。一応電池は交換してもらったが。作業料1000円。

明日は午前中母が病院で診察なので早起き。もしかしたら雪が降るかもしれないし。

カテゴリー: 未分類 | 前髪 はコメントを受け付けていません

5円

11月28日、火曜日。

悪夢を見て10時40分起床。寝過ぎで頭痛も、食後の珈琲を飲んだら治まる。

終日ほぼ業務。が、夕方損切りをした分を夜までかかっても何故か取り返せず、一生懸命にやったのにトータル5円のマイナス。5円て。しかしこれで連勝ストップ。

業務の合間に車の修理。昨日から右のウィンカーが高速点滅するようになったので電球の交換。最初ディーラーに電話したがしばらく予約で一杯ということで、町内の修理工場に持って行ったらなんと880円で済んだ。ありがたや。

夕方前に今日も町内の温泉。夜、業務の合間に「毒戦 BELIEVER」の見直し。

本日もう一度曲を聴き直して、例のEQは買わなくてよさそうという結論。考えようによってはこれで2万5000円浮いたと考えることもできるが……。

カテゴリー: 未分類 | 5円 はコメントを受け付けていません

早起きとその後の世界

11月27日、月曜日。

午前中母が病院で診察なので、アラームで8時ジャスト起床。

先日弟と二人で面会したときは寝不足でハイになっていた母だが、今日は通常モードに戻っていて口数は少なかった。具合や症状が悪くなったわけではないのだが、血液検査の結果、不思議なことに前回診察時よりも炎症反応の数値が上がっていた。今日も抗生剤の点滴。引き続き薬が処方され、次は木曜日に診察ということになった。

帰宅後、午後業務少々。病院でやたらと眠かったのでさぞかし眠れるだろうとソファで毛布を被ったが、不思議なことにもう眠くなくなっていてちょっとうとうとしただけに終わる。

夕食後、昨日ギターソロを弾いた曲をもう一度確認。すると、やはりデモで試している最近出たばかりのEQが必要っぽい。今月一杯イントロプライスだがそれでも高いので最後にポチるところで躊躇する。これを買ったとして、果たしてどれだけ使うのか。しかし、これじゃないと出ないニュアンスはある。

結局決心がつかず、買うにしてもあと二日待てばもう少し円高になる可能性もある、などと。Netflixで韓国映画「毒戦 BELIEVER 2」を見始めたが1をほぼほぼ忘れているので、もう一度1から見直し。

しかし、バンドの曲をLINEにアップしてからもうかれこれ3ヵ月か4ヵ月、ヨウタロウはもうやる気がないのかな、と思うところもあり。もしそうなればヤマザキと二人でやるか、さもなければ自分一人で完結させるか。ということは、やっぱりEQ買うかな、などと堂々巡り。

カテゴリー: 未分類 | 早起きとその後の世界 はコメントを受け付けていません

電池

11月26日、日曜日。

9時48分起床。毎日なんらかの夢を見る。夢を見ないときがあるのは昼寝だけ。

午後、重い腰を上げてギターソロの続き。というか弾き直し。以前と違って一度にワンテイクオーケーということがなくなったので、まずまずというテイクを拾って直していく。で、夕方ソロ終わりを弾いていると途中からどうも音が小さくなっておかしい。どうやら電池切れらしい。自分が使っているストラトはピックアップをEMGに代えているので、アクティブ、つまり電池が必要。以前ギターを見てもらった山形市内の工房に電話して訊いてみると、裏蓋を外せば自分で交換できるというので、隣町のヤマダ電機に行って9Vの電池を買ってきて帰宅後裏蓋を外してみると、そこにはスプリングしかなかった。つまり、表側のピックガードやらスイッチのつまみやらを全部外した上に弦を緩めないと電池を交換できないことが判明。その後試しにもう一度ギターを繋いでみると今度は普通に音が出るので、残りの部分を弾き直したが、なんかまた音が途切れたりすると嫌なので先ほどの工房に再度電話して来週電池を交換してもらうことに。

ともあれ、一曲自分のパートだけ大まかな形にはなった。

明日は母が県立中央病院で午前中診察を受けるので、早起きをしなければならない。よって、今日は早寝。

カテゴリー: 未分類 | 電池 はコメントを受け付けていません

4℃

11月25日、土曜日。

10時6分起床。

やけに寒いなと思ったら、本日の最高気温は4度、体感気温は0度だった。雪が降らなかったのがもっけの幸いという感じ。

夕方近くになってまたしても町内の温泉。で、股引を穿いているおっさんがいるのに驚いた。

夜、新曲のギターソロを弾いてみたが、何回弾いても上手く弾けない。というか、弾けば弾くほど泥沼にハマっていく感じがして、これはもうどうにもならんなと思った。誰か上手い人に代わりに弾いて欲しいと心底思う。

……というわけで、ギター弾きの自分というものに絶望を覚える。これはもう、オーディオインターフェイスを買い替えるとか言っている場合じゃないなと。一番参るのは自分の中にメロディ、アイディアが湧いて来ないということ。どん詰まり。恐らく一番大きいのはメンタルの問題だと思うけれども。

