X

7月24日、月曜日。

9時32分起床。

とにかく暑かった。夕方近くに買い物に出たら、外の気温計は37度になっていた。そりゃ暑いわ。

日中ほどほどに業務。これまでの経験から、週明けの月曜日はやらかすことが多いので、ことさら気をつけた。

それはともかく、ツイッターのロゴが青い鳥ではなくXになるというのでどっちらけ。イーロン・マスク、ホントにセンスない。このままツイッターは滅びていくのだろうか。だとすると、まったくテレビを見ない自分はツイッターから情報を得て日々を暮らしているので、もしツイッターが壊滅したらどうしたものか。

で、午後特老の担当職員から連絡があり、土曜日の昼食時に母の意識がちょっと遠のいて、その後気分が悪くなったということだった。それもあって土曜以降食事の量がまた減っているということで、そろそろ病院へ移すことを検討しなければならなくなった。明日弟が窓越し面会に来るので、様子を見てきてくれと連絡。

なんだかいろんなことで気勢が上がらず、気が重い。

で、夜の指標後に余計なトレードをして、やっぱりやらかしたっぽい……。

カテゴリー: 未分類 | X はコメントを受け付けていません

日曜日

7月23日、日曜日。

10時25分起床。

基本的に暑いんだけれども、冷房つけっ放しの書斎のソファでうとうとすると寒いし。夏なんだなあという感じ。

作曲少々。といってもコード進行のみ。イントロからワンコーラス分、エレピを弾いて録っておいた。メロディの感じはなんとなくあるがまだ煮詰めていない。普通はメロディも同時に作るんだが。というか、メロディ、コード、アレンジを同時に作るのが本来。

夕方早くに腹が減って、蕎麦が食べたくなって町中の蕎麦屋を回ったんだけど、どこも皆品切れ閉店だった。仕方なくコンビニの冷やし中華。こういうところも日曜日なんだろう。僕の知る限り、最近一寸亭本店が日曜日の夕方に営業していた試しがない。

夜、急にスイカが食べたくなり閉店間際のスーパーに行って半額になったカットされたスイカを買ってきて風呂上がりに食べたんだが、種の少ないスイカじゃないと種を取るのに必死で、食べているんだか種を取っているんだかよく分からなくなる。

この暑さのせいか最近は朝隣の工事をやらなくなったので起きるのが徐々に遅くなっているが、かといって寝るのが遅くなっているわけでもなく。

カテゴリー: 未分類 | 日曜日 はコメントを受け付けていません

圧勝

7月22日、土曜日。

LINEの音で一度目が覚めたのだが二度寝して11時29分起床。昨夜のドライブで疲れていたのだろうが、この昼近くまで寝たことと、今日はサッカー女子ワールドカップの日本の試合があったことで、なんとか一日過ごせた感じ。

というわけでサッカー女子ワールドカップ、日本 5-0 ザンビア。申し訳ないことに女子代表、いわゆるなでしこジャパンの試合はここ最近まったく見ていなかった。親善試合とか。それで代表の試合を見るのは実に久しぶりだったのだが、めちゃくちゃ上手くなっていてびっくりした。ザンビアはまったく歯が立たず、シュートの1本も打てなかった。文字通りの圧勝。それにしてもなでしこジャパンの組織的なプレーは見事だった。

一応曲作ろうかなとシンセの電源は一日入れていたのだが、今日のところは脳内作曲程度に留まる。

で、「ハナミズキ」のカバーの配信がSpotify等で始まった。

なお、今回はYouTubeでの配信はなし。

カテゴリー: 未分類 | 圧勝 はコメントを受け付けていません

真夜中のドライブ

7月21日、金曜日。

9時17分起床。隣の工事と向かいの寺の墓工事のダブルで起こされる。

午前中昼寝少々。午後業務少々。歯医者で差し歯をつけてもらう。夕方からのドル円のバカ上げには乗れず。

書斎のシーリングライトの蛍光灯のひとつが、昨日からチラチラ点滅するようになってしまい、いつもベッドの上にオットマンを置いてその上に乗って自分で交換していたのだが、乗ってみると今日は怖くて無理ということが判明、町の電気屋の親父に相談してみると、うちに来て脚立で交換してくれた。で、作業料込みで1000円で済んだ。これだったら今まで決死の思いで自分でやっていたのだが頼んだ方がずっといい。

