浮沈

4月6日、土曜日。

9時41分起床。Amazonから除草剤が届いて起こされた。

そんなわけで午前中は除草剤の散布。ドラッグストアのほぼ半額だったので4リットルを2本買ったのだが、1本で済んだ。残りの1本はいずれ玄関前にでも使う予定。

午後、母のところに行ったら、この十日あまり続いていた鼻詰まりのような音が綺麗に消えていた。びっくり。もちろん、安堵する。普通に楽に鼻で呼吸ができるので。看護師がなんらかの処置をしてくれたのだろうか。とにかくよかったということで、弟にも伝える。

夕食後の夜は先日ワンコーラス書き留めておいた曲のイントロを修正して、その後の展開を考える。一応ピアノソロ部分とギターソロ部分をスコアに起こしてはおいたが、どうもしっくり来ない。というか、いまひとつアイディアが湧かない。思いつくのはすべて凡庸なものばかり。普通にスランプ。

メルカリで本を一冊買った。スタニスワフ・レム・コレクションの一冊。

今日は20度近くまで気温が上がり、すっかり暖かくなった。さすがにこれでもう雪が降ることはないだろう。

そういえば昨日ニューヨークで地震があったということでびっくり。ちょっと天変地異っぽい。こちらでは気づかなかったが今日も宮城県沖で地震があったらしいし。

スマホでこれを読んでいる人には関係ないかもしれないが、PC用の画面の右側のプロフィール写真を今日撮ったものに変更してみた。

カテゴリー: 未分類 | 浮沈 はコメントを受け付けていません

呼吸

4月5日、金曜日。

9時41分起床。若い女性のシンガーをプロデュースする夢を見た。そのシンガーのバックは何故か小学生が演奏している。その後、俺は渋谷からタクシーを拾おうとするのだが、いつまで経ってもタクシーは捕まらない……そんな夢だった。

午前中、ドラッグストアから5リットルの除草剤を買ってきて、昨日伐採してもらった家の裏手、西側に散布。だが1本では足りなかった。Amazonで検索してみると、ドラッグストアよりずっと安かったので、除草剤4リットルを2本注文。明日届く予定。

それから久しぶりに髪を切った。かつての1000円カットが今では1790円。

午後、母のところに面会に行くと、母の顔が赤いので驚いた。先週末ぐらいから気になっていた、鼻で呼吸する音が大きくなっていて、鼻が詰まっているのではないかと。母も苦しいという。しかし、何故か母は口を固く閉ざしていて口で呼吸しようとしない。口を開けて深呼吸して、と言っても一瞬口を開いて吐くだけ。鼻が詰まっているならと鼻をかませようとしたが、母は自力では鼻をかめず、仕方ないのでティッシュを片方ずつに当ててかむように言ったのだが、上手くできなかった。それから一時間ばかり、俺はずっと母に口を開いて呼吸するように言い続けた。何故母が口で呼吸しないのか、まったく理解できなかった。いくら懇願しても、放っておくと母は口を閉ざしたままだ。後ろ髪を引かれる、暗澹たる気分で病院を後にした。

帰宅して夕食後、YouTubeでナショナルジオグラフィック制作の9.11の動画を2本見た。生存者の証言で構成したドキュメンタリーだった。まったくもって悲惨な事件だったが、どうして今、ガザでその何十倍もの人間がイスラエルに殺されているのをアメリカは黙って見ているのだろうか。もうかつての悲劇は忘れてしまったのか。

それから、よせばいいのにおすすめ欄にあったからという理由で3.11の動画(NHK制作)を見たのだが、冒頭の地震のシーンで本当にビビってしまった。

結局のところ、何故そういう動画ばかり見ているかというと、母のことが気がかりでとても笑ったり幸せな気分を味わったりすることができないから。

明日は早く行って、看護師に相談しようと思う。

カテゴリー: 未分類 | 呼吸 はコメントを受け付けていません

Thursday

4月4日、木曜日。

8時32分起床。なんで早く起きたかというと、極度に腹が減っていたから。詰まるところ、昨日の夕飯を所詮はインスタントラーメンである辛ラーメンで済ませたことで腹が減ったんだと思うが、それにしても尋常じゃない空腹感だった。

