後退

7月14日、金曜日。

8時50分起床。格別悪夢というわけではないが、最後に勤めた会社で打ち合わせをする夢を見た。それはそれでもいいのだが、何故か会社が巨大なビルの中にあって、資料を取りにエレベーターに乗ると、なんと地下20階まであってしかも誰かが全部の階のボタンを押していた。そんなこともあって結構いらいらする夢だったので、続きはもう見たくないというので起きた。

結局朝食後昼寝。午後から業務も、とうとうというか恒例のというか、コツコツドカンのドカンをやってしまった。最初は昼頃にちょっと利食いした分でいいかと思っていたのだが、その後ヒマだということもあってつい手を出し、それがここを超えたらダメというラインを超えたにもかかわらず売り上がってショートカバーで火だるま、というよくあるパターン。なんでレンジを超えたところで切るなりひっくり返すなりできないのか、いまだに不思議でしょうがない。途中二度ほど利食いができるタイミングがあったからか。いずれにしても今週積み上げた分をそっくり返上することになってしまった。また振り出しに戻る。

それはそうと、昨夜ようやくキーボードのヤマザキと連絡が取れて、打ち合わせすべきところはして、ずうっとなんか気になっていたことがひとつ解決。で、そのヤマザキと電話で話している間に、LAの友人であるシュンちゃんが何年かぶりでメッセージを送ってきていて、それが僕の誕生日を一週間勘違いして送ってきたものだったのだが、LINEのアカウントを聞いたので久々にちょっとだけやり取り。すると驚くべきことにシュンちゃんもまったく同じようにデイトレードと年金で食っているという話だった。

という具合に、考えてみればずうっと悩んでいたことがひとつ解決して本来なら気分一新して、という日だったのだが結果的にはとんでもなく酷いトレードをしてしまった。夜までいわゆるところのクソポジを引き摺って、最終的に両建てにしてそれ以上含み損が増えないようにはしたのだが、あれこれやっても上手く行く気がせず、そもそも両建てにした時点で損失を確定したのと変わらないので、結局めんどくさくなって損切り。毎日トレードしているとこのコツコツドカンは避けられないものだが、ちょっと損切りが遅かったというか判断が悪すぎた。

ところで、メルカリで買った「ザ・ファブル」の第2部全巻揃いが届いた。1巻目だけ読んだが、第1部みたいな勢いがないなー、今のところ。

カテゴリー: 未分類 | 後退 はコメントを受け付けていません

髪を切る

7月13日、木曜日。

10時56分起床。何故か今日は隣が工事をしていなかった。

日中業務も今週は好調。よって、特に書くべきこともないのだが、ようやっと髪を切った。かつての1000円カットも1490円という1.5倍の金額になってしまったが、いまさら他を探すのも面倒くさく。ともあれ、かろうじてロン毛にならずに済んだ。

結局、「ザ・ファブル」の第2部を読みたくてメルカリで買ってしまった。少なくとも「読みたい」というモチベーションがあるのは今の自分にとってはいいこと。

気がつくと誕生日が一週間後に迫っている……。

カテゴリー: 未分類 | 髪を切る はコメントを受け付けていません

失望

7月12日、水曜日。

7時44分起床。っていうか、隣の工事が朝の7時半から重機使ってドンドンやるものだからとても寝ていられず。で、腹が立つのは8時過ぎたら重機を使うのを辞めたこと。とはいうものの、向かいの寺では墓の工事をしているし今日は町内会のごみ当番だったしで。

日中業務少々。南勝久「ファブル」第1部の無料期間が今日までなのでひたすらスマホで読む。夜、天皇杯(甲府 1-1 PK11-10鹿島)を見た後に全240話を読み切ってセーフ。

漫画は面白かったが試合はひたすら失望。2年続けて負けたのだから、J2相手とは言えこれはもう力負け。PK戦になった時点で負けるなという気がした。

今日は昼寝も30分ぐらいしかしていないのだが、漫画を読み続けたせいでアドレナリンが多少出たのか、なんとか夜までもった。第2部以降も読みたいが有料だと高すぎ。メルカリで探すか。