例のJ-Popを配信申請。夕食時には審査を通った。早ければ明日にでも配信される予定。で、曲は何かというと、一青窈の「ハナミズキ」。これは自分で選んだのではなくて、ディストリビューターの企画に乗ったもの。なので、実際に一青窈のボーカルを使っている。

夕食後、今日はもう業務はいいやと思うと、することがなくなった。考えてみると明日も明後日もすることがない。かなり唖然とする。それで、リュックに一応ノートパソコンとかを詰めて、車で遠出してみることにした。

行きがけにスタンドに寄ってガソリンを入れたが、また値上がりしていた。米沢まで往復してみる。高速を使わないでどれぐらいの時間で行けるものかと思ったのだが、行きは最後の方でいつの間にかちょっとだけ高速に乗ってしまった。それで1時間半ぐらいだった。セブンイレブンで珈琲を買って車の中で煙草を一服して、今度はナビを使って高速を使わないで帰ってみる。すると、途中コンビニによって休憩をしたものの帰りは1時間20分だった。確かにかなりぶっ飛ばしてきたが、なんで帰りの方が早かったのだろうか。

行きは音楽をかけないで、運転しながら亡父と会話を試みた。13号線は高校時代に父の運転で通った道だから。ある日遅れそうになって、父が目の色を変えて車を飛ばしたことを思い出した。父に話しかけてみたが、当たり前だが返事はない。よってただの独り言になる。帰りは途中まで音楽をかける。アルバム1枚が終わると、学生時代に自分が書いた「真夜中のドライブ」という曲を思い出し、セルフカバーでもしようかと考えたが、ボーカル曲なので頭の中でアレンジをしてみても上手くいかなかった。

深夜に帰宅し、これを書いている。結局明日も明後日もなんらかの曲を作るか、また何かの曲をアレンジするかするしかないだろう。

久しぶりの長いドライブだったが、案外と疲れなかった。考えてみるとただの暇つぶしに過ぎないのだが……。

カテゴリー: 未分類 | 真夜中のドライブ はコメントを受け付けていません

Birthday

7月20日、木曜日。

8時59分起床。昨夜深夜までキーボードのヤマザキと打ち合わせしていたのだが、隣の工事で起こされた。とはいうものの、これを書いている今気づいたのだが今日は昼寝をしていない。

そんなわけで64歳になった。とりあえず自分で自分に誕生日のプレゼントを贈ろうと業務。負けたら洒落にならないのでチビって利確。あと5分ぐらい待てばよかったが……。

ヤマザキからエレピのファイルが届いたのでそれもまたプレゼントと思うなり。ということで、利食い後は例のJ-Popをミックス。夜までかかった。曲名はまだ秘密。

ところで先日1500円ぐらいでAmazonから買った体重計、風呂に入る前に計ったら昨日よりも体重が1.3kg減っていることに。確かに今日は夕飯をマクドナルドで済ませたが、いくらなんでも一晩でそんなに減らないだろう。やっぱり安かろう悪かろうなのか。

そういえば弟からも電話があって、一応わだかまりは解けたっぽい。

ツイッターのDMで知り合いの作詞家と30年ぶりぐらいに会話したし、フェイスブックでも数人からメッセージをもらったし、なんだかんだ言って誕生日というのもそれほど悪くない。

カテゴリー: 未分類 | Birthday はコメントを受け付けていません

The Last Day

7月19日、水曜日。

9時30分起床。終日雨。

今日が63歳最後の日。という風に書くと、いや、年が明けた瞬間に年齢は加算されるのだと頑強に訴える人が以前いたが、それは数え年と満年齢を混同しているのだろう。数え年であれば年が変われば加算されるが。例えば日本の享年は数え年。だから今年僕が死ねば享年は65になるわけだ。

