敗者たち

8月3日、土曜日。

10時49分起床。

オリンピックのサッカー準々決勝2試合。男子サッカー、日本 0-3 スペイン、女子サッカー、日本 0-1アメリカ。どちらも敗れて敗退。男子はスコアほどの差はなかった。どちらかというと日本にツキがなかったという感じと、主審のジャッジにもやもやが溜まる試合だった。女子の方は延長の末の結末、惜しかった。結局のところ、男子も女子も決定力の違いが結果に表れたのか。いずれにしても残念無念。

今日はとにかく暑かった。昨日農協の気温計が38度の表示だったが、今日は体感的にはもっと暑かったし、夜になっても蒸し暑い。

で、最後は柔道の混合団体決勝、日本 3-4フランス。もう笑っちゃうしかない最後の抽選。出来レース感凄い。

というわけで、今日は敗者ばかりを見る一日となった。

カテゴリー: 未分類 | 敗者たち はコメントを受け付けていません

地面師たち

8月2日、金曜日。

11時3分起床。レコード会社時代に好きだった子の夢を見たが、相変わらず夢の中の登場人物には顔がない。

とにかく暑かった。母のところに行くときに、最上川の橋の手前の気温が34度、帰り道にスーパーで買い物をしたら近くの農協の気温計が38度だった。後者はホントかよという感じだが。

Netflixで近頃話題のドラマ、「地面師たち」全7話を見終わった。面白かったが、一番メンタルにダメージがあったのが4話のラストで、最終話のラストに関してはあまりにも予想通りで意外性という点ではちょっと物足りないか。この手の話は捻ろうと思えばいくらでも捻ることができるので、もう少しカタルシスがあるようにできた気がしないでもない。

今日はこの後オリンピックの男子サッカーのスペイン戦を見る予定。

とりあえずプロモーション。

カテゴリー: 未分類 | 地面師たち はコメントを受け付けていません

8月

8月1日、木曜日。

10時43分起床。面白い夢を見た。どこかの大きな建物の中で、俺は大勢の人たちと共に幽閉されていた。ところが、まるで俺が牢名主でもあるかのように皆俺の機嫌を取るのである。ある意味モテ期みたいに。まあそれだけの夢なのだが。

今日から8月。母の病院に向かう途中、空が夏の空になっていることに気づいた。昨日から母の隣のベッドの人が違う人になっている。前の人がどうなったのかは分からない。今日も母は極端に口数が少ない。

母のところに面会に行った以外は、前後業務。以前食らった大きな損切りの分はもう取り戻してある。相変わらずマーケットはボラティリティが高い。

気がつくと今日はここまでほとんどオリンピックを見ていない。代わりに、夜からNetflixを再契約して「地面師たち」というドラマを見始めた。ツイッターのTLでやけに評判がよかったから。

曲のアイディアをひとつ譜面に書き留める。

こうやってぼんやりと生きていると、あっという間に盆が来そうだ。泡のように日々は過ぎていく。

カテゴリー: 未分類 | 8月 はコメントを受け付けていません

決死隊

7月31日、水曜日。

8時24分起床。というのも、早朝のオリンピック男子サッカーのイスラエル戦を録画してあるのと、昼頃に今日は日銀の政策発表があるので、なるべく早く起きて録画を見るため。9時にアラームをセットしていたのだが、最初5時台に目が覚め、結局8時台に起きた。

というわけでオリンピック男子サッカー、日本 1-0 イスラエル。オリンピックのサッカーは基本中二日なので、決勝トーナメント進出を既に決めている日本は先発を大幅に入れ替え。そのせいもあるのかなかなか点を取れない展開が続いたが、後半途中から投入された細谷真央のゴールで試合は決した。

試合を見終わったのが11時過ぎ、そこから日銀の発表待機も眠くて参った。で、昼を回って13時近くにとうとう日銀が利上げ。そこで決死の思いでドル円の売りのポジションを持ったが、昨夜NHKのニュースで事前に報道された通りだったせいなのか、思いのほか動かず。結局決死でもなんでもないところで利食い。結局動いたのは午後の記者会見以降だったが、母の面会に行っていたので乗り切れず。いささか消化不良に終わる。その後夜に150円を割ったりしたのだが……。

今日は夕方風があったので、冷房のない台所でも窓を開けているとちょっと涼し気な風が吹いてきて、子供のころの夏、つまり昭和の夏を思い出した。夜は涼しくなった。

カテゴリー: 未分類 | 決死隊 はコメントを受け付けていません

1999年の夏休み

7月30日、火曜日。

10時1分起床。久しぶりに(比較的)いい夢を見た。とはいうものの、いささか具体性は欠いていたが。

1988年の金子修介監督「1999年の夏休み」という映画がある。ちょっと調べてみたらネットでは今見ることができない。最初に見たのは恐らく公開した88年か89年か、その辺りだろう。当時はちょっとした近未来の映画だったが、もう1999年すら遠い昔になってしまった。

毎日うだるような暑さが続いていてすっかり夏バテしているが、それもあってふと、今の自分は夏休みだなと思った。それで前述の映画を思い出したのである。人生の夏休み。すると、いつからこの夏休みは始まったのだろうかと考えると、もう10年以上前からそうなのではないかと。で、この夏休みはずっと終わらないのではないかと思った。詰まるところ、俺は今、長い長いエンドロールを生きているのではないかと。

