Tuesday

12月19日、火曜日。

アラームで8時50分起床。朝食後ごみ当番。

肝心の日銀の政策発表だが、7割方現状維持だろうなとは思っていたが、昼食用のサンドウィッチを作っている間に発表になっていて、存外に早く発表された。案の定現状維持。で、直後に持ったポジションで損切り、ポジションをそのままひっくり返してなんとかプラスに。業腹なのはその後の会見で、日銀の植田はことさら緩和の維持を強調したので相場は一気に円安に動いた。円がボロくずのように売られていく。物価高が3%とは、一体どういう認識なのだろう。こいつはスーパーやコンビニで買い物したことがないのか?

今日は幸いにして雪は降らず。相場の動きにもやもやしていたので、今日も温泉に行ってしまった。もう今年のトレードは終わりにすべきなのかもしれない。

そんなわけで夕食後の夜は新曲のダビング。ベースに手を加えてから、シンセを何本か入れ(音決めに苦労する)、それからリズムギターを入れてなんとなく自分のパートは出来た感じだが、追加のアレンジの分、スコアにかなり手を入れなければならず、それがめんどくさい。

カテゴリー: 未分類 | Tuesday はコメントを受け付けていません

雪国

12月18日、月曜日。

8時39分起床。

朝食後雪かき。電動除雪機を使う量ではないなと思い、すべて手動で11分かかって疲労困憊。常日頃慢性的な運動不足なので、冬は雪かきが筋トレ代わり。隣の空き地に家が建ってしまったので隣に雪を捨てるわけにはいかなくなった。いずれにせよ、ここに住んでいる限り冬の4か月は雪があるのはしょうがない。

日中業務少々。今日は寒かったが天気がよかったのが幸い。それで午後町内の温泉へ。ところがうつ病には一番効果があると思った温泉だが、帰宅後ちょっとメンタル的に落ちる。

夕食後今一番買いたくてしょうがないプラグインのマニュアルを読み込む。が、英語だと理解するのに一苦労。たぶん日本語でもなかなか理解できない気はするが。

で、マニュアルを読んだ後でCubaseを立ち上げて本日もプラグインの検証。なかなか使いこなすのは難しい気がするが、その分、それなりの効果はある。

明日の午前中に母と面会予定だったが、明日は昼前後に日銀の政策発表という一大イベントがあるので、それを気にしながら面会するのもなんだと思い、特老に連絡して金曜日に変更してもらった。温泉後にメンタルが落ちたのは、その罪悪感みたいなものが作用したように思う。

夜、昨日書いた曲を大雑把にレコーディングしてみたが、どうもパッとしない。なんでだろう? 単純に楽器数が足りないのかな。

明日は町内会のごみ当番なので、多少早起きせねばならない。

カテゴリー: 未分類 | 雪国 はコメントを受け付けていません

雪と動悸

12月17日、日曜日。

9時46分起床。起きて台所に行くと、外は雪景色になっていなかったが、雪がちらついていた。夕方近くになると、いつの間にか雪景色になっていた。雪が降ると、それなりに重症に思えた温泉行きたい病もひとまず治まる。湯上りに駐車場の車に積もった雪を払うのは嫌だから。

予定通り1曲書いた。ひとまずスコアに起こしただけ。昨日プラグインを買って失敗したばかりなので、もう一生プラグインは買わないぞと思っていたのだが、前から気になっていたプラグインを日中デモで試したら、これがドはまりしてしまった。値段は昨日買ったプラグインの10倍。手持ちのプラグインで同じ機能のもので代用できないか延々と試してみたが、ひとつだけ近い感じになるものはあったが匹敵するものはなかった。うーん。

雪が降り続く寒い日だったので終日書斎のFF暖房をつけっ放しにしていたのだが、夜、曲を書き終わったタイミングぐらいで息苦しくなり、動悸もした。FF暖房のせいかと思ってエアコンに切り替えたが、もしかしたら昔たまにあった不整脈っぽいものかもしれない。最近血圧が高いので怖い。

