幸せってなんだっけ?

6月10日、月曜日。

10時48分起床。相変わらず悪夢風味の夢を見る。

昨夜あれから、山崎がソロピアノのファイルを2曲送ってきたので、寝る前に1曲ミックスとマスタリング。今日昼過ぎにもう1曲。といっても、音自体は一番最初の曲のときに作ったので、後は同じプラグインチェーンに基本通すだけ。ミックスのチェーンはいじらず、マスタリングのEQを少々いじるぐらい。

母は日に日に痩せていくような気がする。本当にそうなのか、ただそういう気がするのかは分からないが。

日中業務少々。昨日は韓国の人(というか脱北者)が日本を訪れる動画にハマったが、今日はたまたま見た動画が日本語がめちゃくちゃペラペラで酒田に住んでいるフランス人の女の子が次から次にフランス人を酒田に呼ぶ動画で、これまためっちゃハマってしまった。同じ山形県というのもあるけれど、物凄い山深い農家にホームステイさせる動画で、その家族があまりにも幸せそうなので目がくらむようだった。それに比べると、今の自分の幸せというものはあまりにも小さい。せいぜいが、山崎がいい音になったと喜んでくれることぐらい。やはり人間は一人だとその辺限界があるなあと。

明日は午後精神科。夜代表の試合。ということでたぶん業務は休み。

カテゴリー: 未分類 | 幸せってなんだっけ? はコメントを受け付けていません

虚脱

6月9日、日曜日。

10時10分起床。例によって悪夢を見る。

今日も体調が悪く、ちょくちょくソファで横になる。結局日中は母の面会に行っただけで、何もせずに終わる。夕食後、脱北者の人が東京を観光するという動画をYouTubeで見たが、これが2時間あって、その後同じチャンネルで韓国の女子が同じく東京を観光するという動画を途中まで。

そこでハタと気づき、これでは何もしないまま一日が終わってしまうと思い、MuseScoreを立ち上げてバンド用の曲のAメロまでスコアに起こす。

結局、何をしてもしなくても日一日と時は過ぎ、自分を含めた世界中のすべての人が年老いていく。

入浴後、ヤバいくらいに脱力。

カテゴリー: 未分類 | 虚脱 はコメントを受け付けていません

耳鳴り

6月8日、土曜日。

9時31分起床。

気温が上がって暑くなったせいか、体調が悪かった。午前中山崎の曲をマスタリングし直した以外は、母のところに面会に行ったぐらいで後はほぼ何もしていないと言ってよく、抜け殻のように過ごした一日だった。

夜になって耳鳴りが酷い。耳鳴りと海鳴りは言葉上は似ているがまったく違うな。

カテゴリー: 未分類 | 耳鳴り はコメントを受け付けていません

Nothing

6月7日、金曜日。

10時59分起床。昨夜山崎と長電話したのもあるが、二度寝、三度寝してしまった。

金曜日なのだがいまひとつ週末感がない。日中業務少々も、昨日からなんだかミックス・マスタリングエンジニア的に動いているせいだろう。今日も山崎のソロアルバム用の曲を一曲マスタリング。

今日の母は起きてこそいたものの、とにかく口数が少なくて心配。あまり反応がないと、何をどうしたらいいのか分からなくなってくる。

そういえば昨日書くのを忘れたが、大藪春彦の「野獣死すべし」を再読了。なにしろ昭和40年代の初版本、中学一年のときに読んで以来。案の定、大藪春彦はどうやっても大藪春彦であった。

カテゴリー: 未分類 | Nothing はコメントを受け付けていません

Mix day

6月6日、木曜日。

10時22分起床。

今日は業務は休み。昨夜山崎から送られてきた、彼のソロアルバム用の曲のミックスとマスタリングにほぼ費やす。

今日の母はずっと寝ていた。しばらくそのままにして待って、ちょっと起こしてもすぐまた寝てしまうので、少し不安になった。

W杯アジア予選、ミャンマー 0-5 日本。日本のメンバーは1.5軍というよりも2軍に近く、システムも3バックと、正直ミャンマーを舐めた布陣で個人的にはいまひとつ盛り上がらない試合だった。スコアは力差通り。

夜、また山崎から追加のファイルが送られてくる。なんか忙しい。

カテゴリー: 未分類 | Mix day はコメントを受け付けていません

水曜日

6月5日、水曜日。

10時51分起床。久しぶりに淫夢を見た。

十分に睡眠は取れたのだが、午前中からどうにもあらゆることに対してモチベーションが低い。なんでかなと思ったら、確かに抑うつ状態にはあるのだが、そもそも体調がいまひとつよろしくないという感じだった。

