Mix

5月22日、水曜日。

9時33分起床。快晴。日中の気温は25度でちょうどいい感じ。

今日嬉しかったのは、面会に行ったら母が笑顔を見せてくれたこと。久しぶりに見た気がする。今日はよく喋ってくれたし、元気そうに見えた。

ルヴァンカップ、町田 2-0 鹿島。リーグ戦に続いて力負け。それはともかく、スカパーの番組配信で見たのだがすぐ停まって5分と続けて見れなくてブラウザを再読み込みしまくらなければならず、怒り心頭。鹿島が敗退したことだし試合後すぐに解約。もう二度とスカパーとは契約したくない。銭を取った配信でこれでは。鹿島の出来も酷かったが、唯一の収穫は久々にプレーする柴崎岳を見れたことか。

その後頭を切り替えてバンドの新曲のミックスの続きとマスタリング。できあがったものをバンドのLINEに上げた。

それはともかく、Bitwigのサポートからはいまだに返事が来ず。仕方ないので代理店のサイトで自動更新の停止を申請しておいた。

スタニスワフ・レム「捜査」読了。難解な小説でカタルシスは得られなかった。

カテゴリー: 未分類 | Mix はコメントを受け付けていません

寝不足

5月21日、火曜日。

9時40分起床。といっても、例によってピアノの山崎と朝の3時半過ぎまで長電話をして、何年振りかで朝の鳥が鳴き始める時間に寝たので当然ながら寝不足。

役場にもろもろの税金を払いに行ってから母のところに行ったりしたので、夕方まで昼寝する時間がなく、とにかく眠かった。で、ようやく4時過ぎにソファで毛布を被って横になったのだが眠れたという記憶がほぼほぼない。しかし1時間後には眠気が治まっていたので少しはうとうとしたのかもしれない。

昨夜山崎と電話で話しながらDAWソフトをひとつ買ってしまった。ところがこれが何故か自動更新になっており一年後に同じ額の請求が来るというメールが届いてびっくり。メーカーサポートに問い合わせるがいまだに返事が来ない。どうやら代理店のサイトで自動更新を停めることもできるようだが、一応まだサポートの返事を待っている。

で、山崎が一曲ピアノを弾いてファイルを送ってくれたので、日中にピアノの音を作り夜ミックス。

カテゴリー: 未分類 | 寝不足 はコメントを受け付けていません

12年

5月20日、月曜日。

アラームで9時半起床。朝から小雨。

県立中央病院で血液検査。午後診察。先日のCT検査も今日の血液検査も異常なく、12年にわたった悪性リンパ腫の予後検査も今日で終わりということになった。医者曰く、さすがにもういいかなと。自分としては健康診断の代わりみたいなところがあったので、以降は普通に健康診断やらなにやらを受けなければならないと考えると少々めんどくさい。しかし、ある意味解放されたと言えば解放されたのである。悪性リンパ腫というがんであると告げられたとき、あと何年生きられますか?と即座に訊ねて医者を困らせたものだが、とりあえず12年は生きられた。ありがたいことではある。

昨日の続きでBitwigの使い方を試しながら一曲ワンコーラスだけ作ってみた。一応マニュアルは参照しているのだが、このマニュアルが膨大でとても一度には理解しきれない。それでも試行錯誤でやってみると、一応一通りのことは当たり前にできることが判明。試してみて分かったのは、作曲ツールとしてざっくりと曲やアレンジを考えるにはいいということ。マニュアルによるとオーディオ編集までできるようだが、この辺の使い勝手はCubaseの方がよさそう。悩ましいのは、Bitwigのセールが今日までということ。はて……。

カテゴリー: 未分類 | 12年 はコメントを受け付けていません

ウノゼロ

5月19日、日曜日。

10時50分起床。

今日は28度まで気温が上がり、日中は暑かった。またしても昼過ぎに具合が悪くなり少々寝込む。

鹿島 1-0 神戸。何しろ前回ホームで1-5と大敗した相手、しかも昨季優勝したチームを相手にどうなるものかと思って見ていたが、久しぶりに鹿島らしい勝ち方ができた試合だった。無失点に抑えたのは一体何試合ぶりだろうか。絶不調に見えた鈴木優磨が、最終的には絶妙なスルーパスを送り、名古のシュートから濃野のゴールにたどり着いたところもなんだか鹿島らしかった。

