6月15日、土曜日。
9時30分起床。
ここ最近は毎日同じ。山崎のソロピアノを1曲ミックス・マスタリングして、母のところに面会に行く。昼寝をすると悪夢を見る。それだけ。
ここ数日暑いのだが、エアコンの冷房を入れるととにかく寒い。両極端。エアコンのない台所はクソ暑い。そこで、夕食時にそうだと思って窓を開けてみたら涼しかった。なんで今まで思いつかなかったのか。書斎も窓を開けると夜は涼しい。ただ虫が入ってくる……。
6月15日、土曜日。
9時30分起床。
ここ最近は毎日同じ。山崎のソロピアノを1曲ミックス・マスタリングして、母のところに面会に行く。昼寝をすると悪夢を見る。それだけ。
ここ数日暑いのだが、エアコンの冷房を入れるととにかく寒い。両極端。エアコンのない台所はクソ暑い。そこで、夕食時にそうだと思って窓を開けてみたら涼しかった。なんで今まで思いつかなかったのか。書斎も窓を開けると夜は涼しい。ただ虫が入ってくる……。
6月14日、金曜日。
9時52分起床。夢にリッチー・ブラックモアが出てきた。確かに、ずっとクラシックをやっていた俺が、高校でバンドに誘われて最初にやったのがディープパープルだったけれども、さしたる愛着があるわけでもなく、もう何十年と聴いていないのでなんでリッチー・ブラックモア?という感じだった。
今日は日銀の政策発表だったが、一応昼過ぎに発表されるまで待ったことは待ったのだが、案の定現状維持で何もする気になれず。
今日も山崎のソロアルバム用の曲を1曲ミックス・マスタリング。というか、毎日1曲送ってくるので。
午後母のところに面会に行くと、病室に弟夫婦が来ていた。弟の嫁さんに会うのは久しぶり。
夕方リスクオフになったので業務少々。夕食後は久しぶりに町営の温泉に行ったぐらいで、後はYouTubeでいささか精神を病んでいる人たちの動画を見て、結局げっそりする。
いまだに体調は元に戻らず、感覚的には体力がガタ落ちした感じ。というか、実際に落ちているんだと思う。それでも日々は過ぎていく。
6月13日、木曜日。
9時13分起床。というか、病院からの電話で起こされた。出損なったので、母になんかあったのかと焦ったが、かけ直してみると単なる事務手続きの話だった。
EDになる夢を見た。凄い気になっているのだが、正夢かどうかはまだ試していない。っていうか、どこで判断するのか。
体調はまだ元に戻らず。何度かソファで寝込む。昼過ぎに山崎のソロアルバム用の曲を1曲ミックス・マスタリング。
外は暑いのだがエアコンの冷房を入れると書斎は寒いので、家にいるときは上着を羽織ったり。
夜、バンド用の新曲のBメロをようやっとMuseScoreに起こす。結構めんどくさい。指標時に業務少々。
それにしてもしかし、体調が戻らないとほぼほぼ何もできない。これといった明確な症状があるわけではないので、医者に行く気にもなれない。また酷い具合になったら救急外来には行くかもしれないが。
6月12日、木曜日。
なんと6時3分起床。それも二度寝して。というのも昨夜具合が悪過ぎて0時には寝たからなのだが、正直昨日は命運が尽きたというよりも自分の寿命が尽きたのかと思ったぐらいに体調が悪かった。当然午前中は寝不足で二度ソファで昼寝することになったが、何よりまだ生きている。
早起きしたので9時5分キックオフのU23日本 2-0 U23アメリカの試合を見たが、そこまでピンと来る試合ではなかった。それよりも試合を見ていると交番の巡査が巡回に来て、「ここは令和2年ごろまで空き家だったんですよね?」と言うので仰天。まるでホラー。俺はここに11年住んでいるのだが、実は存在してなかったのだろうか、みたいな。
さすがに昨日よりは体調がましになったので、昼過ぎに山崎のソロアルバム用の曲を1曲ミックス・マスタリング。それから乾いた洗濯物を持って母のところに面会。
夕方、町内のいとこがさくらんぼを持ってきてくれたのだが、今年は雨が少ないせいなのか例年より小粒でそこまで美味しくはない。などと言うのは贅沢なのか。
夕食後悩んだ末にスカパーに再加入して天皇杯、鹿島 2-1 奈良を見たのだが、確か前回も怒り心頭でもう二度とスカパーとは契約しないと宣言したのだが、今回も配信が5分と持たず途切れる。で、再読み込みすると「同時視聴の上限に達しました」というエラーメッセージが出ていらいらがマックス。そんなわけで鈴木優磨のゴールシーンも見逃してしまい、何のために契約したのか分からず。その後台所のノートパソコンで延長に突入した他の試合とかを見たらそこそこ長く見れたので、要するにマルチモニターに対応してないのかと思ったが、結局ノートパソコンでも結果的には止まる。初期のDAZNよりも酷い。こんな配信クオリティで高い銭を取るのはまさに噴飯もの。