今日の母はよく喋った方だが、話す内容を聞くと記憶が混乱しているようだった。これもまた衰弱なのだろうか。

午後業務少々。夕方から重い腰を上げて1曲MuseScoreに起こした。調子が悪いときは結構ストレス。

夜半から深夜にかけて、山崎のバンド用ではない、彼のソロアルバム用のピアノソロ曲を1曲ミックス・マスタリング。

カテゴリー: 未分類 | 水曜日 はコメントを受け付けていません

解放

6月4日、火曜日。

7時51分起床。特に早く寝たわけでもないのに、8時前に起きてしまった。お陰で午前中は朦朧として小一時間ほどソファで昼寝したものの、しばらく眠気は取れなかった。

今日の母は昨日よりも顔が痩せて見えた。考えてみれば点滴だけで食事はほぼゼロに近いので、当たり前のことなのだが辛い。

今日は何故か午後になって円買いが進み、ようやく両建てでフィクスしていたポジションを解消することができた。欲を言えばあと15分待てればプラスに転じていたのだが、まあ仕方がないか。延々、二十日ばかり抱えていたドローダウンで、もしかしたら一生抱え続けるかもと思っていたものから解放されたのだから、もう少し気が楽になってもよさそうなものだが、まったくもってそういった解放感はなかった。

で、夜、Bitwigの方に録っていた曲のギターソロを弾いてみたのだが、これが弾けば弾くほど気が滅入るばかりで、何テイクか録ったところで挫ける。どうやってもセンチメンタルに過ぎてしまうので、もっと曲自体を短くするかあるいは山崎のピアノに任せた方がよさそうだ。マニュアルをいくら読んでもBitwigの使い方がいまいちよく分からず、それもかなりのストレスになっている。

妙に早起きしたせいで煙草の本数だけが増える。

カテゴリー: 未分類 | 解放 はコメントを受け付けていません

百円

6月3日、月曜日。

9時10分起床。相変わらず迷う夢を見る。町内会のごみ当番だったが、幸い雨は降っていなかった。

今日のハイライト。夜町営の温泉に行って、百円玉を一枚盗まれた。ロッカーに使う奴。むかつく……。しかし、これがもしウエストバッグやその中身を盗まれていたら本当に洒落にならないので、百円で済んだと考えるべきなのか。

デモで試せなくてずうっと何日も悩んでいたプラグイン、noteで紹介していたエンジニアの人にツイッター(X)のDMで相談。で、買うのを止め、代わりに今日デモで試したプラグインを買った。値段は悩んでいたものの3倍だが、いい買い物をしたと思っている。セールで半額になってたし。やはりプラグインはデモで試してからじゃないと買えないなと改めて思った。

DAWのBitwig上で音源のFalconが途中から鳴らなくなる問題、Bitwigのサポートとやり取りしていたが、新規に別のプロジェクトを作ってそこでFalconを複数使ってみたが問題なく、もう一度問題が出るプロジェクトで検証したところ、75小節目から鳴らなくなることが判明。つまりDAWというよりもプロジェクト固有の問題。具体的に何が問題なのかは分からないが、ひとまずBitwigでFalconが使えないというわけではないということが分かった。

カテゴリー: 未分類 | 百円 はコメントを受け付けていません

雨と懊悩

6月2日、日曜日。

10時30分起床。

日中は土砂降りの雨。もう6月だし、梅雨なんだろうか。午後、ちょっと調子が悪くなって小一時間ばかりソファで寝て、母のところに行くのが遅くなってしまった。

基本的に今日は夜までひとつのプラグインを買うべきかどうか、延々と悩み続ける。一番分かりやすいのはデモで試してみることだが、これがたまたま以前バンドルのデモを試したことで既にデモ期間が終わったことになっていて試すことができない。正直なところ、どうしても必要かと言われるとそうではない。ただ、今回セールでとんでもなく安くなっているからというだけ。普段は手が出ない価格なので。

いい加減うんざりして、夜無料DAWのLUNAをいじっていたら、サンプルレートの変更が何度やっても元に戻ってしまいできず、一旦閉じたら今度はLUNA自体が立ち上がらなくなって唖然。

結局曲のスコアのひとつも書くことができずに一日が終わってしまった。ちょっとしたツキももう元に戻ってしまったのかな。

明日は朝町内会のごみ当番。

カテゴリー: 未分類 | 雨と懊悩 はコメントを受け付けていません

幸運

6月1日、土曜日。

10時30分起床。

基本的に、特に近年の自分はツキというものに見放されていると普段からずっと思っているのだが、ここにきてちょっとずつツイてるのかな?ということがちょびっとではあるが見受けられる。先日購入したDAWのBitwigだが、サポートの方に連絡して自動更新を解除してもらったのだが、念のために決済をする代理店(Bitwigが運営)の方にも自動更新を解除するように依頼していたところ、今日になって全額返金処理してくれてびっくり。で、てっきりライセンスが無効になったりするのかなと思ったらそのまま使えて、詰まるところタダでもらったのと同じことになった。

鹿島 3-2 横浜FM。国立での試合だが一応鹿島のホームゲーム。鹿島は立ち上がりに失点して0-1のまま後半へ。前半から内容はそんなに悪くなかったが、後半になって鈴木優磨のゴールで追いつき、濃野のゴールで逆転、さらにはセットプレーから関川のヘッドで突き放した。アディショナルタイムに1点は返されたものの、首位の町田と勝ち点で並んだ今日の勝ちはデカい。

鹿島が勝ったのは自分がツイていたからというわけでは全然ないが、面白い試合でかつ結果的に勝ったということでちょっと得した気分。

そういえば昨日だったが、発送してから音沙汰がなかったフリマで売れたプラグインの代金がようやく入り、これは別に当たり前のことなのだが一応いいことの部類には入るかなと。

カテゴリー: 未分類 | 幸運 はコメントを受け付けていません