佐藤究「爆発物処理班の遭遇したスピン」読了。

夜、玄関を開けて外を確認したら、現時点でも軽く雪かきする程度には積もっており、道路にも雪が積もっていた。これ以上降らなければ除雪車が入ることはないと思うが、さて。

カテゴリー: 未分類 | 雪と動悸 はコメントを受け付けていません

依存症

12月16日、土曜日。

8時25分起床。何も予定がない土曜日なのに、8時台に起きてしまった。二度寝まではしたのだがさすがに三度寝は断念。結局朝食後に眠くなって午前中昼寝。だったら朝もう少し寝ていたかった。

日中はプラグインの検証がてらミックスの続き。ドラムの音作りというか、リバーブのアンビエント作りに始まって、リズムギターの音作り等々。

ブラックフライデーが終わっても今度はクリスマス・年末セールということでやたらとプラグインのセールスメールが届く。アホみたいに安くなっているものは一応デモで試してみる。ただ、既に持っているもので済む場合がほとんど。実際問題として自分が何を持っているのか忘れているので、Cubaseのプラグインマネージャーでずらっと確認してみると、あるわあるわ。こんなに持っていたのかとびっくりするくらいある。

夕方近くになると温泉に行きたくてしょうがなくなる。町営の温泉は月水金にしようと思っているのだが、町内にはそれより古い温泉がもうひとつ、最上川沿いにある。300円。ここも行ってみたい。以前寺の住職が言及していたところ。ただサイトを見るとどうも風呂が小さい。8人風呂だというので、混んでいたら嫌だし、写真だけ見る分にはカランも少なそうだ。とはいうものの、どっちでもいいから温泉に入りたいという狂おしい状態が夜まで続く。これは重度の温泉依存症だなと。

どちらの温泉も夜10時までなので、10時になってようやく諦めがつく。と、そこで気が抜けたのか、ついセール中のローファイドラム音源をポチってしまう。20ユーロ、3000円。インストールしてみると、なんとハイハットのオープンがない。ああ買うんじゃなかった、もう一生プラグインは買わないぞ、とか思って頭を抱える。まあ使いみちがないわけではないが。

驚くのは同じメーカーのジャズドラム音源が欲しくてしょうがなかったのだが、既に持っていることが判明、なんと買っていたことすら忘れていた。唖然。なんかヤマザキにおすそ分けしたのはうっすらと覚えていたのだが……。これだったのか。

結局温泉もそうだがプラグインも依存症っぽい。明日の日曜日もなんの予定もないが、ヒマだから曲でも作ろうかと思っている次第。

配信のディストリビューターからメールがあって、YouTubeの公式アーティストチャンネルなるものに申請ができるというので、チャンネル名をアーティスト名と同じにしろというのでSukeza Bandに変更。誰でもいいからチャンネル登録して欲しいなー。

カテゴリー: 未分類 | 依存症 はコメントを受け付けていません

雨の日

12月15日、金曜日。

9時14分起床。昨日とまったく同じ時間に起きた。今週は何故か規則正しい。

終日土砂降りの雨。これが雪だったら大変なことになっていたが……。予報によると明後日から雪になるらしいが。

日中業務。午後、昼寝を試みるが小一時間ほどソファで毛布を被って物思いに耽っただけに終わる。夕方、雨の中町内の温泉に行ってくる。

温泉から戻ると、ヤマザキが一曲ファイルを送ってくれていたので、夜まで音作りとラフミックス。誰かが弾いたものを調整するのは、なんだか久しぶりの作業。

夜の指標時に、物凄く数字が悪かったのでドル円を売ってみたら逆行、それも物凄い勢いで50ピップスぐらい担がれる。一体どういうわけだろうと思ってツイッター(X)を見たら、ニューヨーク連銀総裁の発言での反応だった。結構な含み損になったがスパイク(一時的な急騰)じゃないかと思い静観していると、案の定戻ってきて九死に一生を得る。余計なことをしてしまった感は凄くあったのだが。週末でもあるし。