今日の夢は覚えていた。

夢にエミン・ユルマズ(トルコ出身の経済評論家)が出てくるあたり、ツイッター(X)の影響は半端ないなと思う。

午前中に庭の裏手の伐採を頼んでいる人が来て、夕方までに家の西側と北側の木を綺麗に伐採してくれた。なんといっても片付けが大変だが、そこまで全部やってくれてシルバーの時給分しか請求しなかった。これが業者だったら桁が違うので、本当に助かる。後はイタドリが生えてこないように除草剤を撒こうと思うのだが、これがなかなかの難題。何しろ面積が広いので。

夜はYouTubeで北朝鮮関係の動画を何本か見た。特にナショナルジオグラフィックが作った金正恩のドキュメンタリーを見ると、洒落にならないなと思うなり。

カテゴリー: 未分類 | Thursday はコメントを受け付けていません

Body and Soul

4月3日、水曜日。

11時ジャスト起床。これにはさすがに驚いた。昨夜特に遅く寝たわけではなく、たぶん1時半過ぎぐらいには寝ているはずなので、9時間半ぐらい寝た計算になる。なんでこうなるのか。

福岡 1-0 鹿島。抑うつ状態が最悪なときに、贔屓のチームがまるでいいところがなく酷い内容で負けると、ことのほかきつい。まるで何も希望がなくなったような気分になる。

実際のところ、希望もモチベーションもほぼない。午後、母と自分が契約している葬儀会社の担当社員に、契約内容の説明に来てもらった。自分が契約、という部分はそのつもりはなかったのだが、10年前の担当者に絶対損はさせないからと言われて渋々払った分が自分の名義の契約になっていただけで、実際は合算でひとつのプランとして使えるということ。こういう説明も受けなければならない頃合いというのも、なんとも言い難い複雑な心境だ。

そういえば昨夜あれから、ナ・ホンジン監督の「哀しき獣」を再見。二度目だから結末はなんとなく覚えているんだが、ディテイルは見直している間、リアルタイムで思い出していくという具合。前半はかったるいのだが、途中から話が凄まじい暴走を始め、そこからのスピード感、出血量が凄い。改めてナ・ホンジンは凄いなと。

それで今朝は何の夢を見たんだっけ?思い出せない……。

カテゴリー: 未分類 | Body and Soul はコメントを受け付けていません

沈殿物

4月2日、火曜日。

10時37分起床。また旧業務の夢を見た。台を押さえようとすると誰かが既に物を置いて押さえている。こういう、打てる台を探すという夢はよく見る。何故かはよく分からない。

今日の母は普通に返事をしてくれて比較的よく喋ったので、そういう意味では楽だった。しかし、肝心の自分の方がよろしくない。もう何日目だろうか、抑うつ状態の中に沈みっぱなしである。酷いときは1時間に3回ぐらい絶望する。ほんの少しの希望や欲望のようなものが現れるとすぐに絶望が潰す。こういうことを繰り返していると諦念の深い海にコンクリートで固められて沈められたような、自分が深海の底から浮き上がることのない沈殿物になったような気分で生きることになる。いささかというよりも大変息苦しい。頭上の遥か上に光は微かに見えているのだが、浮上の術が見つからない。もはや、自力では脱出できないのだろうか。

手がかりを探す。それっぽいものを見つけても、お手軽なものは何一つない。脳内に浮かんだただのアイデアに過ぎない。

安部公房「燃え尽きた地図」再読了。結末は大体分かっていたものの、メンタルが不安定なときにはちときつい。つまり、この話には終わりがない。終始不安定な話がもっとも不安定になったところで物語は終わるが、結局は最初に戻ってしまう。ループ。だまし絵の階段を上っているような。