一方でU17女子アジアカップ決勝、日本 0-1 北朝鮮。明らかに必死さ、貪欲さが違っていた。球際への意識とか。日本はワントップにボールがまったく収まらず、一番ボールが収まっていた平川を前半で下げるという悪手。失点はそれとは関係ないゴール前のつまらないミスからだったが、北朝鮮はそういうところを絶対に見逃さない気迫があった。結局のところ、ハングリーさの違いというか、賭けているものが違うように見えた。

ところで、昨夜からBitwigというDAWソフトが気になってデモで今日も試していた。というのも、もちろんいいところもあるからなのだが、如何せん、Cubaseに比べると操作性が悪過ぎというか、単純に使い方が分かっていないのかもしれないが、マーカーを置いてそこまで戻ったり進んだりするという単純なことすらできず。Cubaseより軽いしフリーズしないのでいいかもと思ったのだが……。結局慣れたものが一番いいという当たり前の結論に。こういう、さして必要でもないものを試して迷うというのも、ある種の買い物依存なんじゃないかなと。

明日は病院で血液検査。悪性リンパ腫の予後検査としては最後になる。

カテゴリー: 未分類 | ウノゼロ はコメントを受け付けていません

ゴドーを待ちながら

5月18日、土曜日。

10時27分起床。三度寝してしまった。なので寝過ぎなはずなのに、何故か朝食後眠くなる。

で、昼頃からまたしても具合が悪くなり、酷く気分が悪くなったのでソファでしばらく横になった。3時近くになって遅い昼食(サンドウィッチ)を食べたらようやく人心地ついたので、もしかしたら胃かもしれない。ストレス性のものか。

この、具合が悪くなるまでの午前中にギターの基礎練習をしていたので、それがストレスだったのか。確かに苦行ではあるが、ギターを弾いて具合が悪くなるようでは……。

今日は気温が上がって日中は暑いくらいだったので、昨日との温度差もかなりあり、そういうことも体調に影響があったのかもしれない。

夕方母のところに面会に行き、帰宅後は再びギターの練習と音作り。結果的に今日は何をやったかというと、ほぼほぼギターの練習に明け暮れた感はある。単調な苦行をやって何か意味があるかというと、単純にフィジカル的な部分での僅かながらの上達は見られる。最近なんでこう熱心にギターの練習をしているかというと、もしかしたらピッキングに難があるのではないかと思い、それを改善したいからなのだが、現実問題としては長年の癖はなかなか抜けずピッキングのスタイル自体を根本から変えるのは難しい。

今日の気づきは、夕食後に珈琲を淹れながらドリップスケーラーの数字を見て、自分は常に時間が経つのを待っているということに気づいたことだった。いつもなんかしら、例えば時計で時間を確認したりしている。考えてみれば奇妙なことだ。時間のベクトルは一方向にしか動かないので、時間が経過するということは人生の終わり、死に近づくということに他ならないのに。

僕らはただ終わるために生きているのだろうか。

カテゴリー: 未分類 | ゴドーを待ちながら はコメントを受け付けていません

凍結

5月17日、金曜日。

9時53分起床。二度寝しても一応9時台には起きられた。

朝起きてレートをチェックするもまったく変化なく、朝食時にかえって逆行したので仕方なく両建てにしてフリーズしたが、実質これは損切りと一緒。余剰証拠金を増やさないと何もできない。しばらくじっとして何もするなということなのかなあ……などと。

そういうときに限って固定資産税だの軽自動車税だのの納税通知書が届くのも頭が痛い。

今日はとにかく寒かった。午後、ソファで昼寝をしようとしたら毛布一枚では足りず、二枚使う始末。母のところに面会に行った後は庭仕事を少々。それから夕方はギターの練習。夜町内の温泉。そんな感じでほぼほぼ一日が終わる。

結局、凍結したドローダウンをいつまで引っ張るのか、これまでは毎回生涯抱えるつもりで両建てしてきたが今回は特にそういった覚悟があるわけでもなく、実際今までも結局は普通に損切りする結果になっている。今のところ名案は浮かばず。