カテゴリー: 未分類 | 雨の日 はコメントを受け付けていません

煙草

12月14日、木曜日。

9時14分起床。

気がつくと、今週は煙草の本数が増えている。なんでなんだろうと考えるに、ひとつは自分にしては比較的朝早く起きているからということが考えられるが、それを言うならことさら今に始まったことではない。手帳に毎日、吸った時間と本数を書いているのだが、今手帳をさかのぼってみると9月の終わりごろから本数が増えていることが判明。以前と比べると最近はむしろ寝る時間が早くなっているのだが、要はストレスに応じて増えているようだ。トレードのストレス、オンラインバンドがなかなか進まないストレス。さらに言うならば、たった一人で田舎に暮らしているストレス。これはいわば閉塞感みたいなもの。

近頃は町内の温泉に行く癖がついて、それがストレス解消になっていると思うのだが、実際には煙草の本数はむしろ増えているのが不思議だ。

煙草を吸いたくなるのは、食後や珈琲を飲んでいるときはもちろんのこと、ストレスを感じたときとストレスから解放されたとき、両方とも吸いたくなる。なんにせよ、終日珈琲を飲んでいるようなものなので、そういう意味では減るはずもないのだった。

かつては昼寝をすることによって煙草の本数を減らしていたところがあったのだが、ここ最近、昼寝をしようとしてもどういうわけかちっとも眠くならない。それで、これは無理と諦めてしまう。

いずれにしても、市川崑みたいに一日100本とか吸っているわけでもないので、20本以上吸ったら30本も40本も大差ないような気はするのだが、何故か30本を超えると気が咎める。つまりそれは自制心のなさを表しているように思えるから。しかしながら、何故自制心が必要なのだろうか? 一人暮らしなので誰に気兼ねするわけでもなく。結局のところ煙草を吸うか吸わないかの二択しかなくて、何本吸うかというのはさしたる問題ではないように思える。

実家に戻ってきたばかりのころ、4ヵ月禁煙したときのことを思い出してみる。一体どうやって煙草を吸わないで過ごしていたか。なんでまた煙草を吸おうと思ったのか。

禁煙していた間は、ずっと煙草が吸いたい、煙草が吸いたいと思っていたように思う。で、ある日、煙草を吸った方が人生としては気が楽だと思ってふたたび吸い始めたのだった。

ただでさえ煙草を吸える場所が少ないこのご時世、煙草を吸うことの不都合は確かにある。匂いを気にする人も多いが、一番の問題はヤニで汚れることだと思う。あと灰とか。でも結局はやっぱり煙草を吸う方が気が楽なのである。肺がんで亡くなった筑紫哲也が病床で、「一服できないのはつまらない」と言ったらしいが、要するにそういうことだ。吸いたいから吸う、禁煙の場所では吸わない、それでいいんではないか。

おっと、今日もプロモーションのために動画を貼っておこう。

それと、1曲ミックス・マスタリングし直してアップした。

カテゴリー: 未分類 | 煙草 はコメントを受け付けていません

ふたたびハナミズキ

12月13日、水曜日。

9時5分起床。

そんなわけで、「ハナミズキ」のインストゥルメンタル・バージョンというか、もっと分かりやすく言えばジャズピアノカバーバージョンをYouTubeにアップ。

ベースとなったのは以前配信用に一青窈本人のボーカルで作ったカバーバージョン。本人が歌ったものはYouTubeでは流せないというので、ドラムを打ち込み直して歌の代わりにヤマザキがピアノを弾いた。権利関係はポニーキャニオンにあり、いくら再生されても自分には一文も入って来ない。ただ、いつまで経ってもバンドの曲の動画再生回数もチャンネル登録者も一向に増えないので、ヤマザキと二人で考えた苦肉の策である。これが入り口になればと。

一聴して、ちょっとネオソウルっぽいただのスムーズジャズに聴こえるかもしれない。それでもいい。この曲のオケをヤマザキに渡したとき、彼は「アレンジは秀逸だと思います」と言ってくれた。それだけでこの曲は自分にとってスペシャルなものになった。だって、結局のところ人生って、誰かに褒められたくて生きているようなものじゃない?