カテゴリー: 未分類 | 沈殿物 はコメントを受け付けていません

4月1日、月曜日。

9時47分ごろ起床。というのも、例の木の伐採を頼んだ人がやってきて起こされた。

午後、母の面会に行ったのだが、どうも今日は目の調子がおかしかった。なんか違和感が抜けない。ドライアイか、それともとうとう花粉症になったのか。

夜、町営の温泉に行ったら目の違和感はなくなったので、どうやら花粉症ではなさそうだが、たぶん眼科に行った方がいいのだろう。

今日は映画を2本見た。ひとつは韓国映画「悪魔を見た」。2度目。最初に見たときに面白かったという印象があったから。とはいうものの、もう結末は分かっていたからラストのインパクトはあまりなかった。悪役も含めて何かと過剰な映画なので、最後まで盛り切れなかった感じ。もうひとつはドイツ映画「ピエロがお前を嘲笑う」。ハッカーの映画だが、なんていうか、ラストでどんでん返しのどんでん返しがあり、ただそのためだけの映画という印象。思わせぶりな演出が続くが、その割には大半は退屈な映画だった。そもそもハッカーとして小物過ぎるのが難点。

という感じで4月は始まったたが、とにかくメンタル的にダメ。昨夜キーボードの山崎と電話で話せたのがちょっとだけ救いになったが、一夜明けるとその効果も薄れ、目の違和感もあってなんだか終始嫌な感じが抜けない。基本的に抑うつ状態なんだと思う。

カテゴリー: 未分類 | 眼 はコメントを受け付けていません

3月31日、日曜日。

10時39分起床。また旧業務の夢を見た。一体いつまでついて回るのか。

今日も天気がよく暖かく、ようやくこのまま春になりそうだ。町の一角が通行止めになっていたところをみると、どうやらひな祭りだったらしい。この町では一ヵ月遅れでひな祭りがある。

昨夜あれから、韓国史上最恐ホラーという噂の「コンジアム」を見たが、拍子抜けするほど怖くなかった。ラストに近付くに連れ、脅かそうという演出が続くのだがそれが滑稽に見えてしまう。思うに、ホラー映画って幽霊とか出してしまうともう終点という感じで怖くなくなってしまう。「リング」とか「呪怨」もそうだけど。

それはともかく、「コンジアム」の中で辛ラーメンを食べるシーンがあるのだが、それが実に美味そうで気になった。それで夕方スーパーで買い物をした際に買ってみる。存在は知っているが食べたことはなかったので。ついでにネギも買ったのだが、刻んでないネギを買ったのは何年ぶりだろう?

それで、夕飯はその辛ラーメンを作って食べたのだが、これが予想外に美味しかった。確かに辛いし。最近食欲が失せて何を食べても旨いと感じなくなっていたので、何かを食べて旨いと思ったのは久しぶりだった。実際、下手なラーメン屋に行くよりもいいんじゃないかってぐらい。しかし、インスタントラーメンで食欲が満たされるとは。

それで30年ぐらい前に、両親が上京してきたときに二子玉川のタイ料理に連れて行ったのを思い出した。両親は二人とも辛過ぎて無理という感じでほとんど食べなかった。そういえば自分もLAで初めてタイ料理を食べたときはその味つけにびっくりしたものだ。

今日で3月も終わり。誰しもが一年の4分の1があっという間に過ぎたというが、時間が過ぎるスピードは変わらない。一秒は常に一秒分の長さがある。bpm=60は常にbpm=60だ。

今日は渡辺香津美が脳幹出血で倒れてもう一ヵ月意識がないというニュースが。現在70歳ということで、自分とは6歳しか違わない。I泉さんよりも年下だ。自分の人生もあと何年あるか、分かったもんじゃないな。

結局今日は鍵盤を立ち上げなかったが、ワンコーラス分だけMuseScoreに起こしておいた。その辺が精一杯。

カテゴリー: 未分類 | 辛 はコメントを受け付けていません

Saturday

3月30日、土曜日。

9時半起床。というか、近所の爺さんに起こされた。というのも、以前松の木の剪定をやってもらった爺さんの知人に、庭の裏手の木の伐採を頼みたいと連絡していたので。爺さんの話によると、その知人は夕方に来るという話だったが、17時半過ぎにちょっと出かけたこともあり、自分が家にいる間は来なかった。

今日も日中は晴れ渡って暖かい一日だった。鹿島の試合があるので今日は早めに母に面会。途中から仙台から来た弟が加わる。が、このところの母はとにかく口数が少ない。

鹿島 1-0 磐田。鹿島はPKで得た虎の子の1点を守り抜いた形だが、今日の磐田は強かった。かなり攻め込まれた。しかし、終わってみると1-0というのは、往年の両チームが強かった時代の試合を想起させた。