カテゴリー: 未分類 | 失望 はコメントを受け付けていません

ファブル

7月11日、火曜日。

10時6分起床。悪夢を見ていたところ、ごみ当番の箒を届けられて起こされた。相変わらず朝食後にソファで昼まで気絶。

気温が上がり、暑い一日だった。とはいうものの、どういうわけか昨日今日と業務の方が好調。二日で四日分の日当を叩いたので随分と気が楽になった。

で、夕食後にソファでスマホのツイッターを見ていたら、プロモーションツイートから漫画がタダで読めるというので、講談社のアプリをインストールして「ファブル」を読み始めたのだが、あまりにも面白くて止まらなくなった。なんていうか、何事かに夢中になるということ自体が久しぶり。その間は何も考えなくても済むので、安定剤よりもいい。

そんなわけで、思わぬところに助け船があった。

明日は朝町内会のごみ当番、午前中に母と窓越し面会。

いまだにヤマザキとは連絡が取れず。

カテゴリー: 未分類 | ファブル はコメントを受け付けていません

雌伏

7月10日、月曜日。

9時12分起床。

昨夜、遂にバンドのLINEにJ-Popのリアレンジのファイルをアップ。ここに至るまで物凄く逡巡した。しかし、やはり今に至るまで既読スルー。

今日は五十日ということもあって、朝食中からポジションを取り、その後売り上がる格好になって途中昼寝を二度ほどしながらもなんとかかんとか格好がついた。もういいかなと思ったのだが夜にまた少々業務も、待ち切れず。お陰で、日当的には十分なのだが取り損ねた感。

何かしらポンプアップしなければならないと思って、珍しく腹筋と腕立てをほんのちょっとだけした。それでもメンタル的にはもやもやしたままで、夕方安定剤を1錠舐める。

夕飯は、昨日行ったら売り切れとなっていた隣町のラーメン屋に再度行ってみて、冷やし中華を食す。夜になって急にスイカが食べたくなり、スーパーに行って買ってきて風呂上がりに食べた。今年初のスイカ。物凄く久しぶりにまな板と包丁、それにスイカ用のスプーンを使ったが、やっぱり種を取るのがめんどくさい。

前述のJ-Popのリアレンジ、ディストリビューターのサポートから返事があり、原曲の元データを使っていることもあってYouTubeに動画をアップするのはNGということだった。恐らくレコード会社の著作物扱い。

いずれにしても、どん底であがいている感は相変わらず凄い。とにかく自己肯定感がめちゃくちゃ低くて話にならない。

カテゴリー: 未分類 | 雌伏 はコメントを受け付けていません

半死半生、身投げ

7月9日、日曜日。

8時39分起床。何の予定もないのに早く起きてしまったが、例によって朝食後はソファで昼過ぎまで気絶。結局一日の前半はまるで動けず、死人と変わらない。

昨夜、あまりにも精神的に追い詰められているので旅にでも出ようかなどと考えていたのだが、実際は動けるまでがあまりにも時間がかかり過ぎるし、そもそもどこかに行く当ても目的もない。

そうこうしているうちに、失意が次から次へと降り積もるように襲いかかってきて、夕方には押し潰されそうになった。世界は失意で埋め尽くされ、どこにも出口はないように思えた。言うなれば、ジグソーパズルのピースがすべて失意なのだった。

あまりにも耐えがたく、とうとう最上川に身投げしたらどうだろう、などということを考え始めた。希死念慮と言ってしまえばそれまでだが、ただ死にたいというのとはちょっとニュアンスが異なって、身投げしたいという気持ち。手を繋いでビルの屋上から二人で飛び降りる女子高生のような気持ちと言ったらいいのか。

とにかく、どうにもならないところまで追いつめられていた。ソファに深々と座り、そういえば、と安定剤を舐めた。レキソタンを2mg。医者には一日10mgまで飲んでいいと言われているので、どうということはない量だ。ところが不思議なことにそれからDAZNでJ2の町田 2-2 東京Vの試合を見ているうちに、鹿島からレンタル移籍した染野が2得点したせいもあるのかもしれないが、気がつくと身投げ願望はなくなっていた。安定剤って意外と効くもんだなと、いまさらながら思った。

いずれにしても、なんでこうなったのか考える必要はある。何か、大事なものを見失っている。あるいは、単に病んでいるだけなんだろうか。今まで、自分を支えてきたものは一体なんだったんだろうか?

