迎え盆

8月13日、火曜日。

11時27分起床。また長い夢を見たが、それにしても二度寝したとはいえ10時間近くも寝てしまった。

今日からお盆。朝食がほとんど昼食になってしまったので、昼過ぎに墓参りに行った。外は灼熱地獄だった。寺からそのまま母の病院に行ったのだが、最上川の橋の手前で34度の表示だったので、町中は36度ぐらいはあっただろう。母のところから洗濯物を持ち帰る。

午後業務少々。昼頃は前述のように暑かったが、夕方が近づくにつれて風が吹いて多少涼しくはなった。そういえばお盆のころって大体そんな感じだ。夕方コインランドリーで洗濯・乾燥。

セールになっていたディレイプラグインをデモで試してから購入。ポイントを使って2600円ぐらいだからとにかく安いが、よくよく考えるとディレイをもうちょっと欲しいと思ってからこれで5個目ぐらい。やはり病気っぽい。

夕食後、書斎のソファで横になったらいつの間にか眠ってしまってまた夢を見た。長い夢でなかなか覚めないと思ったが、時間的には30分ぐらいだった。

夜、ギターで作った曲を鍵盤で弾いてみる。するとそれなりに曲としては成立しそうだが、相変わらずリズムで悩む。

馳星周「ブルー・ローズ」読了。

それはそれとして、手帳で愛用していたロトリングのシャープペンシル、rotring 300が壊れてしまった。0.5mmのものは今手に入らないのでショック。ひとまず手元にあったrotring 600で代用。

カテゴリー: 未分類 | 迎え盆 はコメントを受け付けていません

それる

8月12日、月曜日。

10時44分起床。長い夢を見る。

今日は台風が直撃するというのでどうなることかと思ったが、起きてみたら外は曇ってはいるものの雨も風もなかった。ツイッター(X)を見ると、仙台に上陸するはずだった台風は大船渡に上陸ということで、予想よりも北に進路を変えたようでこの辺は直撃を免れた。その代わり岩手県が2000人避難ということ。次の台風も発生間近ということで、いずれこの日本という国に住んでいるとなんらかの自然災害は逃れようがない。

面会開始の14時ジャストに母に面会に行き、切れかかっていたとろみ剤を届ける。

帰宅後昼寝。Acustica Audioのサポートからメールの返事が届いて、購入したのに使えないと思っていたプラグインが実はトライアル版を立ち上げていたということに気づき、問題は解決。

夜からどうも体調がよろしくない。入浴時に体重を計ったら59kgを割って人生最低体重に近づきつつある。

作曲中の曲はいつまで経ってもリズムアレンジが定まらず。アイディアが降りてくるのを待つしかない。

カテゴリー: 未分類 | それる はコメントを受け付けていません

敗戦

8月11日、日曜日。

11時28分起床。長い夢を見た。また夢の中の登場人物には顔があった。

午後母と面会。とろみ剤がなくなりかけているのに気づき、帰り道にドラッグストアに寄って買った。明日は台風直撃らしいが、届けないと。

磐田 2-1 鹿島。鈴木優磨のPKで鹿島は先制したものの、後半になって交代選手の違いが出て逆転負け。ボランチの知念と柴崎両方を交代で下げたことで明らかに形勢が不利になってしまった。アウェイとはいえ、降格圏にいるチームに負けているようでは……。

マイケル・マン監督「コラテラル」。見るのは二度目なので結末は知っていたが、それでも十分にスリリングだった。ビジュアルでマイケル・マンだとすぐ分かるというのはある意味凄い。で、韓国ノワール・サスペンスに通底するものが。

予定していた曲書きは脳内に留まるかに思われたが、一応サビを直す。が、まだアイディアがまとまっていない。

予報によると明日の台風、若干うちよりも北側を通過することにはなっているが、降水量はうちの辺りが多いことになっている。どうなるんだろう?