で、その試合を見ている最中にジモティーに出品していた液晶テレビが売れた。ジモティーで値段がついたのは初めて。以前、タダでモニターを譲ったことはある。18時に隣町のモスバーガー前で待ち合わせ。ハンドルネームからてっきり女性だと思っていたのだが、行ってみると漫画「ザ・ファブル」に出てくるコメディアンのジャッカル富岡そっくりの貧相なおっさんだった。なんだかネカマっぽい印象。

そういえば昨日メルカリでプラグインがひとつ売れたので、立て続けにモノが売れたことにはなる。

夜、モチベーションの低いところをこらえて、シンセを立ち上げて曲書き。

今気づいたのだが今日は階段の昇降を忘れた。風呂上がりに昇降する気にはなれず。

それにしても特に曲作りのモチベーションが低い。考えるだけで憂鬱になってしまうし、放っておくと気落ちしてしまう。困ったものだ。

カテゴリー: 未分類 | Saturday はコメントを受け付けていません

陽気

3月29日、金曜日。

10時3分起床。また夢に松任谷さんが出てきた。くどい。正直もううんざり。夢をカスタマイズする方法は何かないものか。

午前中は雨が降っていたが午後から晴れて、外気温はこの辺でも18度まで上がった。ようやっと春の陽気。今日は欧米がイースターで休日なので業務も休み。午後母と面会。庭仕事少々。町営の温泉。で、夕方気がつくと昼食を食べていなかった。なんで気がつかなかったんだろう?

夕食後、YouTubeでショート動画を上げようと試みるが、ググってもパソコンでアップする方法が分からず。ともあれ、縦の動画でなければいけないようなので、以前インスタに上げた1分尺の動画をDaVinci Resolveに取り込んで、アスペクト比を変える方法はないかと考える。すると、レンダー画面で「動画を縦にする」みたいなチェックボタンがあったのでそれにチェックを入れて書き出すと、1分尺の縦動画が出来た。それをYouTubeにアップ(#shortsというタグをつける)したところ、自動的にショート動画になった。とりあえずこれでショート動画の作り方は分かったが、今回は本来16:9の画面を無理やり9:16にしているので、画像が真ん中に小さく表示される。つまり、最初からスマホで縦の素材を撮らないと画面を一杯に生かすことはできない。しかしいつもパソコンで動画を作っているので、スマホでどうやって動画を作ればいいのか、今度はそこがよく分からない……。真ん中に画像を表示するのはいいとして、上下に文字を入れたいのだが、そうすると最初からアスペクト比を縦にする必要があるが。

と思ってもう一度DaVinci Resolveを立ち上げてみると、プロジェクト設定でアスペクト比を縦に設定できることが判明、一応下の空白部分に文字を入れるところまでは出来た。まあ大進歩かな、これで。どうしたらいいか分からない時点から比べると。

カテゴリー: 未分類 | 陽気 はコメントを受け付けていません

昇る、降りる

3月28日、木曜日。

10時2分起床。8時間半ぐらい寝たのか。

今日も天気はよく、気温も体感的には上がった。日中業務少々。例によって母に面会。

昨夜寝る前に加藤鷹のインタビュー動画を見たのだが、自分と同い年の加藤鷹も随分老けたなあと。ということは、自分もまた同じように老けているということなんだなと。加藤が何度も、「俺は(十代のころ)不良だったから」と言うのに違和感を覚える。還暦を過ぎて、元不良だったことがなんか意味があるんだろうか?

メルカリにプラグインをいくつか出品してみたが、今のところまだ売れず。

最近あまりにも体力が落ちて、一番気になるのが足腰なので、今日から階段の昇降を始めた。驚いたことに5往復でギブアップ。なので2セット。結局これも続けなければ意味がない。

夜、韓国映画「SEOBOK /ソボク」を見る。途中までは退屈だなと思ったが、大団円の畳みかけが凄い。大友克洋の「童夢」と「アキラ」を足した世界。半端ない。

サードアルバムのプロモーションもしておかないと。

カテゴリー: 未分類 | 昇る、降りる はコメントを受け付けていません