カテゴリー: 未分類 | 半死半生、身投げ はコメントを受け付けていません

夢中考察続き

7月8日、土曜日。

9時56分起床。そこそこ寝たはずなのに、やっぱり朝食後ぐらぐらでソファで昼まで気絶。もしかしてトータルで10時間寝ないとダメなのか。

で、やはりなんらかの夢を見たのだが(内容は忘れてしまった)、案の定現実とは物凄く乖離した世界であるのに夢を見ている最中はなんらの疑問も抱かない。「夢中」という言葉があるのはこういうことか……などと思う。

涼しい一日だった。午後、ただ呼吸をしているだけで夕方になる。

広島 1-1 鹿島。鹿島はまた勝てなかった。勝ち越すチャンスはそれなりにあったのだが、やはり失点したのが痛かった。

自己肯定感がさらに下がっていく。どこまでも。まるで底がないように。特老にいる母以外の世界中の誰からも必要とされていないという確信めいたものがある。母以外誰も俺を必要としていない。つまり、母のために今生きているのだ……。

夜、それでも少し曲を書く。誰も必要としていない曲を。他にすることが見つからないから。なんらかの新しい響きを見つけるために。

カテゴリー: 未分類 | 夢中考察続き はコメントを受け付けていません

七夕

7月7日、金曜日。

9時5分起床。午前中へろへろだったが、なんとか母と昼前に窓越し面会。今日は七夕感ゼロだったが、母が元気そうに見えたことが唯一いいことだった。

そういえば夕方散歩したら近所の寺で蝉が鳴いていた。夏だから当たり前なんだが、今年初めて聴いた蝉の声。基本的に書斎に引きこもっているので、今まで気づかなかっただけかもしれないが。

今日は絶好の相場だったのに乗れず。要するに自分を信じることができない。

今日は自分が東大生で学生寮に入っていて試験日である、という夢を見たのだが、これはあらゆる夢に通じることなのだが、夢を見ている最中はどうしてこの状況設定が変だと思わないのだろうか。道に迷ったり、いつまで経っても駅で電車を待ったり、両親と弟と食事をしたり、どれも夢を見ている間は疑問にすら思わない。どうしてこうなるのか。ある意味、夢を見ている最中は客観性が失われるのか。とにかく、考えてみると奇妙なことである。

カテゴリー: 未分類 | 七夕 はコメントを受け付けていません

Summer

7月6日、木曜日。

9時34分起床。

確かに今日は気温が30度を超えているし、もう7月なのだから間違いなくもう夏なのだが、何故かその実感がいまひとつまだ湧かないのは冷房の効いた書斎に一日中いるせいか。

日が落ちてからちょっとだけ外を散歩したら、思いのほか涼しかった。

日中は業務もあまり上手く行かずしょぼい。多分に消極的になっているのかも。無茶をするよりはいいのかもしれないが。

例のJ-Popのリアレンジ、あまりにも何十回となく聴いたので、最初はまあまあこれでもいいのかなと思っていたのだがだんだん自信がなくなってきた。ただ、派手なものやエキセントリックなものをやる人はいくらでもいるだろうから、80年代ぐらいのバンドサウンドという方針自体はそれはそれでもいいような気はするのだが。

単純にここ最近はコミュニケーション不足。それに尽きる。それと、ツイッターを見るのに使っていたTweetDeckがこの先有料(Twitter Blue専用)になるというのが衝撃。Netflixを辞めるか、Spotifyを辞めるか……。

明日は午前中母と窓越し面会。

カテゴリー: 未分類 | Summer はコメントを受け付けていません

空腹とは何か

7月5日、水曜日。

8時55分起床。というか、今日は朝から隣の工事がうるさくて寝られたものではなかった。それでも昼頃にちょこっと昼寝はしたのだが。朝の8時からが一番うるさいというのは困る。

日中業務。

今日は何故かいつもの夕飯の時間になってもまったく腹が減らなかった。食欲がないということもあるが、とにかく腹が減らない。どうしたものかと思ったが、とにかくレンジで冷凍したご飯を解凍して食べた。つまり、空腹ではないが食べることはできた。この辺の食欲の構造がよく分からないが。

夜業務少々もあまり上手く行かず。とりあえず日中の利益でよしということにする。

自分のパートを一通りやったJ-PopのリアレンジをバンドのLINEに上げたいところなのだが、先日途中までのバージョンを上げたのに誰からも反応がなかったので、今ひとつ自信が持てない。ひとまずキーボードのヤマザキに聴いてもらおうと昨夜遅くに電話したのだが、まだ仕事中だった。

カテゴリー: 未分類 | 空腹とは何か はコメントを受け付けていません