カテゴリー: 未分類 | 敗戦 はコメントを受け付けていません

ブレイキン

8月10日、土曜日。

9時47分起床。

仙台から弟夫婦が墓参り後に昼過ぎにやってきた。それで、弟と二人で座敷に置いていた折り畳みベッドを二階の俺の部屋に運んだ。それから昼飯をということで、夕方の営業をやめたのでもう行くこともないかと思っていた人気店、一寸亭本店に1時過ぎに三人で行って並んで冷たい肉そばを食べた。駐車場は県外の車ばかりで、中に葛飾ナンバーの車があって「葛飾ナンバー?」となった。いつからそんなものができたのだろう。

その後弟夫婦は母の見舞いに。時間をずらして自分も母に面会に行ったが、今日から盆休みの期間中は面会時間が15分以内という制限あり。たった15分の面会だが、それでも母がますます虚ろになっているのが分かった。ほとんど返事もしない。点滴だけでもう5か月が過ぎて、母はいつまで生きられるのだろうか。

帰宅後、フリーのプラグインをいくつか試してみる。それからオリンピックを。スポーツクライミングを初めて見たが、日本の森はリードだけなら1位だがトータルで4位。高所恐怖症には考えられない競技。夜作曲少々。それから卓球女子団体の決勝、中国対日本を見始めたのだがどうやら勝てそうにないというので、同時にやっていたブレイキンという競技(?)を初めて見た。要はブレイクダンスなのだが、ぱっと見るだけでビート・グルーヴの理解度の差が明快に分かる。というか、オリンピックにまで出てきてブレイクビーツ、ヒップホップを理解できていないというのはどうなんだろう、と。いずれにしても技がどうのというよりはリズム感の問題で、スポーツじゃない感凄い。

明日は曲書きの続きか。それにしても母が心配。

カテゴリー: 未分類 | ブレイキン はコメントを受け付けていません

犬死

8月9日、金曜日。

9時26分起床。宅配便に起こされる。珈琲豆が届いた。

今日はさしたる理由もなく業務に入れ込んでしまい、というか引っ込みがつかなくなり売り上がってドローダウンを抱える羽目になった。で、切るに切れなくなって母のところに夕方面会に行くと、その面会中に建値近くまで落ちたのだがMT5はスマホで全決済ができないのでスルー、その後また担ぎ上げられて母の病院から帰宅途中にコンビニに寄って夕飯の買い物などをして帰ると、なんと帰宅1分前ぐらいにまた建値近くまで寄り付いたものの見る間にまた担がれてしまった。

で、延々とドローダウンを我慢していたのだが、ボラティリティが高い今週なのに、夜の一番動かないタイミングで我慢しきれず損切りしてしまった。するとそれを見透かしたようにその15分後に下落が始まり……というあるあるだが一番悔しいパターンで、そのまま我慢していたら余裕でプラスに転じていた。特に特大の損切りというわけでもないのだが、久々の負けを喫した。考えてみれば今週前述のようにやたらとボラティリティがある中で連勝を続けていたので、それが幸運だったのであり、こうして自分を信じ切れなくて負けを喫するというのはある意味必然なのかなとも思うが、犬死感凄い。

要は相場観は合っていたわけだが……結果が伴わないと余計に悔しい。無念。

それはともかく、昨日宮崎県で震度6の地震があって、夜中にオリンピックを見ようとNHKプラスを見たら、テレビの画面にずっと巨大地震注意という表示が出ていて驚いた。要するに南海トラフ地震の注意らしいが、昨日は他にも北海道で地震があったし、今日もまた夜に神奈川県で震度5の地震が。実際のところ、大地震の予知は出来ないと思ってはいるのだが、こう立て続けにあちこちで地震が続くとさすがに気味が悪い。

明日は弟が墓参りに来るということ。

カテゴリー: 未分類 | 犬死 はコメントを受け付けていません

木曜日?