陽太郎がもう1曲ベースのファイルを送ってきてくれた。そんなわけで今バンドの曲は2曲、山崎待ちになっている。

毎日オリンピックの柔道を見ていて、いささか食傷気味。それにしても長い夏休みだ。

カテゴリー: 未分類 | 1999年の夏休み はコメントを受け付けていません

奇跡

7月29日、月曜日。

10時45分起床。不思議なくらい毎日悪夢を見る。

オリンピック女子サッカー、日本 2-1 ブラジル。途中まで柔道を見ていた(阿部一二三が金)ので後半から見たのだが、とんでもないものを見てしまった。後半、ブラジルに先制されてアディショナルタイムに入り万事休すかと思われたが、終盤投入された19歳の谷川萌々子がまずPKを獲得しそれを熊谷が決めて追いつき、その直後その谷川が物凄いゴラッソで遂に逆転。これには本当に驚いた。まあなんで今まで谷川を出さなかったのかという話になりそうだが。ともあれ、谷川のゴールは滅多に見られないスーパーゴールだった。

今日明日また大雨になるという予報だったが、今日は日中小雨が降った程度。例によって母のところに面会に行き、その後歯医者。夕方からまた柔道を見たのだが、今日は男女二人とも負けという拍子抜けの結果に。なんかやっぱりオリンピックって、なんだかんだ見てしまう。

あとは業務少々。DAWのBitwigをアップデートしたらライセンスが無効になってしまい、一曲作った曲があったので泣く泣く一番グレードの低いものを購入。

カテゴリー: 未分類 | 奇跡 はコメントを受け付けていません

思い出

7月28日、日曜日。

9時1分起床。

オリンピック男子サッカー、日本 1-0 マリ。正直苦戦だったがGKの小久保が紙がかっていた。マリがPKを外してくれたのはよかった。とりあえず勝てればよしの試合。

午後は昼寝後、母のところに面会に行った。弟が来てるかと思ったが来ていなかった。今日の母は口数が少なかった。

夕方から今日も柔道。女子52kg大本命の阿部詩が2回戦で一本負けで号泣。兄の阿部一二三が準決勝を勝ち上がったところで外は土砂降りの雨。

今日は久しぶりにオンラインでバンドを再開する前の動画を。

カテゴリー: 未分類 | 思い出 はコメントを受け付けていません

7月27日、土曜日。

10時27分起床。長い悪夢を見る。

昨日から寝違えたわけでもないのに首が痛くて、朝食後昼寝をしようと思ってもできなかった。それで、知り合いの整体を予約して午後揉んでもらった。それで少しはましになった。

母の面会に向かう途中に確認すると、今日も最上川は水量が多く、予報によると30日までにまた大雨が来るということなのでかなりヤバそう。今日は通り雨があった。

五輪が開幕して夕方から柔道、それからハンドボールと観戦。そういえば遥か昔だが、オリンピックが見たくて会社を辞めたことがあった。六本木の制作会社にいたころだと思う。もはやそこまでの興味はないが、競技を見始めるとそれなりに面白い。

カテゴリー: 未分類 | 首 はコメントを受け付けていません

Maybe, or maybe not

7月26日、金曜日。

9時30分起床。

昨夜寝る前にオリンピックのサッカー女子、スペイン 2-1 日本を見たのだが、試合序盤こそフリーキックで先制してそこそこやれていたものの、追いつかれてからは好きなようにボールを回されて日本はボールを前に送ることすらできず、スコア以上の完敗。スペインがどういうサッカーをしてくるかは分かっていたはずなので、無策感あり。

一夜明けて今日は雨は降らなかった。母のところに面会に行くときに最上川の様子を見たが、堤防近くまで水が来たことは分かったものの、数年前に溢れたときほどではなかった模様。その割には昨夜は凄まじい降り方だったが。

で、今日になってYouTubeでニュース動画を見ると、酒田や新庄あたりは凄かったんだなといまさら。たまたま線状降水帯がうちの近辺よりちょっと北西の方だったからよかったようなものの。いずれにしても自然は怖い。

夕方、陽太郎が一曲ベースのファイルを送ってきてくれたので(その後もう一曲送ってくれた)、久しぶりにバンドの曲のミックスとマスタリング。で、動画にしてYouTubeにアップ。

普通のスムーズジャズだけど、いいと思ったらチャンネル登録と高評価をお願いします。

ところで寝違えたわけでもないのに今日は首が痛い。

カテゴリー: 未分類 | Maybe, or maybe not はコメントを受け付けていません

大雨の日

7月25日、木曜日。

9時3分起床。

結局サッカー五輪の初戦は録画した。で、情報をシャットアウトして見るつもりだったのだが、メーラーを立ち上げたら「快勝」の文字が見えてしまった。なので、三戸が得点したことも勝ったことも分かった上で朝食後久方ぶりにテレビの前に陣取って再生。すると、日本 5-0 パラグアイ。これにはさすがに驚いた。早々にパラグアイに退場者が出たとはいえ、三戸の2得点でリードすると後半はもうボコボコ。なにしろ相手は南米王者なのだから、一体このスコアを誰が予測できただろうか。

今日は朝から激しい雨。午後、10日ぶりに母と面会。すると母があまりにも痩せているので驚いたが、スマホで最後に撮った動画を見るとそれほど変わってはいなかった。久しぶりに会ったので、その間記憶が曖昧になったのだろうか。今日の母は比較的よく喋ってくれた。

午後から夜まで業務。とにかくボラティリティが高く、反発するときも半端じゃないので担ぎ上げられては逃げ、という感じ。

雨は終日降り続け、夕方以降は危機感を覚えるくらいの物凄い豪雨。日中から山形県には大雨特別警報が出ていた。雨で恐怖感を覚えるとは。これを書いている今はようやく雨の音が止んだ。

今日はそれ以外にも驚くことが。鹿島ひとすじだった土居聖真がなんとモンテディオ山形に完全移籍。山形市出身だから、そういう意味では不思議でもないのだろうが、うちから車で30分弱のところで土居聖真を見れる日が来るとは思ってもみなかった。

カテゴリー: 未分類 | 大雨の日 はコメントを受け付けていません