……などと憤ってはいるが、体調が完全に戻ったわけではなく、まだかなり弱っている。今日は気温が32度まで上がり、とにかく暑かった。
6月11日、火曜日。
10時20分起床。
冗談抜きで朝から身体が重くて16トンぐらいになったようでふらふら、深刻にヤバい体調の悪さで廃人。一体どうしたんだろうというぐらいに具合が悪い。夕方少し人心地ついたと思ったのだが、夜代表の試合を見終わった後、再び病人と化す。
真面目な話、救急外来に行かなくてはならないのでは?というぐらいに具合が悪いが、何年か前に夜救急外来行ったときも心因性のものと言われたし……。
6月10日、月曜日。
10時48分起床。相変わらず悪夢風味の夢を見る。
昨夜あれから、山崎がソロピアノのファイルを2曲送ってきたので、寝る前に1曲ミックスとマスタリング。今日昼過ぎにもう1曲。といっても、音自体は一番最初の曲のときに作ったので、後は同じプラグインチェーンに基本通すだけ。ミックスのチェーンはいじらず、マスタリングのEQを少々いじるぐらい。
母は日に日に痩せていくような気がする。本当にそうなのか、ただそういう気がするのかは分からないが。
日中業務少々。昨日は韓国の人(というか脱北者)が日本を訪れる動画にハマったが、今日はたまたま見た動画が日本語がめちゃくちゃペラペラで酒田に住んでいるフランス人の女の子が次から次にフランス人を酒田に呼ぶ動画で、これまためっちゃハマってしまった。同じ山形県というのもあるけれど、物凄い山深い農家にホームステイさせる動画で、その家族があまりにも幸せそうなので目がくらむようだった。それに比べると、今の自分の幸せというものはあまりにも小さい。せいぜいが、山崎がいい音になったと喜んでくれることぐらい。やはり人間は一人だとその辺限界があるなあと。
明日は午後精神科。夜代表の試合。ということでたぶん業務は休み。
6月9日、日曜日。
10時10分起床。例によって悪夢を見る。
今日も体調が悪く、ちょくちょくソファで横になる。結局日中は母の面会に行っただけで、何もせずに終わる。夕食後、脱北者の人が東京を観光するという動画をYouTubeで見たが、これが2時間あって、その後同じチャンネルで韓国の女子が同じく東京を観光するという動画を途中まで。
そこでハタと気づき、これでは何もしないまま一日が終わってしまうと思い、MuseScoreを立ち上げてバンド用の曲のAメロまでスコアに起こす。
結局、何をしてもしなくても日一日と時は過ぎ、自分を含めた世界中のすべての人が年老いていく。
入浴後、ヤバいくらいに脱力。
6月8日、土曜日。
9時31分起床。
気温が上がって暑くなったせいか、体調が悪かった。午前中山崎の曲をマスタリングし直した以外は、母のところに面会に行ったぐらいで後はほぼ何もしていないと言ってよく、抜け殻のように過ごした一日だった。
夜になって耳鳴りが酷い。耳鳴りと海鳴りは言葉上は似ているがまったく違うな。
6月7日、金曜日。
10時59分起床。昨夜山崎と長電話したのもあるが、二度寝、三度寝してしまった。
金曜日なのだがいまひとつ週末感がない。日中業務少々も、昨日からなんだかミックス・マスタリングエンジニア的に動いているせいだろう。今日も山崎のソロアルバム用の曲を一曲マスタリング。
今日の母は起きてこそいたものの、とにかく口数が少なくて心配。あまり反応がないと、何をどうしたらいいのか分からなくなってくる。
そういえば昨日書くのを忘れたが、大藪春彦の「野獣死すべし」を再読了。なにしろ昭和40年代の初版本、中学一年のときに読んで以来。案の定、大藪春彦はどうやっても大藪春彦であった。
6月6日、木曜日。
10時22分起床。
今日は業務は休み。昨夜山崎から送られてきた、彼のソロアルバム用の曲のミックスとマスタリングにほぼ費やす。
今日の母はずっと寝ていた。しばらくそのままにして待って、ちょっと起こしてもすぐまた寝てしまうので、少し不安になった。
W杯アジア予選、ミャンマー 0-5 日本。日本のメンバーは1.5軍というよりも2軍に近く、システムも3バックと、正直ミャンマーを舐めた布陣で個人的にはいまひとつ盛り上がらない試合だった。スコアは力差通り。
夜、また山崎から追加のファイルが送られてくる。なんか忙しい。