When I’m Sixty-Fourという曲がビートルズにあったが、自分がその歳になるとは。考えてみると、昔は21世紀ですら遠い未来のことのように思えていた。それが今では逆に20世紀が遠い昔のように思えてしまう。

正直なところ、63歳も64歳もさして変わりはしない。やはり一番インパクトがあったのは還暦になったときだった。カテゴリーが変わった感が。つまり、還暦を過ぎたときから分類上は既に老人なわけで。ただ困ったことにいまだに自分が老人であるという自覚がない。

今日母と窓越し面会してきて、明日64歳になると伝えたが、そのあと母に今何歳?(母が)と訊ねると、58歳という答えが返ってきた。その割には生年月日を昭和から言わせると、正しい誕生日を言える。母に91歳なんだよと教えるものの、ああそうなのかという感じで、母にとっては58歳も91歳もさして変わりがないような感じだ。

実際、年齢というものはどの程度意識すべきものなのだろうか。考えてみれば12年前に悪性リンパ腫になったとき、首の脇に目立つ腫瘍ができなければ気づかないでそのまま死んでいたかもしれない。結局、人間なんていつ死ぬか分からないし、いつ死んでもさしておかしくはない。

いくつになっても結局はいつも今日しか生きられない。毎日が今日。それの繰り返し。だからとりあえず今日を生きればいいんだと思う。


夜、ヨウタロウとLINEが繋がって、例のJ-Popのリアレンジには参加できないということ。彼の所属事務所の社長のアレンジだし……ということで。それを言えばアレンジしてるのは自分の古い友人でもあるのだが。ちょっとバンドが分裂の危機。

カテゴリー: 未分類 | The Last Day はコメントを受け付けていません

対話、から騒ぎ

7月18日、火曜日。

8時29分起床。久しぶりに隣の工事の音で起こされた。

朝食後から業務。午後精神科。空いていたということもあり、今日は医者と長く話した。まずは先日の血液検査の結果、糖尿病ではないことが判明して一安心。今回は先般川に飛び込もうなどと思ったほど深刻な状態になったので、話も長くなってしまう。それから、これからの話。

帰宅後再び業務。日中で一応の日当分は叩いたが、夜の指標時にもうちょっと上積みしたいとジタバタした結果、大騒ぎした挙句にちょっと利益を減らしてしまった。といっても誤差程度だが。

猛暑と大雨という予報だったが、この辺ではそれほど暑くならず。夕方から夜にかけて驟雨。一時、かなり激しく降ったがじきに止み、夜は涼しくなった。

深更、弟からLINEがあって来週弟の長男と一緒にこの町に来て母と面会するがうちには寄らないという。一体何年弟はこの家に来ていないのか。一応コロナが理由だとは思うが、不愉快なことこの上ない。人の神経を逆撫でするのはなんでなんだろう?

という自分は明日の昼前に母と窓越し面会。

カテゴリー: 未分類 | 対話、から騒ぎ はコメントを受け付けていません

徒労、エレクトリック・ポルターガイスト

7月17日、月曜日。

10時2分起床。

暑い一日だった。珍しく朝食後昼寝せずに業務。ところが午後になってやはり眠くでどうにもならなくなり、損切りして昼寝少々。これで週をまたいで連敗かと思ったが、その後キャッシュバック分も含めると夜までかかってなんとかかんとか名目上はプラスに。しかし無駄骨感はかなりある。

Amazonから体重計が届いた。で、1500円ぐらいとは思えないくらいいい。ただ、前の体重計が壊れている間、アナログの体重計でアバウトに計っていたのよりも突然1kgぐらい体重が増えて、本当に正しいのか?と思ってしまう。