8月8日、木曜日。

10時26分起床。珍しく夢の中の人物に顔があった。しかし見たことのない、知らない顔だった。夢の中で、その知らない女性と付き合っていることになっていたが、結局はいつも通りの悪夢っぽかった。

昨夜は久しぶりに深夜までキーボードの山崎と長電話。

昨日あたりから朝晩はちょっとだけ涼しくなってきた。今日も夕方になって風が吹いて、向かいの寺の境内でちょっとばかり夕涼みをした。

これまたいつも通り、母の面会に行って、それ以外は業務。

連続ドラマ版の「ストロベリーナイト」を見終わったが、ほぼ毎回センチメンタリズムに落とすので、最後の方は食傷気味に。要はお涙頂戴的なところに解決するミステリーは個人的にあまりいただけない。癖の強いキャラクターを揃えているだけに、情緒的な落としどころになるのは残念。

夕飯に蕎麦を食べようと町内の蕎麦屋を回ったがいずれも休業日、諦めてコンビニでおにぎりを買って夕飯にした。今日は何故か知らないが週末感があって、いまひとつ木曜日という感じがしなかった。

カテゴリー: 未分類 | 木曜日? はコメントを受け付けていません

再発と完勝

8月7日、水曜日。

10時38分起床。午前中土砂降りの雨。午後、間欠的に雨。

起きてチャートを立ち上げたらちょうどドル円が2円ほど猛烈に噴き上げている最中だった。一体何が起こったのかツイッター(X)を見てみると、日銀副総裁の火消し発言だった。これで今日の業務はすっかりやる気をなくす。それにしてもなんでパニックに陥っていた月曜日でも、反発した昨日でもなく今日なのか。発言自体は積極的に利上げをするわけではないという曖昧なもので、利上げをしないと言っているわけではない。

というところから始まった一日、朝食後にどのタイミングで買うかを悩んでいたプラグインを購入。今日になって円安に反発したので。で、もうひとつ気になるプラグインがセール中だったのでデモで試してみる。いろんなコンプレッサーと同じ音源で何度も比較してみたが、これでしか出ないニュアンスがあったので結局これも買ってしまう。そんなわけで気がつくとこの一ヵ月あまりでコンプレッサープラグインを4つも買ってしまっていた。どうやらまたプラグイン病が再発したらしい。

今日の母は昨日よりは喋ってくれた。

中断していたJリーグが今日から再開。鹿島 3-0 鳥栖。完勝だった。鳥栖は降格圏に沈んでいるものの、前回対戦で逆転負けを喫したのでどうなることかと思ったが、今日の試合に関しては言うことなし。特に柴崎岳が全盛期を彷彿とさせるパフォーマンス。

あとは連続ドラマ版の「ストロベリーナイト」を見る。

今日の衝撃としてはもうひとつ、いつも頼んでいる業者に珈琲の生豆を注文したのだが、最近値上げをしたのでその辺を訊いてみたところ、むしろ本格的に物価が上がるのはこれからだという恐ろしい話。結局は日本の経済力の問題だと。日本は本当の貧困国になってしまったということ。もしかするとこの先、日本にはいい豆は入って来ないかもしれないということだった。ということは、日銀の副総裁が火消し発言なんてやってる場合ではないのだ。

カテゴリー: 未分類 | 再発と完勝 はコメントを受け付けていません

カウントダウン

8月6日、火曜日。

10時20分起床。このところ毎日悪夢を見て起きる。

今日は日中最高でも32度、夕方は28度とそこまで気温は上がらなかったが、体感的には昨日までと同様やたらと蒸し暑く感じた。

午後精神科。前回と同じく、毎日ただ母の死を待っているようだと医者に答える。実際のところ、コロナで9日間面会禁止になったとき以外は、少なくとも日中は毎日がルーティンになっている。一日も欠かさず母に会いに行き、夕方に帰る。今日も母はほとんど喋らず、黙ってどこか中空をじっと見つめていた。母が病院に移って今日でちょうど5カ月。毎日こうして日々が過ぎていく。本当に、ただ待っているだけのようだ。