Jリーグは神戸が優勝。まあ妥当なところ。今季の神戸は強かった。

カテゴリー: 未分類 | 4℃ はコメントを受け付けていません

饒舌と惨敗

11月24日、金曜日。

10時11分起床。長い夢を見た。天気予報では午後から雪みたいな話だったが、今のところ雪は降っていない。

午後、仙台から弟が来て一緒に母と面会。今日は窓越しではなく、会議室でアクリル板を挟んでだった。で、職員によると母は昨夜寝ていないそうで、そのせいでテンションが高いということだったが、実際今日の母は物凄く饒舌でびっくりして、かえって心配になってしまった。

川崎 3-0 鹿島。鹿島は前節の試合があまりにも酷かったので、果たして今回はどうかと思ったが、立ち上がりこそそこそこやれていたが川崎に先制されると一気に崩壊、実際のところ出来がよかったのは佐野海舟だけで後はまったく個でも劣っているように見えた。一言で言って力不足。ここ最近の鹿島は弱くなる一方。さすがに個人的には堪忍袋の緒が切れた。少なくとも岩政監督は代えるべきだと思う。来季一年また岩政の試合を見ると思うと気が滅入る一方。

ところで、インスト版のハナミズキ、ヤマザキとやり取りしてああでもないこうでもないとアコースティックギターのメロディの処理を直していたのだが、結局ヤマザキにピアノで弾いてもらうというところに落着。

昨日の謎の痛みは今日ほぼ治まり、喉の違和感程度に。

カテゴリー: 未分類 | 饒舌と惨敗 はコメントを受け付けていません

Pain

11月23日、木曜日。

8時44分起床。

休日なので業務はほぼ休み。昨夜久しぶりにキーボードのヤマザキと長電話して、とりあえず前に一青窈のボーカルを使ってカバーした「ハナミズキ」をインストにしてYouTubeに上げようという話になった。そんなわけで日中は父のクラシックギターを引っ張り出して弾く。で、午後昼寝をしたんだが、起きてから左手首が痛くて力が入らずびっくり。これでは楽器も弾けないし雪かきも出来ないと唖然としたが、そのうち治まったものの今度は喉が痛くなった。つばを飲み込むと痛い。もしかして深刻な病気なのではと気が気ではなかった。

「ハナミズキ」のミックスを深夜まで延々とその後はやっていたのだが、夕食後に今度は右手の親指の関節が痛くなる。これもそのうち治まるが、またしても町内の温泉に入ってくるとまた左手首の痛みが復活。うーん……。

これを書いている今は喉の痛みが若干残っている程度だが、やっぱり気になる。

カテゴリー: 未分類 | Pain はコメントを受け付けていません

炎症反応

11月22日、水曜日。

9時9分起床。

まずは昨夜のワールドカップアジア2次予選、シリア 0-5 日本。序盤はなかなか点が取れず、どうなることかと思ったが、久保のゴラッソで先制すると一気に上田綺世の2得点で前半のうちに試合を決めた。シリアは試合が進むにつれて守備的になっていったが、後半さらに菅原のゴールで4点目を決められた後、日本がメンバー交代してからはシリアの時間帯もあった。試合開始直後は5点も入るゲームには思えなかったが、蓋を開けてみると伊東純也が4アシスト。

それはともかく。

午前中に特老の担当職員から連絡があり、母が左足に強い痛みを訴えているということで、以前もかかった蜂窩織炎(ほうかしきえん。感染症の一種)の可能性もあるので前回診てもらった県立中央病院の心臓血管外科で診察を受けることになったというので、病院へ。母は二度血液検査をして、半日病院にいたのだが、その間には足の痛みを訴えることはなかった。やはり蜂窩織炎だったのだが不思議なのは血液検査の結果、炎症反応(CRP)の値が前回退院したときと同じということ。つまりさほどの値ではないということで、ただこれから炎症が進む可能性もあるということで抗生剤を点滴、明日から薬で抗生剤を飲んで月曜の午前中に再び診察ということになった。詰まるところ、そこまで強い痛みを感じるほどの炎症ではなかったということなのでそれはよかったのだが、だったらなんでそんなに痛かったのかという問題は残る。

そんなわけで今日の業務は休み。昨日までの流れと逆行した日になったので、下手にやらなくてよかった。

カテゴリー: 未分類 | 炎症反応 はコメントを受け付けていません

生存確認

11月21日、火曜日。

9時46分起床。

昨夜寝入る直前(2時過ぎ)にヤマザキからLINEの返事があり、生きていることが判明。

日中は普通に業務も、利食いでひと息つくとすぐに精神的に煮詰まる。で、温泉が緊急避難場所みたいになってる。

夜、ギターの弾き直し。なかなか上手くいかなくて疲れる。この後、700円払った配信でワールドカップアジア2次予選のシリア戦を見るなり。

カテゴリー: 未分類 | 生存確認 はコメントを受け付けていません