昨日から台所近辺でときおりピッという甲高い電子音が間欠的に鳴って気になって仕方なく、今日も台所や一番奥のトイレにいるときなどにピッと鳴るので、一体何が鳴っているのか不思議でしょうがなかった。もしかして、と全然見ていなかった留守電電話に入っていたメッセージを全部消してみたが効果なし。夜、台所でしばらく珈琲の豆を煎っていたので、その間に何が鳴っているのか調べようとしたのだが、台所の火災警報器は電池が切れているし、ガスの警報器も見つからなかった。で、試しに電気ポットに水を足してみたらその後鳴らなくなった。ということは電気ポットなのか? その割には家の一番奥のトイレにいても聞こえるというのはおかしい。まったく厄介なポルターガイストである。

カテゴリー: 未分類 | 徒労、エレクトリック・ポルターガイスト はコメントを受け付けていません

振り子

7時16日、日曜日。

9時55分起床。と書いて、明日が休日であるということを思い出した。

相変わらずどこかのタイミングで昼寝。たぶん2回。今日は昨夜寝る前に脳内作曲した曲を形にしようかと思っていたが、やる気が起きず。その代わり、たまたま無料で手に入れたシンセ音源が意外と使えたので、例のJ-Popのリアレンジ曲にシンセをいくつか追加。

そんなわけでモチベーションが下がったり上がったりという一日だった。ただし、相変わらず下がる度合いの方が大きい。

FC東京 1-3 鹿島。これは上がる方だった。FC東京に先制されたときは、ああまた負けるのか……的な諦念に似たものが湧いたが、前半のうちに逆転、後半に追加点と、最近の鹿島の試合の中ではベストに近い内容だった。

昨日差し歯が取れたので明日が休日というのはモチベーションが下がる方。一日も早く歯医者の予約を取りたいのに。しかし、なんで休日ということを忘れてしまうのだろうか? たぶんぼうっとしてるからだろうな。夢うつつ、という感じで。

それにしても映像で見ると秋田の大雨被害酷くてびっくり。秋田に住む知人というと……元オペレーターのアンバイか。

カテゴリー: 未分類 | 振り子 はコメントを受け付けていません

不運と決意

7月15日、土曜日。

10時57分起床。とにかくメンタル的にめっためたに疲れていた。

寝過ぎたくらいなのだが、もはや習慣となって朝食後昼寝。日中はほぼ何もしないうちに夕方になって一日が過ぎた感。

夕食時に前歯の差し歯が取れて、ああ今日はツイてないと思った。よりによって月曜日が祝日だから、間違いなく誕生日を前歯が一本欠けた状態で迎えることになるだろう。つくづくいいことがないと。

夕食後、口座残高をちょっと調べたらもはや洒落にならないところに来ていることが判明。ここに来て昨日の大きな損切りが余計に痛い。かなり焦る。

で、いよいよ(本当にいよいよだが)就職でもしようかなと考える。もう来週誕生日が来ると64歳になるのだが。たぶん年齢的にもぎりぎり。だがネットでちょこっと調べると意外とやろうと思えばできるものはある。ただ、最近の体力の落ち方が半端ないので、ひとまずは体力を戻すのがなんにしても先決。

とりあえず10年ぶりぐらいに職務経歴書のファイルを読みだして印刷しておく。

そんなわけで今日から体力をつけようと手始めに階段の上り下りをしたら、4往復でギブアップ。本当に後期高齢者並みというか、長期入院患者並みの体力しかない。

ともあれ、体力が戻ればいつでもその気になれば就職はできそうという妙な自信があるので、週明けから業務を今までよりももっとシビアにやるというモチベーションも出てきた。あと、朝食後に寝る癖をなんとかしたい。

ツイていないと言えば、入浴時に体重を計ろうとしたら体重計が壊れていた。しょうがないのでAmazonで調べたら、いまどきの体重計が馬鹿みたいに安いことが判明、即ポチる。

深更、ギターの練習少々。脳内作曲。

カテゴリー: 未分類 | 不運と決意 はコメントを受け付けていません