それ以外は業務。今日もボラティリティが高い。業務と言っても結局ギャンブルである。つまり、自分はただのギャンブラーだ。ギャンブル依存症かどうかはさておき、それ以外の選択肢がほぼなくなってしまった。延々と一方通行の道を走っている。投資はギャンブルではないと言う連中は、投資で儲けているのではなく、投資話で儲けている輩である。あらゆる投資はギャンブルだ。成功を確約されたものなどはない。勝者がいるということは敗者がいる。敗者のいない世界は、さぞや退屈なことだろう。

なので、敗者として生きるのもまた、それほど退屈なものではない。

ところで、ずっとぱっと見髪が黒かったのだが、ようやく白髪がいくつか目立つようになってきた。

カテゴリー: 未分類 | カウントダウン はコメントを受け付けていません

暴落

8月5日、月曜日。

11時19分起床。昨夜2時半ぐらいまでコレコレの配信を見てしまったので。

で、起きて朝食を摂っていると、日経平均が暴落していた。結果的になんとリーマンショック時を上回る、歴史的な暴落になった。それに連れてドル円も物凄いボラティリティで下落。起きたのが遅かったので出遅れたと思ったのだが、全然そんなことはなかった。単純に戻り売りを繰り返すお仕事。

驚いたのはVIX(恐怖指数)が夕方に50を上回ったこと。VIXはヴォラティリティインデックス、つまりボラティリティ(変動率)そのもの。こうなると怖くて迂闊に手は出せない。よって夜は様子見。

日銀が利上げをしたから云々といろいろ言われてはいるようだが、要するにバブルがはじけたということ。円は明らかに売られすぎていた。160円を超すまで看過していたことの方が異常。

今日の母はほとんど喋らず。病院からの通知が届いて、コロナの感染者が増えているということで、お盆の期間(10日~18日)は面会時間を15分に制限するということ。

映画版が面白かったので、夜ドラマ版の「ストロベリーナイト」(スペシャル版)を見たが、こっちは犯人が誰かも覚えていたのでただのおさらいに終わる。設定に無理があるし、情緒的に過ぎるところなど、ミステリーとしての出来もあまりいいとは言えない。とはいうものの、連続ドラマになってからは見ていないので、一応ちょっとずつ見るつもり。

カテゴリー: 未分類 | 暴落 はコメントを受け付けていません

髪、ストロベリーナイト

8月4日、日曜日。

10時39分起床。昨夜あまりにも蒸し暑いので、初めてエアコンつけっ放し(いつもはタイマーでオフにする)で寝てみたら、5時間ぐらいで目が覚めてしまい、リモコンで冷房をオフにしたつもりが、その後起きてみると除湿にしていた。

それはともかく、サッカーと柔道がすべて敗退(といっても柔道団体は銀メダル)してしまったので、今日は燃え尽き感凄く。

午後、母のところに面会に行った帰りにかつての1000円カット(今は1790円)に行って髪を切った。で思ったのだが、先日65歳になったものの、まだ学生っぽさはほんの少し残ってるなと。まあこういういい加減な生き方をしているせいだとは思うが。

夜、Netflixで佐藤佑市監督「ストロベリーナイト」。どうも既視感があるなと見ていたら、案の定一度見たことのある映画だった。それでもそれなりに面白かったが。もしかしたらドラマ版も見たことがあるのかもしれない。キャストが「JINー仁ー」とやたらと被ってるなと。当時(2012年ごろ?)一番売れっ子の役者を集めたんだと思われ。

なんだか自分の中ではもうオリンピックは終わってしまった。

カテゴリー: 未分類 | 髪、ストロベリーナイト はコメントを受け付けていません