カテゴリー: 未分類 | 凍結 はコメントを受け付けていません

暗転

5月16日、木曜日。

9時29分起床。ようやく一応朝という時間に起きられるようになった。

ところが、昼過ぎから急に具合が悪くなる。酷く気分が悪くなったので、熱を計ったが熱はなく、1時間ほどソファで気絶。それでようやく持ち直した。

今日の母は喋ってくれた方だった。

日中業務少々。夕方はU17女子アジアカップ準決勝、日本 3-0 韓国を見る。夕食後の夜はしばらくギターの練習。その後、指標でまたしても捕まる。なんか最近指標結果と逆に動く。もう後はどうにもできないので、ただ見てるだけ。結局マーケット次第。

夜から雨。

カテゴリー: 未分類 | 暗転 はコメントを受け付けていません

耐える

5月15日、水曜日。

9時40分起床。なんていうか、二度寝しなければこれぐらいの時間には起きられることが判明。

午後病院でCT検査。一連の悪性リンパ腫の予後検査としてのCTはこれが最後。

結局ロットを極端に落として業務ほんの少々。というか、経済指標を勘違いしていて勝負すべきは昨日ではなく今日だったということに気づいて唖然。過ぎたことは致し方ないが。

広島 1-3 鹿島。鹿島は先日3点を追いつかれたばかりなので、幸先よく2点を先行しても気が気ではない。と思っていたら後半、知念のパスミスから1点返されてしまい、果たして耐えられるのかとスリル満点。で、今日は先日とは違った。ここぞというところで佐野海舟が見事に抜け出してチャヴリッチのゴールをアシストして3点目。広島の心を折る、いい時間帯に取れた。とにかく鹿島を応援する身としてはいい試合だった。ただ、現実問題として先発メンバーを厳しいスケジュールでもここまで引っ張らないとならないというのは懸念材料ではあるが、それさえできれば強いということは分かった。次は中三日とまた厳しいスケジュール。

試合後の指標でちょっとだけトレードしてあとは我慢。結局いつも失敗するのはしなくてもいいところでトレードしてしまうから。しばらくはこうやって耐えることが続きそうだ。結局のところ、徹底してストイックにやらないと大きく揚げ足を取られてしまう。

今日のところは鹿島が勝って、自分もトレードでちょびっとプラス、というところで満足すべき日だった。日中は医療保険の請求とか所用でバタバタして忙しかったし。

カテゴリー: 未分類 | 耐える はコメントを受け付けていません

玉砕

5月14日、火曜日。

9時42分起床。特養からの電話で起こされた。

損切り日。やるべきことはすべてやったつもりだが、裏目に出てダメだった。ただそれだけの話。資金がほぼ壊滅寸前なので当分業務は休みかな……。

カテゴリー: 未分類 | 玉砕 はコメントを受け付けていません

午前中のない世界

5月13日、月曜日。

11時29分起床。唖然。また9時間ぐらい寝た。なんだか11時台に起きるのが当たり前になりつつある。午前中が30分ぐらいしかない。なので、最近は一日2食が普通になってきた。昼食というものがない。

朝食を食べ終わるころには昼だが、昨日6月一杯まで忙しいというLINEを送ってきた陽太郎が、1曲ベースを弾いて送ってきてくれたので驚いた。当分曲の制作が進むことはないかなと思っていたので、これは嬉しい誤算だった。

それはともかく、今日はDAWのCubaseの調子が悪く、すぐフリーズしてしまう。

午後まで雨が降っていて気温が下がって寒かった。今日の母はほとんど喋らなかった。

帰宅後業務少々。夕方、もう買わないはずのプラグインをひとつ買ってしまう。それで罰が当たったのか、アクティヴェートできずサポートに問い合わせを送る始末。1500円のプラグインに振り回されるとは……。

夜、結果が分かっているU17女子アジアカップ、U17日本 4-0 中国の試合をDAZNで観戦。スコアほど派手な試合ではなかった。それにしても、普通に椅子に座っていて右の尻が痛くなるというのは、いかにも痩せ過ぎ。

ふと気がつくと今日はギターを弾いていない。

カテゴリー: 未分類 | 午前中のない世界 はコメントを受け付けていません