カテゴリー: 未分類 | ふたたびハナミズキ はコメントを受け付けていません

たらればの世界

12月12日、火曜日。

9時23分起床。

起きてPCを立ち上げ、チャートも立ち上げてレートを見て唖然、昨夜特大の損切りをしたポジションはそのまま持っていればプラ転していたではないか。相変わらずのたらればの世界。一応、相場観は合っていたと考えることもできるが……実益がなくて実損がある。

今日の業務は朝の数分が一日の利益の大半を占める。午後精神科。最近下の血圧がやたらと高いので降圧剤を増やしてもらった。

昨夜あれから、キーボードのヤマザキと電話が繋がって、ハナミズキのピアノのファイルを送ってくれた。約半年停滞していたオンラインバンドだが、ここに来て半歩前進。今日の午後にそのハナミズキのインストゥルメンタル版をミックスしていたのだが、ピアノにかけたリバーブが重いらしく、ミックスしたものを書き出そうとすると「プロセッサーの負荷を超えています」となって停まってしまう。余計なトラックを削除したり、マスター段に挿したプラグインを減らしたりといろいろやってみたがダメで、結局ピアノのリバーブはサンプリングを使ったものをやめて軽いデジタルリバーブにした。これでようやっと書き出せた。

夜はバンドのLINEに上げるために新曲のスコアを完成させる。ひとつひとつコードネームを打っていくのがヒジョーにめんどくさかった。

あ、月水金と思っていた温泉、今日も行ってしまった……。

今日は甲府がACLのグループステージを首位通過というのにびっくり。

カテゴリー: 未分類 | たらればの世界 はコメントを受け付けていません

一回休み

12月11日、月曜日。

9時20分起床。日銀の関係者が余計なことを言ったお陰で大損。憤懣やる方ない。よって一回休み。明日精神科だが最近血圧がやたらと高いのが気になる。

カテゴリー: 未分類 | 一回休み はコメントを受け付けていません

1000億円の価値

12月10日、日曜日。

二度寝して11時20分起床。

午前中に連絡があり、2年ぶり(?)ぐらいに元カノとディナー。久々の往復4時間近いドライブはさすがに疲れた。尾花沢の道端には雪があったが、峠も含めて道中道路にはまったく雪はなかった。

今日驚いたのは大谷翔平のドジャースとの年俸100億円の10年、トータル1000億円の契約というニュース。1000億円というのは、毎年10億使っても100年、1億だったら1000年かかる。ちょっと想像できない金額。というか、一年プレーして100億円もらって、残りの900億円のためにあと9年野球をするのか?というか、もはやこうなると金額はモチベーションにはなり得ないという気がする。あまりにも自分には関係なさ過ぎて、夢があるとかないとかとはもう次元が違う世界のような気がする。要するにリアリティのない額。ちなみに今年ここまでバンドで稼いだ額は650円ぐらい。参考まで。

昨夜あれからヤマザキに連絡してみたが繋がらず、結局深夜に1曲修正分をバンドのLINEにアップした。するとヨウタロウから年末から年明けにかけてやれそうという返事が返って来て、詰まるところ年内にはバンドの新曲は完成しないということになる。あ、ヤマザキがピアノを入れるだけのハナミズキのカバーがあると言えばあるが……。

カテゴリー: 未分類 | 1000億円の価値 はコメントを受け付けていません